パルデア地方の昼夜の時間変化

『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』(ポケモンSV) の冒険の舞台パルデア地方の昼夜の時間変化について解説。

目次

パルデア地方の昼夜の時間変化について

ポケモンスカーレット・バイオレットの冒険の舞台となるパルデア地方では、これまでのポケモン作品と同じく昼夜の時間変化が存在する。ただし、パルデア地方の時間は現実世界の時間 (Nintendo Switchの時刻) とは連動しておらず、ゲーム内独自のサイクルで昼夜が変化して1日は72分で終わる。そのため、本作では「ゲーム内の時間と連動している時間イベント」と「現実世界の時間と連動している時間イベント」が存在する。ゲーム内の時間は実際にゲームをプレイをしているときに進み、ゲームを起動していないときやスリープさせているときは進まない。

昼夜 時間
18分
18分
3分
33分

キタカミの里の昼夜の時間変化について

ゼロの秘宝』の追加DLC「前編・碧の仮面」の舞台となるキタカミの里でも、パルデア地方と同様のサイクルで時間変化が発生する。ただし、地域による経度差のためか、パルデア地方とキタカミの里では時差がある。

パルデア地方はイベリア半島 (スペイン・ポルトガル) がモチーフ、キタカミの里は日本がモチーフと考えられる。この2つの地域は現実世界だと時差は7時間あり、これをゲーム内の時間に換算すると、パルデア地方とキタカミの里では21分の時差がある計算になる (キタカミの里の方が21分早く一日が始まる) 。実際、キタカミの里で日の出を見た後、すぐにパルデア地方へ移動すると、その約21分後にパルデア地方で日の出を確認することができる。

ちなみに、スマホロトムのマップアプリでRボタンやLボタンを押すと、地方マップを切り替えることができ、「そらをとぶ」で地方間を簡単に移動できる。その間、飛行機に乗って移動する演出が発生するが、移動時間はカウントされず (もしくは移動にちょうど丸一日or丸二日or…かかっている) 、ゲーム内の時刻の変化には関与しない。

主な時間連動イベント

【ゲーム内の時間と連動している時間イベント】

【現実世界の時間と連動している時間イベント】



スポンサーリンク

スポンサーリンク

ポケモンSV攻略

ポケモンSV攻略 全記事 ›