特性リスト

ポケットモンスターに登場するポケモンの特性一覧。

アイスフェイス

アイスフェイス アイスフェイスを身代わりにして相手の物理わざで受けるダメージを1回だけ完全に防ぐ。アイスフェイスが壊れるとフォルムが変わり、種族値が変わる。天気が「あられ/ゆき」のとき、毎ターン終了時にアイスフェイスが直る。

アイスボディ

アイスボディ 天気が「あられ/ゆき」のとき、毎ターン最大HPの1/16だけ回復する。
「あられ」によるダメージを受けない。

あくしゅう

あくしゅう わざで相手にダメージを与えたとき、10%の確率で相手をひるませる。
手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しにくくなる。

あついしぼう

あついしぼう ほのお・こおりタイプのわざで受けるダメージが1/2になる。

あとだし

あとだし 素早さに関係なく後攻になる。

アナライズ

アナライズ そのターンの一番最後にわざを出すと、わざの威力が1.3倍になる。

あまのじゃく

あまのじゃく 能力変化が逆になる (能力が上がる場合は下がり、下がる場合は上がる) 。

あめうけざら

あめうけざら 天気が「あめ」のとき、毎ターン最大HPの1/16だけ回復する。

あめふらし

あめふらし バトルに出ると、5ターンの間、天気が「あめ」になる。
天気が「あめ」のとき、みずタイプのわざの威力は1.5倍になり、ほのおタイプのわざの威力は1/2になる。
天気が「つよいあめ」「ひざしがとてもつよい」「らんきりゅう」のときは発動しない。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)

バトルに出ると、天気が「あめ」になる。
天気が「あめ」のとき、みずタイプのわざの威力は1.5倍になり、ほのおタイプのわざの威力は1/2になる。(BW/BW2)

ありじごく

ありじごく バトルで相手のポケモンが逃げたり、交代できなくなる。
ひこうタイプやゴーストタイプのポケモン、特性「ふゆう」のポケモンには無効。
手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しやすくなる。

アロマベール

アロマベール 自分と味方ポケモンが「メロメロ」「アンコール」「ちょうはつ」「いちゃもん」「かなしばり」「かいふくふうじ」状態にならない。

いかく

いかく バトルに出たとき、相手全員の攻撃のランクを1段階下げる。
手持ちの先頭にいると、レベルの低い野生ポケモンが出現しにくくなる。

いかりのこうら

いかりのこうら 自分のHPが半分になると、防御と特防のランクが1段階下がる代わりに、攻撃と特攻と素早さのランクが1段階上がる。

いかりのつぼ

いかりのつぼ 相手のわざを急所に受けると、攻撃のランクが最大まで上がる。

いしあたま

いしあたま 「アフロブレイク」「ウェーブタックル」「ウッドハンマー」「じごくぐるま」「すてみタックル」「とっしん」「フレアドライブ」「ブレイブバード」「ボルテッカー」「もろはのずつき」などの反動が生じるわざで反動ダメージを受けない。

いたずらごころ

いたずらごころ 変化わざを先制 (優先度+1) で使える。
あくタイプのポケモンには変化わざが当たらない。(サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)

変化わざを先制 (優先度+1) で使える。(BW/BW2/XY/ORAS)

いろめがね

いろめがね 「効果はいまひとつ」のわざを使ったとき、相手に与えるダメージが2倍になる。

いやしのこころ

いやしのこころ ターン終了時に1/3の確率で自分以外の味方の状態異常が治る。

イリュージョン

イリュージョン 手持ちの一番後ろにいるポケモンの姿に化けて出てくる。

いわはこび

いわはこび いわタイプのわざの威力が1.5倍になる。

うるおいボイス

うるおいボイス 「いにしえのうた」「いびき」「いやしのすず」「いやなおと」「うたう」「うたかたのアリア」「エコーボイス」「おしゃべり」「おたけび」「きんぞくおん」「くさぶえ」「さわぐ」「スケイルノイズ」「すてゼリフ」「チャームボイス」「ちょうおんぱ」「とおぼえ」「ときのほうこう」「ないしょばなし」「なきごえ」「ねごと」「バークアウト」「ハイパーボイス」「ばくおんぱ」「ほえる」「ほろびのうた」「むしのさざめき」「りんしょう」などの音を使ったわざをみずタイプにする。

うのミサイル

うのミサイル バトル中に「なみのり」や「ダイビング」を使うと、水中から獲物を咥えてくる。相手から攻撃を受けると獲物を吐き出して反撃し、相手の最大HPの1/4のダメージを与える。反撃時、自分のHPが1/2より多いときは相手の防御を下げる追加効果が発生し、HPが1/2以下のときは相手を「まひ」状態にする追加効果が発生する。

うるおいボディ

うるおいボディ 天気が「あめ」のとき、ターン終了時に状態異常が治る。

エアロック

エアロック バトルに出ている間、全てのポケモンが天気の影響を受けなくなる。

ARシステム

ARシステム 持っているメモリの種類に応じてタイプが変わる。

エレキスキン

エレキスキン ノーマルタイプのわざがでんきタイプになり、威力が1.2倍になる。

エレキメイカー

エレキメイカー バトルに出ると、5ターンの間、場を「エレキフィールド」にする。
地面にいるポケモンはでんきタイプのわざの威力が1.5倍になり、「ねむり」状態にならなくなる。

えんかく

えんかく 相手に接触せずに直接わざを使える。

おうごんのからだ

おうごんのからだ 能力変化わざを受けない。

オーラブレイク

オーラブレイク 特性「フェアリーオーラ」の効果を無効化してバトルに出ているポケモンのフェアリータイプのわざの威力を3/4にする。
特性「ダークオーラ」の効果を無効化してバトルに出ているポケモンのあくタイプのわざの威力を3/4にする。

おどりこ

おどりこ バトルに出ているポケモンが「ちょうのまい」「つるぎのまい」「はなびらのまい」「フェザーダンス」「みかづきのまい」「めざめるダンス」「りゅうのまい」などの踊りのわざを使うと、同じわざを直後に使える。

おみとおし

おみとおし バトルに出たとき、相手が持っている道具が分かる。

おもかげやどし

おもかげやどし オーガポンがテラスタルするとこの特性に変化し、オーガポンの姿に応じて特定の能力のランクが1段階上がる。
◆みどりのめん ⇒ 素早さ
◆かまどのめん ⇒ 攻撃
◆いどのめん ⇒ 特防
◆いしずえのめん ⇒ 防御

おもてなし

おもてなし バトルに出たとき、自分を除く場にいる味方のHPを最大HPの1/4だけ回復する。

おやこあい

おやこあい 1ターンに2回攻撃する。2回目の攻撃は威力が1/4になる。
一度に複数回攻撃するわざや相手全体を攻撃するわざだと発動しない。(サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)

1ターンに2回攻撃する。2回目の攻撃は威力が1/2になる。
一度に複数回攻撃するわざや相手全体を攻撃するわざだと発動しない。(XY/ORAS)

