特性リスト - ハ行 -

ポケットモンスターに登場するハ行の特性一覧。

赤文字 (6th-) は第6世代 (XY) 以降での値/効果。
青文字 (7th-) は第7世代 (サンムーン) 以降での値/効果。
紫文字 (8th-) は第8世代 (剣盾) 以降での値/効果。
緑文字 (9th-) は第9世代 (SV) 以降での値/効果。

ハ行の特性

名前 効果
ハードロック 効果抜群のわざで受けるダメージが3/4になる。
はがねつかい はがねタイプのわざの威力が1.5倍になる。
はがねのせいしん 自分と味方のはがねタイプのわざの威力が1.5倍になる。
ばけのかわ 相手の攻撃で受けるダメージを1回だけ自分の最大HPの1/8に抑え、「ばけたすがた」から「ばれたすがた」に変わる。(剣盾/BDSP/SV)
相手の攻撃で受けるダメージを1回だけ完全に防ぎ、「ばけたすがた」から「ばれたすがた」に変わる。(サンムーン/USUM)
はじまりのうみ バトルに出ている間、天気が「つよいあめ」状態になる。
みずタイプのわざの威力は1.5倍になり、ほのおタイプのわざは無効になる。
「あまごい」「にほんばれ」「すなあらし」「あられ」「ゆきげしき」「さむいギャグ」などの天気を変えるわざや、特性「あめふらし」「ひでり」「すなおこし」「ゆきふらし」が発動しなくなる。
パステルベール バトルに出たとき、自分と味方の「どく」状態を治す。
バトルに出ている間、自分と味方が「どく」状態にならなくなる。
はっこう 手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しやすくなる。
相手のわざや特性で命中率のランクを下げられない。(SV)

手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しやすくなる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP)
バッテリー 自分を除く味方の特殊わざの威力が1.3倍になる。
はとむね 相手のわざや特性で防御のランクを下げられない。
バトルスイッチ ギルガルドが登場時にシールドフォルムで現れる。攻撃わざを使うと「ブレードフォルム」に変化し、専用技「キングシールド」を使うかバトルから引くと「シールドフォルム」に戻る。
ハドロンエンジン バトルに出たとき、場が「エレキフィールド」になる。
場が「エレキフィールド」のとき、自分の特攻のステータスが1.3倍になる。
はやあし 状態異常になると、素早さのステータスが1.5倍になる
手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しにくくなる。
はやおき 「ねむり」状態から早く起きる。
はやてのつばさ HPが全快のとき、ひこうタイプのわざを先制 (優先度+1) で使える。(サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)
ひこうタイプのわざを先制 (優先度+1) で使える。(XY/ORAS)
はらぺこスイッチ 毎ターン終了時に「まんぷくもよう」と「はらぺこもよう」に交互にフォルムチェンジする。「まんぷくもよう」のときは専用技「オーラぐるま」がでんきタイプになり、「はらぺこもよう」のときは「オーラぐるま」があくタイプになる。
バリアフリー バトルに出たとき、味方と相手の場にある「ひかりのかべ」「リフレクター」「オーロラベール」の効果を無効にする。
はりきり 攻撃のステータスが1.5倍になるが、物理わざの命中率が0.8倍になる。
手持ちの先頭にいると、レベルの高い野生ポケモンが出現しやすくなる。
はりこみ 交代して出てきたポケモンに対し、2倍のダメージを与える。
パワースポット 自分を除く味方のわざの威力が1.3倍になる。
パンクロック 「いにしえのうた」「いびき」「いやしのすず」「いやなおと」「うたう」「うたかたのアリア」「エコーボイス」「おしゃべり」「おたけび」「きんぞくおん」「くさぶえ」「さわぐ」「スケイルノイズ」「すてゼリフ」「チャームボイス」「ちょうおんぱ」「とおぼえ」「ときのほうこう」「ないしょばなし」「なきごえ」「ねごと」「バークアウト」「ハイパーボイス」「ばくおんぱ」「ほえる」「ほろびのうた」「むしのさざめき」「りんしょう」などの音を使ったわざで相手に与えるダメージが1.3倍になり、音を使ったわざで自分が受けるダメージを半減する。
ばんけん 特性「いかく」を受けると、攻撃のランクが1段階上がる。
交代させる効果があるわざや道具の効果を受けない。
はんすう バトル中に持っているときのみを食べると、次のターン終了時、もう一度同じきのみを食べることができる。
ビーストブースト 相手を倒す毎に自分の最も高い能力のランクが1段階上がる。
ヒーリングシフト 回復わざを先制 (優先度+3) で使える。
ひでり バトルに出ると、5ターンの間、天気が「はれ」になる。
天気が「はれ」のとき、ほのおタイプのわざの威力は1.5倍になり、みずタイプのわざの威力は1/2になる。
天気が「つよいあめ」「ひざしがとてもつよい」「らんきりゅう」のときは発動しない。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)

