テラレイドバトル
『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』(ポケモンSV) で登場する新バトルシステム「テラレイドバトル」について解説。
目次
テラレイドバトルとは

ポケモンスカーレット・バイオレットでは、4人のポケモントレーナーが協力して制限時間内に野生のテラスタルポケモンに挑戦する「テラレイドバトル」が登場する。テラレイドバトルでは4人のトレーナーがそれぞれ1匹のポケモンを手持ちやボックスから選んで戦う。選んだポケモンはバトルの途中で交換できない。
基本的なレイドバトルとしての仕組みは、前作ポケモンソード・シールドで登場したマックスレイドバトルを踏襲しているが、各所においてアップデートや仕様変更がされている。
野生のテラスタルポケモンの能力
テラレイドバトルで出現する野生のテラスタルポケモンは、バトル開始時に自力でテラスタルする。通常の野生ポケモンは、基本的にそのポケモン本来のタイプとテラスタイプが同じことが多いが、テラレイドバトルで出現する野生のテラスタルポケモンは、全18種類の中からいずれかのテラスタイプを持つ。
ちなみに、テラレイドバトル以外でもフィールド上に野生のテラスタルポケモンが出現することがあるが、こちらはテラスタイプが固定されている。詳しくはフィールド上に出現する野生のテラスタルポケモンを参照。
テラレイドバトル挑戦方法
テラレイドバトルには、パルデア地方各地にある光り輝くテラスタル結晶を調べると挑戦できる。テラスタル結晶は出現するテラスタルポケモンのテラスタイプに合わせた色で輝いている (例: くさタイプなら緑色など) 。遠くから見たとき、テラスタル結晶からは「光の柱」が空に向かって伸びており見つけやすくなっている。また、テラスタル結晶の場所は、マップ上にも六芒星のマークで表示される。
テラレイドバトルには、ローカル通信で近くにいるトレーナーと共に参加できるほか、インターネット通信で世界中のトレーナーと参加することもできる。レイド募集画面に表示される「あいことば」を使うと、知り合いと一緒に挑戦することができる。ソロで挑戦する場合や、トレーナーが4人集まらなかった場合は、サポートトレーナーが参加して戦ってくれる。
テラレイドバトルのレアリティと出現ポケモン
テラレイドバトルには、★1から★7までのレアリティがあり、★の数が大きくなるほどポケモンの強さ (レベルやHPブースト量) が上がり、進化形のポケモンや珍しいポケモンが出現する。メインストーリーが進むにつれて、徐々に★の数が多いテラレイドバトルが出現するようになり、逆に★の数が少ないテラレイドバトルは出現しなくなる。
ストーリー進行度 | レイド出現率 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | ★6 | ★7 | |
課外授業開始後 | 80% | 20% | |||||
ジムバッジ3個入手後 | 30% | 40% | 30% | ||||
ジムバッジ8個入手後 | 20% | 20% | 30% | 30% | |||
エンディング後 | 40% | 35% | 25% | ||||
学校最強大会初優勝 & ★4以上のレイド10回クリア | 30% | 40% | 30% | 1/日 | イベント 限定 |
※出現率はおよその目安
- ★6のテラレイドバトル:
エンディング後に学校最強大会で初優勝し、なおかつ★4以上のテラレイドバトルを10回クリアしていると、アカデミーのジニア先生から黒い結晶のテラレイドバトルの話を聞くことができる。これ以降、毎日どこか1か所に出現する黒い結晶で★6のテラレイドバトルに挑戦できる。 - ★7のテラレイドバトル:
期間限定のイベントテラレイドバトルとして開催されることがある。挑戦するには上記の黒い結晶 (★6のテラレイドバトル) を解禁しておく必要がある。イベント発生中の結晶はマップ上に特別なオーラ付きで表示される。
【レアリティごとの出現ポケモン】