おわりのだいち

おわりのだいち バトルに出ている間、天気が「ひざしがとてもつよい」状態になる。
ほのおタイプのわざの威力は1.5倍になり、みずタイプのわざは無効になる。
バトルに出ているポケモンは、「こおり」状態にならなくなる。
「あまごい」「にほんばれ」「すなあらし」「あられ」「ゆきげしき」「さむいギャグ」などの天気を変えるわざや、特性「あめふらし」「ひでり」「すなおこし」「ゆきふらし」が発動しなくなる。

カーリーヘアー

カーリーヘアー 直接わざを受けたとき、相手の素早さのランクを1段階下げる。

かいりきバサミ

かいりきバサミ 相手のわざや特性で攻撃のランクを下げられない。

かがくのちから

かがくのちから 隣りにいる味方が「ひんし」状態になったとき、その味方の特性を受け継いで同じ特性になる。

かがくへんかガス

かがくへんかガス バトルに出ている間、他のポケモンの特性の効果を打ち消す。

かげふみ

かげふみ バトルで相手のポケモンが逃げたり、交代できなくなる。
お互いが特性「かげふみ」の場合や相手がゴーストタイプのポケモンの場合は無効。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)

バトルで相手のポケモンが逃げたり、交代できなくなる。
お互いが特性「かげふみ」の場合は無効。(BW/BW2)

かぜのり

かぜのり 味方の場が「おいかぜ」状態になったとき、攻撃のランクが1段階上がる。
「エアカッター」「かぜおこし」「かみなりあらし」「こがらしあらし」「こごえるかぜ」「すなあらし」「たつまき」「ねっさのあらし」「ねっぷう」「はなふぶき」「はるのあらし」「ふきとばし」「ふぶき」「ぼうふう」「ようせいのかぜ」などの風技を受けると無効化し、攻撃のランクが1段階上がる。

かそく

かそく 毎ターン素早さのランクが1段階ずつ上がる。

かたいツメ

かたいツメ 直接攻撃わざの威力が1.3倍になる。

かたやぶり

かたやぶり 相手のダメージ軽減・無効化・回避に関する特性の効果を無視してわざを出せる。
相手のステータス上昇や反撃に関する特性の効果は無視できない。

かちき

かちき 相手のわざや特性で能力のランクを下げられたとき、特攻のランクが2段階上がる。

カブトアーマー

カブトアーマー 相手のわざが急所に当たらない。

かるわざ

かるわざ バトル中に持っている道具がなくなると、素早さのステータスが2倍になる。
再び道具を持つと元の素早さに戻る。

かわりもの

かわりもの バトルに出ると、目の前のポケモンに変身する

がんじょう

がんじょう 「じわれ」「ぜったいれいど」「つのドリル」「ハサミギロチン」などの一撃で「ひんし」状態になるわざが効かない。
HPが全快のとき、本来なら「ひんし」状態になるようなダメージを受けてもHPが1だけ残る。

がんじょうあご

がんじょうあご 「かみつく」「かみくだく」「ほのおのキバ」「かみなりのキバ」「こおりのキバ」「どくどくのキバ」「ひっさつまえば」などの噛み付くわざの威力が1.5倍になる。

かんそうはだ

かんそうはだ みずタイプのわざを受けると無効化し、最大HPの1/4だけ回復する。
ほのおタイプのわざで受けるダメージが1.25倍になる。
天気が「あめ」のとき、毎ターン最大HPの1/8だけ回復する。
天気が「はれ」のとき、毎ターン最大HPの1/8のダメージを受ける。

かんろなミツ

かんろなミツ バトルに出たとき、相手全員の回避率のランクを1段階下げる。

ききかいひ

ききかいひ バトル中にHPが1/2以下になると、バトルから逃げたり他の手持ちポケモンに交代する。

きけんよち

きけんよち 相手が「効果抜群のわざ」「じわれ」「ぜったいれいど」「つのドリル」「ハサミギロチン」「だいばくはつ」「じばく」を覚えているときに分かる。

きずなへんげ

きずなへんげ この特性を持つゲッコウガがバトル中に相手ポケモンを倒すと、1回のバトルにつき一度だけ攻撃・特攻・素早さのランクが1段階上がる。(SV)
この特性を持つゲッコウガがバトル中に相手ポケモンを倒すと、サトシゲッコウガにフォルムチェンジする。サトシゲッコウガになると、攻撃・特攻・素早さの種族値が上がる。また、技「みずしゅりけん」の威力が20に上がり必ず3回攻撃できる。バトルが終わるか倒されると元の姿に戻る。サトシゲッコウガになれるのは1回のバトルにつき一度だけ。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP)

ぎたい

ぎたい 自分のタイプが場のフィールドのタイプになる。

きみょうなくすり

きみょうなくすり バトルに出たとき、場にいる味方の能力変化を元に戻す。

きもったま

きもったま ゴーストタイプのポケモンにノーマルタイプやかくとうタイプのわざが当たるようになる。
特性「いかく」により攻撃を下げられない。(剣盾/BDSP/SV)

ゴーストタイプのポケモンにノーマルタイプやかくとうタイプのわざが当たるようになる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)

ぎゃくじょう

ぎゃくじょう HPが1/2以下になったとき、特攻のランクが1段階上がる。

きゅうばん

きゅうばん 「ほえる」「ふきとばし」「ドラゴンテール」などの相手を強制的に交換させるわざで交換させられない。
手持ちの先頭にいると、釣りでポケモンを釣りやすくなる。

きょううん

きょううん 急所率のランクが1段階上がる。
手持ちの先頭にいると、道具を持った野生ポケモンが出現しやすくなる。(剣盾/BDSP/SV)

急所率のランクが1段階上がる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)

きょうえん

きょうえん バトルに出たとき、場にいる味方の能力変化をコピーする。

きょうせい

きょうせい バトル中に味方ポケモンが持っている道具を消費して持ち物がなくなったとき、自分の持っている道具を渡す。

ぎょぐん

ぎょぐん レベル20以上かつ残りHPが1/4以上だとバトルに出たときに「むれたすがた」にフォルムチェンジする。
残りHPが1/4より少なくなると「たんどくのすがた」に戻る。

きよめのしお

きよめのしお 状態異常にならない。
相手のゴーストタイプのわざで受けるダメージを半減する。

きれあじ

きれあじ 「アクアカッター」「いあいぎり」「エアカッター」「エアスラッシュ」「がんせきアックス」「きょじゅうざん」「きりさく」「クロスポイズン」「サイコカッター」「シェルブレード」「シザークロス」「せいなるつるぎ」「ソーラーブレード」「つじぎり」「つばめがえし」「ドゲザン」「ネズミざん」「はっぱカッター」「ひけん・ちえなみ」「むねんのつるぎ」「リーフブレード」「れんぞくぎり」などの切断技の威力が1.5倍になる。

きんしのちから

きんしのちから 変化技を使うとき、相手が使う技と同じ優先度の場合、必ずこちらが後攻になるが、相手の特性で妨げられなくなる。

きんちょうかん

きんちょうかん 相手がきのみを使えなくなる。

くいしんぼう

くいしんぼう きのみを持たせると、HPが1/4以下ではなく1/2以下になったときに使う。

クイックドロウ

クイックドロウ 30%の確率でそのターン最初にわざを出せる。

クォークチャージ

クォークチャージ 場が「エレキフィールド」のときやポケモンが「ブーストエナジー」を持っているとき、自分の最も高い能力のステータスが上がる。攻撃・防御・特攻・特防なら1.3倍、素早さなら1.5倍になる。

