特性リスト - フィールドとくせい

ポケットモンスターに登場するフィールド上で効果がある特性一覧。

赤文字 (6th-) は第6世代 (XY) 以降での値/効果。
青文字 (7th-) は第7世代 (サンムーン) 以降での値/効果。
紫文字 (8th-) は第8世代 (剣盾) 以降での値/効果。
緑文字 (9th-) は第9世代 (SV) 以降での値/効果。

フィールド特性

名前 効果
あくしゅう わざで相手にダメージを与えたとき、10%の確率で相手をひるませる。
手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しにくくなる。
ありじごく バトルで相手のポケモンが逃げたり、交代できなくなる。
ひこうタイプのポケモンや特性「ふゆう」のポケモンには無効。
手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しやすくなる。
いかく バトルに出たとき、相手全員の攻撃のランクを1段階下げる。
手持ちの先頭にいると、レベルの低い野生ポケモンが出現しにくくなる。
きゅうばん 「ほえる」「ふきとばし」「ドラゴンテール」などの相手を強制的に交換させるわざで交換させられない。
手持ちの先頭にいると、釣りでポケモンを釣りやすくなる。
きょううん 急所率のランクが1段階上がる。
手持ちの先頭にいると、道具を持った野生ポケモンが出現しやすくなる。(剣盾/BDSP/SV)

急所率のランクが1段階上がる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)
じりょく バトルで相手のはがねタイプのポケモンが逃げたり、交代できなくなる。
手持ちの先頭にいると、はがねタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる。
しろいけむり 相手のわざや特性で能力のランクを下げられない。
手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しにくくなる。
シンクロ 相手のわざで「どく」「まひ」「やけど」状態になると、相手も同じ状態にする。(SV)
相手のわざで「どく」「まひ」「やけど」状態になると、相手も同じ状態にする。
手持ちの先頭にいると、同じ性格の野生ポケモンが必ず出現する。(剣盾/BDSP)

相手のわざで「どく」「まひ」「やけど」状態になると、相手も同じ状態にする。
手持ちの先頭にいると、同じ性格の野生ポケモンが出現しやすくなる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)
すながくれ 天気が「すなあらし」のとき、回避率が1.25倍になる。
「すなあらし」によるダメージを受けない。
手持ちの先頭にいると、天気が「すなあらし」のときに野生ポケモンが出現しにくくなる。
するどいめ 相手のわざや特性で命中率のランクを下げられない。
相手の回避率の上昇を無視してわざを出せる。
手持ちの先頭にいると、レベルの低い野生ポケモンが出現しにくくなる。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)

相手のわざや特性で命中率のランクを下げられない。
手持ちの先頭にいると、レベルの低い野生ポケモンが出現しにくくなる。(BW/BW2)
せいでんき 直接わざを受けたとき、30%の確率で相手を「まひ」状態にする。
手持ちの先頭にいると、でんきタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる。
ねんちゃく 相手に持っている道具を奪われない。
手持ちの先頭にいると、釣りでポケモンを釣りやすくなる。
ノーガード お互いのわざが必ず当たるようになる。
手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しやすくなる。
はっこう 手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しやすくなる。
はやあし 状態異常になると、素早さのステータスが1.5倍になる
手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しにくくなる。
はりきり 攻撃のステータスが1.5倍になるが、物理わざの命中率が0.8倍になる。
手持ちの先頭にいると、レベルの高い野生ポケモンが出現しやすくなる。
ひらいしん でんきタイプのわざを全て自分が受けて無効化し、特攻のランクが1段階上がる。
手持ちの先頭にいると、でんきタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる。(剣盾/BDSP/SV)

でんきタイプのわざを全て自分が受けて無効化し、特攻のランクが1段階上がる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)
ふくがん 自分が使うわざの命中率が1.3倍になる。
「じわれ」「ぜったいれいど」「つのドリル」「ハサミギロチン」などの相手を一撃で「ひんし」状態にするわざの命中率は上がらない。
手持ちの先頭にいると、道具を持った野生ポケモンが出現しやすくなる。
プレッシャー 相手が使用したわざのPPを1多く減らす。
手持ちの先頭にいると、レベルの高い野生ポケモンが出現しやすくなる。
ほのおのからだ 直接わざを受けたとき、30%の確率で相手を「やけど」状態にする。
手持ちにいると、通常の半分の孵化歩数でタマゴが孵化する。
マグマのよろい 「こおり」状態にならない。
手持ちにいると、通常の半分の孵化歩数でタマゴが孵化する。
メロメロボディ 直接わざを受けたとき、30%の確率で相手を「メロメロ」状態にする。
手持ちの先頭にいると、性別の異なる野生ポケモンが出現しやすくなる。
ものひろい ターン終了時に相手が使った道具を拾ってくる。
手持ちにいるとバトル終了時に10%の確率で道具を拾ってくる。
レベルが高いほど貴重な道具を拾ってくる。
すでに道具を持っている場合は発動しない。
もらいび ほのおタイプのわざを受けると無効化し、自分のほのおタイプのわざの威力が1.5倍になる。
手持ちの先頭にいると、ほのおタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる。(剣盾/BDSP/SV)

ほのおタイプのわざを受けると無効化し、自分のほのおタイプのわざの威力が1.5倍になる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)
やるき 「ねむり」状態にならない。
手持ちの先頭にいると、レベルの高い野生ポケモンが出現しやすくなる。
ゆきがくれ 天気が「あられ/ゆき」のとき、回避率が1.25倍になる。
「あられ」によるダメージを受けない。
手持ちの先頭にいると、天気が「あられ/ゆき」のときに野生ポケモンが出現しにくくなる。
よびみず みずタイプのわざを全て自分が受けて無効化し、特攻のランクが1段階上がる。
手持ちの先頭にいると、みずタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる。(剣盾/BDSP/SV)

みずタイプのわざを全て自分が受けて無効化し、特攻のランクが1段階上がる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ポケモンSV攻略

ポケモンSV攻略 全記事 ›

PLアルセウス攻略

PLアルセウス攻略 全記事 ›