前作ポケモンソード・シールドのマックスレイドバトルでは、ポケモンの巣 (レイド発生場所) ごとに出現するポケモンのリストが異なっていたが、本作ではどこのテラスタル結晶でも出現するポケモンのリストは同じ。★の数ごとに決められたリストの中からランダムで出現するポケモンが決まる。一度クリアしたテラスタル結晶は消失するが、毎日0時に全ての結晶の位置と出現ポケモンがリセットされる。また、テラスタル結晶を調べると、各結晶ごとに1日1回だけ★の数に応じてリーグペイを500~2000LP入手できる。
テラレイドバトルのルール
テラレイドバトルでは参加した4人のトレーナーが1匹ずつ同時にポケモンを出して戦う。バトル途中でのポケモン交代や、バトルから逃げることはできない (ソロプレイのときは逃げられる) 。通常のポケモンバトルとは異なり、制限時間内で他のポケモントレーナーの行動選択を待つことなく攻撃しつづけることができる、シームレスなバトルシステムが採用される。
野生のテラスタルポケモンの特殊行動
野生のテラスタルポケモンは通常覚えている4つの技の他に、技枠を超過して対戦時限定の技をいくつか使うことがある。さらには、連続で技を使ったり、自分や相手の能力変化を打ち消したり、テラスタルオーブのエネルギーを奪ったり、HPが少なくなるとバリアを張ってダメージを軽減するなど多彩な行動をとる。
味方ポケモンを「おうえん」する
テラレイドバトルでは、ポケモンに技を出させる代わりに、トレーナー自身がポケモンたちを「おうえん」をすることができる。「おうえん」には、攻撃・特攻アップ、防御・特防アップ、回復の3種類があり、味方全員がその効果を受けられる。1回のテラレイドバトルで3種類の「おうえん」を合計3回まで使用できる。
野生のテラスタルポケモンを捕獲
テラレイドバトルで野生のテラスタルポケモンを倒すと、バトル終了後に倒したポケモンを捕まえるチャンスが訪れる。参加したトレーナー全員が倒したポケモンをそれぞれ1匹ずつ捕まえることができる。ただし、ボールを投げるチャンスは1回のバトルにつき1回のみで、捕獲成功の判定は各トレーナーごとに行われる。
テラレイドバトルの報酬
テラレイドバトルでテラスタルポケモンに勝利すると経験値は得られないが多数の報酬を入手できる。入手できる主な報酬は、けいけんアメ、ふしぎなアメ、テラピース、ぎんのおうかん、とくせいカプセル、とくせいパッチ、きんのたま、各種きのみ、各種せいかくミントなど。その他にもポケモンごとに多岐に渡る。また、★5以上のレイドではサンドウィッチのレア食材である「ひでんスパイス」を入手できることもある。
イベントテラレイドバトル

特定のテラスタルポケモンが出現するイベントが定期的に開催される。詳しくはイベントテラレイドバトルを参照。
ポケモンスカーレット・バイオレット攻略まとめ
【ソフト情報】
【メインシナリオ】
【サブイベント】
【ポケモン】
【新要素・その他】
- パルデア地方マップ
- テラスタル
- テラレイドバトル
- イベントテラレイドバトル
- 新技一覧
- 新特性一覧
- 新アイテム一覧
- 登場人物一覧
- アカデミーと授業
- ポケポータル
- 主人公の着せ替え
- スマホロトム
- ポケモンライド
- わざマシンマシン
- ポケモンのおとしもの
- レッツゴー/おまかせバトル
- ピクニック
- サンドウィッチ作り
- サンドウィッチの食材
- パルデア地方の店
- パルデア地方の飲食店
- マリナード市場の競り
- コレクレーのコイン
- ポケモン大量発生
- ポケモンのサイズ
- リボン・あかし
- なかよし度
- タマゴ発見/タマゴ技遺伝
- 役に立つ人/能力判定/育成
- パルデア地方の時間変化
- パルデア地方のバッジ
- リーグペイ
- パルデア十景
- 新天気「ゆき」
- ポケモン図鑑完成報酬
- 野生ポケモン所持アイテム
- ものひろいアイテム
- ふしぎなおくりもの
- 道具リスト
- わざリスト
- 特性リスト
- ポケモンHOME
スポンサーリンク