くさのけがわ

くさのけがわ 場が「グラスフィールド」のとき、防御のステータスが1.5倍になる。

くだけるよろい

くだけるよろい 物理わざを受けると、防御のランクが1段階下がり、素早さのランクが2段階上がる。(サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)
物理わざを受けると、防御のランクが1段階下がり、素早さのランクが1段階上がる。(BW/BW2/XY/ORAS)

グラスメイカー

グラスメイカー バトルに出ると、5ターンの間、場を「グラスフィールド」にする。
地面にいるポケモンはくさタイプのわざの威力が1.5倍になり、毎ターン終了時に最大HPの1/16だけ回復する。
「じしん」「じならし」「マグニチュード」で受けるダメージが1/2になる。

クリアボディ

クリアボディ 相手のわざや特性で能力のランクを下げられない。

くろのいななき

くろのいななき 相手を倒す度に特攻のランクが1段階上がる。

げきりゅう

げきりゅう HPが1/3以下になると、みずタイプのわざの威力が1.5倍になる。

こおりのりんぷん

こおりのりんぷん 相手の特殊わざで受けるダメージを半減する。

こだいかっせい

こだいかっせい 天気が「はれ」のときやポケモンが「ブーストエナジー」を持っているとき、自分の最も高い能力のステータスが上がる。攻撃・防御・特攻・特防なら1.3倍、素早さなら1.5倍になる。

こぼれダネ

こぼれダネ 攻撃わざを受けたとき、場を「グラスフィールド」にする。

ごりむちゅう

ごりむちゅう 最初に選択したわざしか使えなくなるが、物理わざの威力が1.5倍になる。

こんがりボディ

こんがりボディ ほのおタイプのわざを受けると無効化し、防御のランクが2段階上がる。

こんじょう

こんじょう 状態異常になると、攻撃のステータスが1.5倍になる。

サーフテール

サーフテール 場が「エレキフィールド」のとき、素早さのステータスが2倍になる。

サイコメイカー

サイコメイカー バトルに出ると、5ターンの間、場を「サイコフィールド」にする。
地面にいるポケモンはエスパータイプのわざの威力が1.5倍になり、先制わざを受けなくなる。

さいせいりょく

さいせいりょく バトルから引くと、最大HPの1/3だけ回復する。

さまようたましい

さまようたましい 直接わざを受けたとき、自分と相手の特性が入れ変わる。

さめはだ

さめはだ 直接わざを受けたとき、相手の最大HPの1/8のダメージを与える。

サンパワー

サンパワー 天気が「はれ」のとき、毎ターン最大HPの1/8のダメージを受けるが、特攻のステータスが1.5倍になる。

じきゅうりょく

じきゅうりょく ダメージを受けると防御のランクが1段階上がる。

じしんかじょう

じしんかじょう 相手を倒すたびに攻撃のランクが1段階ずつ上がる。

しぜんかいふく

しぜんかいふく バトルから引くと、状態異常が治る。

しめりけ

しめりけ バトルに出ている間、全てのポケモンが「だいばくはつ」「じばく」を使えなくなり、特性「ゆうばく」を無効化される。

しゅうかく

しゅうかく ターン終了時に50%の確率で自分がバトル中に使用したきのみが復活する。
天気が「はれ」のときは必ず復活する。

じゅうなん

じゅうなん 「まひ」状態にならない。

じゅくせい

じゅくせい 持っているきのみを使ったとき、きのみの効果が2倍になる。

シェルアーマー

シェルアーマー 相手のわざが急所に当たらない。

じょうききかん

じょうききかん みずタイプ・ほのおタイプのわざを受けたとき、素早さのランクが最大まで上がる。

しょうりのほし

しょうりのほし 自分と味方の命中率が1.1倍になる。

じょおうのいげん

じょおうのいげん 相手が先制わざを出せなくなる。

じりょく

じりょく バトルで相手のはがねタイプのポケモンが逃げたり、交代できなくなる。
手持ちの先頭にいると、はがねタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる。

しれいとう

しれいとう バトルに出たとき、隣に味方のヘイラッシャがいる場合、その口の中に入って相手の攻撃から身を守る。その間、ヘイラッシャは交代できなくなるが、全ての能力が2段階上がる。また、口の中にいるシャリタツの姿に応じて、ヘイラッシャが技「いっちょうあがり」を使ったときに特定の能力が上がる。「そったすがた」のときは攻撃、「たれたすがた」のときは防御、「のびたすがた」のときは素早さがそれぞれ1段階上がる。

しろいけむり

しろいけむり 相手のわざや特性で能力のランクを下げられない。
手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しにくくなる。

しろのいななき

しろのいななき 相手を倒す度に攻撃のランクが1段階上がる。

しんがん

しんがん 相手の回避率の上昇を無視してわざを出せる。
相手のわざや特性で命中率のランクを下げられない。
ゴーストタイプのポケモンにノーマルタイプやかくとうタイプのわざが当たるようになる。

シンクロ

シンクロ 相手のわざで「どく」「まひ」「やけど」状態になると、相手も同じ状態にする。(SV)
相手のわざで「どく」「まひ」「やけど」状態になると、相手も同じ状態にする。
手持ちの先頭にいると、同じ性格の野生ポケモンが必ず出現する。(剣盾/BDSP)

相手のわざで「どく」「まひ」「やけど」状態になると、相手も同じ状態にする。
手持ちの先頭にいると、同じ性格の野生ポケモンが出現しやすくなる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)

じんばいったい

じんばいったい [ブリザポスと合体時]
相手がきのみを使えなくなり、相手を倒す度に攻撃のランクが1段階上がる。(バドレックスの「きんちょうかん」とブリザポスの「しろのいななき」の二つの特性を合わせ持つ)
[レイスポスと合体時]
相手がきのみを使えなくなり、相手を倒す度に特攻のランクが1段階上がる。(バドレックスの「きんちょうかん」とレイスポスの「くろのいななき」の二つの特性を合わせ持つ)

しんりょく

しんりょく HPが1/3以下になると、くさタイプのわざの威力が1.5倍になる。

スイートベール

スイートベール 自分と味方が「ねむり」状態にならない。

すいすい

すいすい 天気が「あめ」のとき、素早さのステータスが2倍になる。

すいほう

すいほう ほのおタイプのわざで受けるダメージが1/2になり、「やけど」状態にならなくなる。
みずタイプのわざの威力が2倍になる。

スカイスキン

スカイスキン ノーマルタイプのわざがひこうタイプになり、威力が1.2倍になる。(サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)
ノーマルタイプのわざがひこうタイプになり、威力が1.3倍になる。(XY/ORAS)

スキルリンク

スキルリンク 「おうふくビンタ」「スイープビンタ」「タネマシンガン」「たまなげ」「つっぱり」「つららばり」「とげキャノン」「ボーンラッシュ」「ミサイルばり」「みずしゅりけん」「みだれづき」「みだれひっかき」「れんぞくパンチ」「ロックブラスト」などの1ターンの間にランダムで複数回連続して攻撃するわざが常に最大回数まで連続する。