バトルに出ると、天気が「はれ」になる。
天気が「はれ」のとき、ほのおタイプのわざの威力は1.5倍になり、みずタイプのわざの威力は1/2になる。(BW/BW2)
ひとでなし 相手が「どく」状態のとき、攻撃が必ず急所に当たる。
ひひいろのこどう バトルに出たとき、天気が「はれ」状態になる。
天気が「はれ」状態のとき、自分の攻撃のステータスが1.3倍になる。
ビビッドボディ 相手が先制わざを出せなくなる。
びびり むし・ゴースト・あくタイプの攻撃わざや、特性「いかく」を受けると、素早さのランクが1段階上がる。(剣盾/BDSP/SV)
むし・ゴースト・あくタイプの攻撃わざを受けると、素早さのランクが1段階上がる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)
ひらいしん でんきタイプのわざを全て自分が受けて無効化し、特攻のランクが1段階上がる。
手持ちの先頭にいると、でんきタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる。(剣盾/BDSP/SV)

でんきタイプのわざを全て自分が受けて無効化し、特攻のランクが1段階上がる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)
びんじょう 相手の能力が上がったとき、相手と同じ能力を上げる。
ファーコート 物理わざで受けるダメージが1/2になる。
ファントムガード HPが全快のとき、受けるダメージが1/2になる。
フィルター 効果抜群のわざを受けたときのダメージが3/4になる。
ふうりょくでんき 「エアカッター」「おいかぜ」「かぜおこし」「かみなりあらし」「こがらしあらし」「こごえるかぜ」「すなあらし」「たつまき」「ねっさのあらし」「ねっぷう」「はなふぶき」「はるのあらし」「ふきとばし」「ふぶき」「ぼうふう」「ようせいのかぜ」などの風技を受けると、充電されて「じゅうでん状態」になり、次に使うでんきタイプの技の威力が1回だけ2倍になる。
フェアリーオーラ バトルに出ているポケモンのフェアリータイプのわざの威力が1.33倍になる。
フェアリースキン ノーマルタイプのわざがフェアリータイプになり、威力が1.2倍になる。(サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)
ノーマルタイプのわざがフェアリータイプになり、威力が1.3倍になる。(XY/ORAS)
ふかしのこぶし 相手に接触するわざなら、相手が使った「キングシールド」「たたみがえし」「トーチカ」「ニードルガード」「ブロッキング」「まもる」「みきり」「ワイドガード」などのわざが持つ守りの効果を無視して攻撃できる。「ダイウォール」が持つ守りの効果は無視できない。
ぶきよう 持っている道具を使うことができない。
ふくがん 自分が使うわざの命中率が1.3倍になる。
「じわれ」「ぜったいれいど」「つのドリル」「ハサミギロチン」などの相手を一撃で「ひんし」状態にするわざの命中率は上がらない。
手持ちの先頭にいると、道具を持った野生ポケモンが出現しやすくなる。
ふくつのこころ ひるむたびに素早さのランクが1段階上がる。
ふくつのたて 初めてバトルに出たときだけ、自分の防御のランクを1段階上げる。(SV)
バトルに出たとき、自分の防御のランクを1段階上げる。(剣盾/BDSP)
ふとうのけん 初めてバトルに出たときだけ、自分の攻撃のランクを1段階上げる。(SV)
バトルに出たとき、自分の攻撃のランクを1段階上げる。(剣盾/BDSP)
ふしぎなうろこ 状態異常になると、防御のステータスが1.5倍になる。
ふしぎなまもり 効果抜群のわざでしかダメージを受けない。
ふしょく どくタイプやはがねタイプのポケモンでも「どく」状態にできる。
ふみん 「ねむり」状態にならない。
ふゆう じめんタイプのわざを受けない。
プラス 自分以外に特性「プラス」または「マイナス」を持つ味方ポケモンがバトルに出ているとき、特攻のステータスが1.5倍になる。