スクリューおびれ

スクリューおびれ 相手の特性「ひらいしん」「よびみず」やわざ「いかりのこな」「このゆびとまれ」「サイドチェンジ」の効果を無視してわざを出せる。

すじがねいり

すじがねいり 相手の特性「ひらいしん」「よびみず」やわざ「いかりのこな」「このゆびとまれ」「サイドチェンジ」の効果を無視してわざを出せる。

すてみ

すてみ 「アフロブレイク」「ウェーブタックル」「ウッドハンマー」「じごくぐるま」「すてみタックル」「とっしん」「フレアドライブ」「ブレイブバード」「ボルテッカー」「もろはのずつき」などの反動が生じるわざや、「とびげり」「とびひざげり」などの外すと自分がダメージを受けるわざの威力が1.2倍になる。

スナイパー

スナイパー わざが相手の急所に当たったとき、通常は1.5倍のダメージを与えられるところ、2.25倍のダメージを与えられる。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)
わざが相手の急所に当たったとき、通常は2倍のダメージを与えられるところ、3倍のダメージを与えられる。(BW/BW2)

すなおこし

すなおこし バトルに出ると、5ターンの間、天気が「すなあらし」になる。
天気が「すなあらし」のとき、いわタイプのポケモンは特防のステータスが1.5倍になり、いわ・じめん・はがねタイプを持たないポケモンは毎ターン終了時に最大HPの1/16のダメージを受ける。
天気が「つよいあめ」「ひざしがとてもつよい」「らんきりゅう」のときは発動しない。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)

バトルに出ると、天気が「すなあらし」になる。
天気が「すなあらし」のとき、いわタイプのポケモンは特防のステータスが1.5倍になり、いわ・じめん・はがねタイプを持たないポケモンは毎ターン終了時に最大HPの1/16のダメージを受ける。(BW/BW2)

すなかき

すなかき 天気が「すなあらし」のとき、素早さのステータスが2倍になる。
「すなあらし」によるダメージを受けない。

すながくれ

すながくれ 天気が「すなあらし」のとき、回避率が1.25倍になる。
「すなあらし」によるダメージを受けない。
手持ちの先頭にいると、天気が「すなあらし」のときに野生ポケモンが出現しにくくなる。

すなのちから

すなのちから 天気が「すなあらし」のとき、じめん・いわ・はがねタイプのわざの威力が1.3倍になる。
「すなあらし」によるダメージを受けない。

すりぬけ

すりぬけ 相手の「オーロラベール」「しろいきり」「しんぴのまもり」「ひかりのかべ」「みがわり」「リフレクター」の効果を無視して攻撃できる。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)
相手の「しろいきり」「しんぴのまもり」「ひかりのかべ」「リフレクター」の効果を無視して攻撃できる。(BW/BW2)

するどいめ

するどいめ 相手のわざや特性で命中率のランクを下げられない。
相手の回避率の上昇を無視してわざを出せる。
手持ちの先頭にいると、レベルの低い野生ポケモンが出現しにくくなる。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)

相手のわざや特性で命中率のランクを下げられない。
手持ちの先頭にいると、レベルの低い野生ポケモンが出現しにくくなる。(BW/BW2)

スロースタート

スロースタート バトルに出てから5ターンの間、攻撃と素早さのステータスが半分になる。

スワームチェンジ

スワームチェンジ バトル中にHPが1/2以下になるとジガルデ・パーフェクトフォルムに変わる。

せいぎのこころ

せいぎのこころ あくタイプの攻撃わざを受けると、攻撃のランクが1段階上がる。

せいしんりょく

せいしんりょく ひるまない。
特性「いかく」により攻撃を下げられない。(剣盾/BDSP/SV)

ひるまない。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)

せいでんき

せいでんき 直接わざを受けたとき、30%の確率で相手を「まひ」状態にする。
手持ちの先頭にいると、でんきタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる。

ぜったいねむり

ぜったいねむり 常に「ゆめうつつ」状態になり、他の状態異常にならない。
「ゆめうつつ」状態の間は通常と同じようにわざを使える。

そうしょく

そうしょく くさタイプのわざを受けると無効化し、攻撃のランクが1段階上がる。

そうだいしょう

そうだいしょう バトルに出たとき、それまでに倒された味方の数に応じて、攻撃と特攻のステータスが最大で1.5倍まで上がる。

ソウルハート

ソウルハート バトルに出ているポケモンが倒れる毎に、特攻のランクが1段階上がる。

ダークオーラ

ダークオーラ バトルに出ているポケモンのあくタイプのわざの威力が1.33倍になる。

ターボブレイズ

ターボブレイズ 相手のダメージ軽減・無効化・回避に関する特性の効果を無視してわざを出せる。
相手のステータス上昇や反撃に関する特性の効果は無視できない。

たいねつ

たいねつ ほのおタイプのわざで受けるダメージや、「やけど」状態のときに毎ターン終了時に受けるダメージが通常の1/2になる。

ダウンロード

ダウンロード 相手のステータスが防御<特防なら攻撃、防御≧特防なら特攻のランクが1段階上がる。

だっぴ

だっぴ ターン終了時に1/3の確率で状態異常が治る。

たまひろい

たまひろい 野生ポケモンの捕獲に失敗したとき、持ち物を持っていなければ使用したボールを拾ってくる。

ダルマモード

ダルマモード HPが1/2以下になると、ダルマモードにフォルムチェンジする。

たんじゅん

たんじゅん わざや特性により自分の能力のランクが変化するとき、変化の度合いが通常の2倍になる。

ちからずく

ちからずく 追加効果がある攻撃わざを使うと、追加効果が発動しない代わりに威力が1.3倍になる。

ちからもち

ちからもち 攻撃のステータスが2倍になる。

ちくでん

ちくでん でんきタイプのわざを受けると無効化し、最大HPの1/4だけ回復する。

ちどりあし

ちどりあし 「こんらん」状態のとき、回避率が1.25倍になる。

ちょすい

ちょすい みずタイプのわざを受けると無効化し、最大HPの1/4だけ回復する。

テイルアーマー

テイルアーマー 相手の先制技を無効化する。

てきおうりょく

てきおうりょく タイプ一致わざの威力の上昇率が1.5倍から2倍に上がる。

テクニシャン

テクニシャン 威力60以下のわざの威力が1.5倍になる。

てつのこぶし

てつのこぶし 「アームハンマー」「アイスハンマー」「かみなりパンチ」「きあいパンチ」「グロウパンチ」「コメットパンチ」「ジェットパンチ」「シャドーパンチ」「スカイアッパー」「ドレインパンチ」「ばくれつパンチ」「バレットパンチ」「ピヨピヨパンチ」「ぶちかまし」「ほのおのパンチ」「マッハパンチ」「メガトンパンチ」「れいとうパンチ」「れんぞくパンチ」などのパンチ技の威力が1.2倍になる。

てつのとげ

てつのとげ 直接わざを受けたとき、相手の最大HPの1/8のダメージを与える。

テラボルテージ

テラボルテージ 相手のダメージ軽減・無効化・回避に関する特性の効果を無視してわざを出せる。
相手のステータス上昇や反撃に関する特性の効果は無視できない。

デルタストリーム

デルタストリーム バトルに出ている間、天気が「らんきりゅう」状態になる。
バトルに出ているひこうタイプのポケモンは、ひこうタイプの弱点がなくなる。
「あまごい」「にほんばれ」「すなあらし」「あられ」「ゆきげしき」「さむいギャグ」などの天気を変えるわざや、特性「あめふらし」「ひでり」「すなおこし」「ゆきふらし」が発動しなくなる。

テレパシー

テレパシー 味方が使った全体攻撃わざを受けない。

でんきエンジン

でんきエンジン でんきタイプのわざを受けると無効化し、素早さのランクが1段階上がる。

でんきにかえる

でんきにかえる 攻撃を受けると、充電されて「じゅうでん状態」になり、次に使うでんきタイプの技の威力が1回だけ2倍になる。

てんきや

てんきや 天気に応じて姿とタイプが変化する (はれ⇒ほのお、あめ⇒みず、あられorゆき⇒こおり) 。

てんねん

てんねん 相手の能力変化を無視する。

てんのめぐみ

てんのめぐみ わざの追加効果が発動する確率が2倍になる。

とうそうしん

とうそうしん 同性相手だとわざの威力が1.25倍になり、異性相手だとわざの威力が0.75倍になる。

どくげしょう

どくげしょう 物理わざでダメージを受けたとき、相手の場を「どくびし」状態にする。

どくしゅ

どくしゅ 直接わざを使ったとき、30%の確率で相手を「どく」状態にする。

どくのくさり

どくのくさり 相手に攻撃わざでダメージを与えたとき、30%の確率で相手を「もうどく」状態にする。

どくのトゲ

どくのトゲ 直接わざを受けたとき、30%の確率で相手を「どく」状態にする。

どくぼうそう

どくぼうそう 「どく」「もうどく」状態のとき、攻撃のステータスが1.5倍になる。

どしょく

どしょく じめんタイプのわざを受けると無効化し、最大HPの1/4だけ回復する。

とびだすなかみ

とびだすなかみ 倒れる際に、最後に攻撃を受ける直前に残っていたHP分だけ相手にダメージを与える。

トランジスタ

トランジスタ でんきタイプのわざの威力が1.3倍になる。(SV)
でんきタイプのわざの威力が1.5倍になる。(剣盾/BDSP)

トレース

トレース バトルに出たとき、相手の特性と同じ特性になる。

とれないにおい

とれないにおい 直接わざを受けたとき、相手の特性を「とれないにおい」に変える。

どんかん

どんかん 「メロメロ」「ゆうわく」「ちょうはつ」状態にならない。
特性「いかく」により攻撃を下げられない。(剣盾/BDSP/SV)

「メロメロ」「ゆうわく」「ちょうはつ」状態にならない。(XY/ORAS/サンムーン/USUM)
「メロメロ」「ゆうわく」状態にならない。(BW/BW2)

ナイトメア

ナイトメア 「ねむり」状態の相手に対し、毎ターン最大HPの1/8のダメージを与える。

なまけ

なまけ 2ターンに1回しか行動できない。

にげあし

にげあし 野生のポケモンから必ず逃げられる。

にげごし

にげごし バトル中にHPが1/2以下になると、バトルから逃げたり他の手持ちポケモンに交代する。

ぬめぬめ

ぬめぬめ 直接わざを受けたとき、相手の素早さのランクを1段階下げる。

ねつこうかん

ねつこうかん ほのおタイプのわざを受けると、攻撃のランクが1段階上がる。
「やけど」状態にならない。

ねつぼうそう

ねつぼうそう 「やけど」状態のとき、特攻のステータスが1.5倍になる。

ねんちゃく

ねんちゃく 相手に持っている道具を奪われない。
手持ちの先頭にいると、釣りでポケモンを釣りやすくなる。

ノーガード

ノーガード お互いのわざが必ず当たるようになる。
手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しやすくなる。

ノーてんき

ノーてんき バトルに出ている間、全てのポケモンが天気の影響を受けなくなる。

ノーマルスキン

ノーマルスキン 使うわざが全てノーマルタイプになり、威力が1.2倍になる。(サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)
使うわざが全てノーマルタイプになる。(BW/BW2/XY/ORAS)

のろわれボディ

のろわれボディ 攻撃わざを受けたとき、30%の確率で相手を「かなしばり」状態にし、3ターンの間そのわざを使えなくする。

ハードロック

ハードロック 効果抜群のわざで受けるダメージが3/4になる。

はがねつかい

はがねつかい はがねタイプのわざの威力が1.5倍になる。

はがねのせいしん

はがねのせいしん 自分と味方のはがねタイプのわざの威力が1.5倍になる。

ばけのかわ

ばけのかわ 相手の攻撃で受けるダメージを1回だけ自分の最大HPの1/8に抑え、「ばけたすがた」から「ばれたすがた」に変わる。(剣盾/BDSP/SV)
相手の攻撃で受けるダメージを1回だけ完全に防ぎ、「ばけたすがた」から「ばれたすがた」に変わる。(サンムーン/USUM)

はじまりのうみ

はじまりのうみ バトルに出ている間、天気が「つよいあめ」状態になる。
みずタイプのわざの威力は1.5倍になり、ほのおタイプのわざは無効になる。
「あまごい」「にほんばれ」「すなあらし」「あられ」「ゆきげしき」「さむいギャグ」などの天気を変えるわざや、特性「あめふらし」「ひでり」「すなおこし」「ゆきふらし」が発動しなくなる。

パステルベール

パステルベール バトルに出たとき、自分と味方の「どく」状態を治す。
バトルに出ている間、自分と味方が「どく」状態にならなくなる。

はっこう

はっこう 手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しやすくなる。
相手のわざや特性で命中率のランクを下げられない。(SV)

手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しやすくなる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP)

バッテリー

バッテリー 自分を除く味方の特殊わざの威力が1.3倍になる。

はとむね

はとむね 相手のわざや特性で防御のランクを下げられない。

バトルスイッチ

バトルスイッチ ギルガルドが登場時にシールドフォルムで現れる。攻撃わざを使うと「ブレードフォルム」に変化し、専用技「キングシールド」を使うかバトルから引くと「シールドフォルム」に戻る。

ハドロンエンジン

ハドロンエンジン バトルに出たとき、場が「エレキフィールド」になる。
場が「エレキフィールド」のとき、自分の特攻のステータスが1.3倍になる。

はやあし

はやあし 状態異常になると、素早さのステータスが1.5倍になる
手持ちの先頭にいると、野生ポケモンが出現しにくくなる。

はやおき

はやおき 「ねむり」状態から早く起きる。

はやてのつばさ

はやてのつばさ HPが全快のとき、ひこうタイプのわざを先制 (優先度+1) で使える。(サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)
ひこうタイプのわざを先制 (優先度+1) で使える。(XY/ORAS)