フラワーギフト 天気が「はれ」のとき、ネガフォルムからポジフォルムにフォルムチェンジし、自分と味方の攻撃と特防のステータスが1.5倍になる。
フラワーベール 味方の場にいるくさタイプのポケモンは状態異常にならなくなり、相手のわざや特性で能力のランクを下げられなくなる。
フリーズスキン ノーマルタイプのわざがこおりタイプになり、威力が1.2倍になる。(サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)
ノーマルタイプのわざがこおりタイプになり、威力が1.3倍になる。(XY/ORAS)
プリズムアーマー 効果抜群のわざで受けるダメージが3/4になる。
ブレインフォース 効果抜群のわざの威力が1.2倍になる。
プレッシャー 相手が使用したわざのPPを1多く減らす。
手持ちの先頭にいると、レベルの高い野生ポケモンが出現しやすくなる。
フレンドガード 自分以外の味方が攻撃わざで受けるダメージが3/4になる。
へヴィメタル 自分の重さが2倍になる。
ヘドロえき HPを吸収するわざを受けると、逆に相手にダメージを与える。
へんげんじざい 1回バトルに出る度に一度だけ、そのターンに選択したわざを使う直前に、自分のタイプが選択したわざのタイプに変わる。バトルから引くか倒されると元のタイプに戻る。(SV)
そのターンに選択したわざを使う直前に、自分のタイプが選択したわざのタイプに変わる。バトルから引くか倒されると元のタイプに戻る。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP)
へんしょく 攻撃わざを受けると、そのわざのタイプに変化する。
ポイズンヒール 「どく」「もうどく」状態になると、毎ターン最大HPの1/8だけ回復する。
ぼうおん 「いにしえのうた」「いびき」「いやしのすず」「いやなおと」「うたう」「うたかたのアリア」「エコーボイス」「おしゃべり」「おたけび」「きんぞくおん」「くさぶえ」「さわぐ」「スケイルノイズ」「すてゼリフ」「チャームボイス」「ちょうおんぱ」「とおぼえ」「ときのほうこう」「ないしょばなし」「なきごえ」「ねごと」「バークアウト」「ハイパーボイス」「ばくおんぱ」「ほえる」「ほろびのうた」「むしのさざめき」「りんしょう」などの音を使ったわざを受けない。
ほうし 直接わざを受けたとき、30%の確率で相手を「どく」「まひ」「ねむり」のいずれかの状態にする。
くさタイプのポケモンには無効。
ぼうじん 「あられ」「すなあらし」によるダメージを受けない。
「いかりのこな」「キノコのほうし」「しびれごな」「どくのこな」「ねむりごな」「ふんじん」「わたほうし」などの粉系のわざの効果や、特性「ほうし」の効果を受けない。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)

「あられ」「すなあらし」によるダメージを受けない。(BW/BW2)
ぼうだん 「アイスボール」「アシッドボム」「ウェザーボール」「エナジーボール」「エレキボール」「オクタンほう」「かえんだん」「かふんだんご」「がんせきほう」「きあいだま」「ジャイロボール」「シャドーボール」「タネばくだん」「タネマシンガン」「タマゴばくだん」「たまなげ」「でんじほう」「どろばくだん」「はどうだん」「ヘドロばくだん」「マグネットボム」「ミストボール」などの弾系のわざでダメージを受けない。
ほおぶくろ バトル中にきのみを使用したとき、きのみ本来の効果に加え、自分のHPを1/3だけ回復する。
ほのおのからだ 直接わざを受けたとき、30%の確率で相手を「やけど」状態にする。
手持ちにいると、通常の半分の孵化歩数でタマゴが孵化する。
ほろびのボディ 直接わざを受けたとき、自分と相手を3ターン後に「ひんし」状態にする。3ターン以内にバトルから引くと「ひんし」状態にならない。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ポケモンSV攻略

ポケモンSV攻略 全記事 ›

PLアルセウス攻略

PLアルセウス攻略 全記事 ›