はらぺこスイッチ

はらぺこスイッチ 毎ターン終了時に「まんぷくもよう」と「はらぺこもよう」に交互にフォルムチェンジする。「まんぷくもよう」のときは専用技「オーラぐるま」がでんきタイプになり、「はらぺこもよう」のときは「オーラぐるま」があくタイプになる。

バリアフリー

バリアフリー バトルに出たとき、味方と相手の場にある「ひかりのかべ」「リフレクター」「オーロラベール」の効果を無効にする。

はりきり

はりきり 攻撃のステータスが1.5倍になるが、物理わざの命中率が0.8倍になる。
手持ちの先頭にいると、レベルの高い野生ポケモンが出現しやすくなる。

はりこみ

はりこみ 交代して出てきたポケモンに対し、2倍のダメージを与える。

パワースポット

パワースポット 自分を除く味方のわざの威力が1.3倍になる。

パンクロック

パンクロック 「いにしえのうた」「いびき」「いやしのすず」「いやなおと」「うたう」「うたかたのアリア」「エコーボイス」「おしゃべり」「おたけび」「きんぞくおん」「くさぶえ」「さわぐ」「スケイルノイズ」「すてゼリフ」「チャームボイス」「ちょうおんぱ」「とおぼえ」「ときのほうこう」「ないしょばなし」「なきごえ」「ねごと」「バークアウト」「ハイパーボイス」「ばくおんぱ」「ほえる」「ほろびのうた」「むしのさざめき」「りんしょう」などの音を使ったわざで相手に与えるダメージが1.3倍になり、音を使ったわざで自分が受けるダメージを半減する。

ばんけん

ばんけん 特性「いかく」を受けると、攻撃のランクが1段階上がる。
交代させる効果があるわざや道具の効果を受けない。

はんすう

はんすう バトル中に持っているときのみを食べると、次のターン終了時、もう一度同じきのみを食べることができる。

ビーストブースト

ビーストブースト 相手を倒す毎に自分の最も高い能力のランクが1段階上がる。

ヒーリングシフト

ヒーリングシフト 回復わざを先制 (優先度+3) で使える。

ひでり

ひでり バトルに出ると、5ターンの間、天気が「はれ」になる。
天気が「はれ」のとき、ほのおタイプのわざの威力は1.5倍になり、みずタイプのわざの威力は1/2になる。
天気が「つよいあめ」「ひざしがとてもつよい」「らんきりゅう」のときは発動しない。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)

バトルに出ると、天気が「はれ」になる。
天気が「はれ」のとき、ほのおタイプのわざの威力は1.5倍になり、みずタイプのわざの威力は1/2になる。(BW/BW2)

ひとでなし

ひとでなし 相手が「どく」状態のとき、攻撃が必ず急所に当たる。

ひひいろのこどう

ひひいろのこどう バトルに出たとき、天気が「はれ」状態になる。
天気が「はれ」状態のとき、自分の攻撃のステータスが1.3倍になる。

ビビッドボディ

ビビッドボディ 相手が先制わざを出せなくなる。

びびり

びびり むし・ゴースト・あくタイプの攻撃わざや、特性「いかく」を受けると、素早さのランクが1段階上がる。(剣盾/BDSP/SV)
むし・ゴースト・あくタイプの攻撃わざを受けると、素早さのランクが1段階上がる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)

ひらいしん

ひらいしん でんきタイプのわざを全て自分が受けて無効化し、特攻のランクが1段階上がる。
手持ちの先頭にいると、でんきタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる。(剣盾/BDSP/SV)

でんきタイプのわざを全て自分が受けて無効化し、特攻のランクが1段階上がる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)

びんじょう

びんじょう 相手の能力が上がったとき、相手と同じ能力を上げる。

ファーコート

ファーコート 物理わざで受けるダメージが1/2になる。

ファントムガード

ファントムガード HPが全快のとき、受けるダメージが1/2になる。

フィルター

フィルター 効果抜群のわざを受けたときのダメージが3/4になる。

ふうりょくでんき

ふうりょくでんき 「エアカッター」「おいかぜ」「かぜおこし」「かみなりあらし」「こがらしあらし」「こごえるかぜ」「すなあらし」「たつまき」「ねっさのあらし」「ねっぷう」「はなふぶき」「はるのあらし」「ふきとばし」「ふぶき」「ぼうふう」「ようせいのかぜ」などの風技を受けると、充電されて「じゅうでん状態」になり、次に使うでんきタイプの技の威力が1回だけ2倍になる。

フェアリーオーラ

フェアリーオーラ バトルに出ているポケモンのフェアリータイプのわざの威力が1.33倍になる。

フェアリースキン

フェアリースキン ノーマルタイプのわざがフェアリータイプになり、威力が1.2倍になる。(サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)
ノーマルタイプのわざがフェアリータイプになり、威力が1.3倍になる。(XY/ORAS)

ふかしのこぶし

ふかしのこぶし 相手に接触するわざなら、相手が使った「キングシールド」「たたみがえし」「トーチカ」「ニードルガード」「ブロッキング」「まもる」「みきり」「ワイドガード」などのわざが持つ守りの効果を無視して攻撃できる。「ダイウォール」が持つ守りの効果は無視できない。

ぶきよう

ぶきよう 持っている道具を使うことができない。

ふくがん

ふくがん 自分が使うわざの命中率が1.3倍になる。
「じわれ」「ぜったいれいど」「つのドリル」「ハサミギロチン」などの相手を一撃で「ひんし」状態にするわざの命中率は上がらない。
手持ちの先頭にいると、道具を持った野生ポケモンが出現しやすくなる。

ふくつのこころ

ふくつのこころ ひるむたびに素早さのランクが1段階上がる。

ふくつのたて

ふくつのたて 初めてバトルに出たときだけ、自分の防御のランクを1段階上げる。(SV)
バトルに出たとき、自分の防御のランクを1段階上げる。(剣盾/BDSP)

ふとうのけん

ふとうのけん 初めてバトルに出たときだけ、自分の攻撃のランクを1段階上げる。(SV)
バトルに出たとき、自分の攻撃のランクを1段階上げる。(剣盾/BDSP)

ふしぎなうろこ

ふしぎなうろこ 状態異常になると、防御のステータスが1.5倍になる。

ふしぎなまもり

ふしぎなまもり 効果抜群のわざでしかダメージを受けない。

ふしょく

ふしょく どくタイプやはがねタイプのポケモンでも「どく」状態にできる。

ふみん

ふみん 「ねむり」状態にならない。

ふゆう

ふゆう じめんタイプのわざを受けない。

プラス

プラス 自分以外に特性「プラス」または「マイナス」を持つ味方ポケモンがバトルに出ているとき、特攻のステータスが1.5倍になる。

フラワーギフト

フラワーギフト 天気が「はれ」のとき、ネガフォルムからポジフォルムにフォルムチェンジし、自分と味方の攻撃と特防のステータスが1.5倍になる。

フラワーベール

フラワーベール 味方の場にいるくさタイプのポケモンは状態異常にならなくなり、相手のわざや特性で能力のランクを下げられなくなる。

フリーズスキン

フリーズスキン ノーマルタイプのわざがこおりタイプになり、威力が1.2倍になる。(サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)
ノーマルタイプのわざがこおりタイプになり、威力が1.3倍になる。(XY/ORAS)

プリズムアーマー

プリズムアーマー 効果抜群のわざで受けるダメージが3/4になる。

ブレインフォース

ブレインフォース 効果抜群のわざの威力が1.2倍になる。

プレッシャー

プレッシャー 相手が使用したわざのPPを1多く減らす。
手持ちの先頭にいると、レベルの高い野生ポケモンが出現しやすくなる。

フレンドガード

フレンドガード 自分以外の味方が攻撃わざで受けるダメージが3/4になる。

へヴィメタル

へヴィメタル 自分の重さが2倍になる。

ヘドロえき

ヘドロえき HPを吸収するわざを受けると、逆に相手にダメージを与える。

へんげんじざい

へんげんじざい 1回バトルに出る度に一度だけ、そのターンに選択したわざを使う直前に、自分のタイプが選択したわざのタイプに変わる。バトルから引くか倒されると元のタイプに戻る。(SV)
そのターンに選択したわざを使う直前に、自分のタイプが選択したわざのタイプに変わる。バトルから引くか倒されると元のタイプに戻る。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP)

へんしょく

へんしょく 攻撃わざを受けると、そのわざのタイプに変化する。

ポイズンヒール

ポイズンヒール 「どく」「もうどく」状態になると、毎ターン最大HPの1/8だけ回復する。

ぼうおん

ぼうおん 「いにしえのうた」「いびき」「いやしのすず」「いやなおと」「うたう」「うたかたのアリア」「エコーボイス」「おしゃべり」「おたけび」「きんぞくおん」「くさぶえ」「さわぐ」「スケイルノイズ」「すてゼリフ」「チャームボイス」「ちょうおんぱ」「とおぼえ」「ときのほうこう」「ないしょばなし」「なきごえ」「ねごと」「バークアウト」「ハイパーボイス」「ばくおんぱ」「ほえる」「ほろびのうた」「むしのさざめき」「りんしょう」などの音を使ったわざを受けない。

ほうし

ほうし 直接わざを受けたとき、30%の確率で相手を「どく」「まひ」「ねむり」のいずれかの状態にする。
くさタイプのポケモンには無効。

ぼうじん

ぼうじん 「あられ」「すなあらし」によるダメージを受けない。
「いかりのこな」「キノコのほうし」「しびれごな」「どくのこな」「ねむりごな」「ふんじん」「わたほうし」などの粉系のわざの効果や、特性「ほうし」の効果を受けない。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)

「あられ」「すなあらし」によるダメージを受けない。(BW/BW2)

ぼうだん

ぼうだん 「アイスボール」「アシッドボム」「ウェザーボール」「エナジーボール」「エレキボール」「オクタンほう」「かえんだん」「かふんだんご」「がんせきほう」「きあいだま」「ジャイロボール」「シャドーボール」「タネばくだん」「タネマシンガン」「タマゴばくだん」「たまなげ」「でんじほう」「どろばくだん」「はどうだん」「ヘドロばくだん」「マグネットボム」「ミストボール」などの弾系のわざでダメージを受けない。

ほおぶくろ

ほおぶくろ バトル中にきのみを使用したとき、きのみ本来の効果に加え、自分のHPを1/3だけ回復する。

ほのおのからだ

ほのおのからだ 直接わざを受けたとき、30%の確率で相手を「やけど」状態にする。
手持ちにいると、通常の半分の孵化歩数でタマゴが孵化する。

ほろびのボディ

ほろびのボディ 直接わざを受けたとき、自分と相手を3ターン後に「ひんし」状態にする。3ターン以内にバトルから引くと「ひんし」状態にならない。

マイティチェンジ

マイティチェンジ バトルからいったん引っ込んだとき、「マイティフォルム」にフォルムチェンジする。バトルが終了すると元の姿に戻る。

マイナス

マイナス 自分以外に特性「プラス」または「マイナス」を持つ味方ポケモンがバトルに出ているとき、特攻のステータスが1.5倍になる。

マイペース

マイペース 「こんらん」状態にならない。
特性「いかく」により攻撃を下げられない。(剣盾/BDSP/SV)

「こんらん」状態にならない。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)

マグマのよろい

マグマのよろい 「こおり」状態にならない。
手持ちにいると、通常の半分の孵化歩数でタマゴが孵化する。

まけんき

まけんき 相手のわざや特性で能力のランクを下げられたとき、攻撃のランクが2段階上がる。

マジシャン

マジシャン 攻撃わざを当てたとき、相手の持っている道具を盗む。
自分がすでに道具を持っているときや、相手が道具を持っていないときは発動しない。

マジックガード

マジックガード 相手の攻撃わざ以外でダメージを受けない。

マジックミラー

マジックミラー 相手が使った状態異常にするわざや能力を下げるわざなどの変化わざを跳ね返す。

マルチスケイル

マルチスケイル HPが全快のとき、受けるダメージが1/2になる。

マルチタイプ

マルチタイプ 持っているプレートやZクリスタルに応じてタイプが変わる。(サンムーン/USUM/剣盾/BDSP/SV)
持っているプレートに応じてタイプが変わる。(BW/BW2/XY/ORAS)

ミイラ

ミイラ 直接わざを受けたとき、相手の特性を「ミイラ」に変える。

みずがため

みずがため みずタイプのわざを受けると、防御のランクが2段階上がる。

ミストメイカー

ミストメイカー バトルに出ると、5ターンの間、場を「ミストフィールド」にする。
地面にいるポケモンはドラゴンタイプのわざで受けるダメージが1/2になり、状態異常や「こんらん」状態にならなくなる。

みずのベール

みずのベール 「やけど」状態にならない。

みつあつめ

みつあつめ 手持ちにいるとバトル終了時に「あまいミツ」を拾ってくることがある。
レベルが高いほど拾ってくる確率も高くなる。
すでに道具を持っている場合は発動しない。

ミラーアーマー

ミラーアーマー 能力を下げる効果があるわざを相手が使ったとき、その効果を自分は受けずに跳ね返し、代わりに相手の能力を下げる。相手が使った攻撃わざに能力を下げる追加効果がある場合、追加効果部分のみを跳ね返す。

ミラクルスキン

ミラクルスキン 相手が使った変化わざを避けやすくなる (変化わざに対してのみ回避率のランクが2段階上がった状態に相当) 。

むしのしらせ

むしのしらせ HPが1/3以下になると、むしタイプのわざの威力が1.5倍になる。

ムラっけ

ムラっけ 毎ターン終了時に回避率と命中率を除くどれか1つの能力のランクが2段階上がる代わりに、どれか1つの能力のランクが1段階下がる。(剣盾/BDSP/SV)
毎ターン終了時にどれか1つの能力のランクが2段階上がる代わりに、どれか1つの能力のランクが1段階下がる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)

メガランチャー

メガランチャー 「あくのはどう」「はどうだん」「みずのはどう」「りゅうのはどう」などの波動を使ったわざの威力が1.5倍になる。
「いやしのはどう」を使ったときの回復量が1.5倍になる。

メタルプロテクト

メタルプロテクト 相手のわざや特性で能力のランクを下げられない。

メロメロボディ

メロメロボディ 直接わざを受けたとき、30%の確率で相手を「メロメロ」状態にする。
手持ちの先頭にいると、性別の異なる野生ポケモンが出現しやすくなる。

めんえき

めんえき 「どく」状態にならない。

もうか

もうか HPが1/3以下になると、ほのおタイプのわざの威力が1.5倍になる。

ものひろい

ものひろい ターン終了時に相手が使った道具を拾ってくる。
手持ちにいるとバトル終了時に10%の確率で道具を拾ってくる。
レベルが高いほど貴重な道具を拾ってくる。
すでに道具を持っている場合は発動しない。

もふもふ

もふもふ 直接わざで受けるダメージが1/2になる代わりに、ほのおタイプのわざで受けるダメージが2倍になる。

もらいび

もらいび ほのおタイプのわざを受けると無効化し、自分のほのおタイプのわざの威力が1.5倍になる。
手持ちの先頭にいると、ほのおタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる。(剣盾/BDSP/SV)

ほのおタイプのわざを受けると無効化し、自分のほのおタイプのわざの威力が1.5倍になる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)

やるき

やるき 「ねむり」状態にならない。
手持ちの先頭にいると、レベルの高い野生ポケモンが出現しやすくなる。

ゆうばく

ゆうばく 相手の直接わざで「ひんし」状態になったとき、相手の最大HPの1/4のダメージを与える。

ゆきかき

ゆきかき 天気が「あられ/ゆき」のとき、素早さのステータスが2倍になる。
「あられ」によるダメージを受けない。

ゆきがくれ

ゆきがくれ 天気が「あられ/ゆき」のとき、回避率が1.25倍になる。
「あられ」によるダメージを受けない。
手持ちの先頭にいると、天気が「あられ/ゆき」のときに野生ポケモンが出現しにくくなる。

ゆきふらし

ゆきふらし バトルに出ると、5ターンの間、天気が「ゆき」になる。
天気が「ゆき」のとき、こおりタイプのポケモンは防御のステータスが1.5倍になる。
天気が「つよいあめ」「ひざしがとてもつよい」「らんきりゅう」のときは発動しない。(SV)

バトルに出ると、5ターンの間、天気が「あられ」になる。
天気が「あられ」のとき、こおりタイプを持たないポケモンは毎ターン終了時に最大HPの1/16のダメージを受ける。
天気が「つよいあめ」「ひざしがとてもつよい」「らんきりゅう」のときは発動しない。(XY/ORAS/サンムーン/USUM/剣盾/BDSP)

バトルに出ると、天気が「あられ」になる。
天気が「あられ」のとき、こおりタイプを持たないポケモンは毎ターン終了時に最大HPの1/16のダメージを受ける。(BW/BW2)

ようりょくそ

ようりょくそ 天気が「はれ」のとき、素早さのステータスが2倍になる。

ヨガパワー

ヨガパワー 攻撃のステータスが2倍になる。

よちむ

よちむ バトルに出たとき、相手が覚えているわざが1つだけ分かる。
威力の高いわざほど優先される。

よびみず

よびみず みずタイプのわざを全て自分が受けて無効化し、特攻のランクが1段階上がる。
手持ちの先頭にいると、みずタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる。(剣盾/BDSP/SV)

みずタイプのわざを全て自分が受けて無効化し、特攻のランクが1段階上がる。(BW/BW2/XY/ORAS/サンムーン/USUM)

よわき

よわき HPが1/2以下になると、攻撃と特攻のステータスが1/2になる。

ライトメタル

ライトメタル 自分の重さが半分になる。

リーフガード

リーフガード 天気が「はれ」のとき、状態異常にならない。

リベロ

リベロ 1回バトルに出る度に一度だけ、そのターンに選択したわざを使う直前に、自分のタイプが選択したわざのタイプに変わる。バトルから引くか倒されると元のタイプに戻る。(SV)
そのターンに選択したわざを使う直前に、自分のタイプが選択したわざのタイプに変わる。バトルから引くか倒されると元のタイプに戻る。(剣盾/BDSP)

リミットシールド

リミットシールド HPが1/2より多いと、バトルに出たとき殻を被った「りゅうせいのすがた」で現れる。
「りゅうせいのすがた」の間は状態異常にならない。
HPが1/2以下になると殻が破れ、防御・特防が下がる代わりに攻撃・特攻・素早さが上がる。

りゅうのあぎと

りゅうのあぎと ドラゴンタイプのわざの威力が1.5倍になる。

りんぷん

りんぷん 相手が使ったわざによる追加効果を受けない。

レシーバー

レシーバー 隣りにいる味方が「ひんし」状態になったとき、その味方の特性を受け継いで同じ特性になる。

わざわいのうつわ

わざわいのうつわ バトルに出たとき、自分以外の全てのポケモンの特攻のステータスが0.75倍になる。

わざわいのおふだ

わざわいのおふだ バトルに出たとき、自分以外の全てのポケモンの攻撃のステータスが0.75倍になる。

わざわいのたま

わざわいのたま ババトルに出たとき、自分以外の全てのポケモンの特防のステータスが0.75倍になる。

わざわいのつるぎ

わざわいのつるぎ バトルに出たとき、自分以外の全てのポケモンの防御のステータスが0.75倍になる。

わたげ

わたげ 攻撃を受けたとき、バトルに出ている自分以外の全てポケモンの素早さのランクを1段階下げる。

わるいてぐせ

わるいてぐせ 直接わざを受けたとき、相手の持っている道具を盗む。
自分がすでに道具を持っているときや、相手が道具を持っていないときは発動しない。
  • 特性は第3世代 (ポケットモンスタールビー・サファイア) から新たに追加された要素で、ポケモンの種類ごとに決まる固有の能力。特性はバトル中に効果が発揮されるもののほか、フィールド上で役に立つものもある。
  • 特性は1匹のポケモンにつき決まった1つのものしか持つことができない。特性が2種類あるポケモンの場合、2種類の内どちらの特性になるかは、そのポケモンを捕まえたときや、育て屋 (預かり屋) でタマゴができたときにランダムで決まる (正確には「性格値」と呼ばれるものにより決まる) 。
  • 第5世代 (ポケットモンスターブラック・ホワイト) 以降は、通常とは異なる「隠れ特性 (夢特性) 」を持つポケモンが登場。これにより最大で3種類の異なる特性を持つポケモンも登場した (1個体が持てる特性はその内1つのみ) 。
  • 第6世代 (ポケットモンスターX・Y) 以降は、ポケモンの特性を変える道具「とくせいカプセル」が登場。隠れ特性以外の通常の特性が2種類あるポケモンに「とくせいカプセル」を使うと、今とは別のもう一方の特性に変えることができる。
  • 第8世代 (ポケットモンスターソード・シールド追加DLC第2弾「冠の雪原」) 以降は、ポケモンの特性を隠れ特性 (夢特性) に変える道具「とくせいパッチ」が登場。第9世代 (ポケットモンスタースカーレット・バイオレット) では通常特性に戻す効果も追加された。

スポンサーリンク