キョダイマックス
『ポケモンソード・シールド』(ポケモン剣盾) で登場する新バトルシステム「キョダイマックス」について解説。「キョダイマックスのすがた」のポケモン一覧。
★参考: キョダイマックスポケモン図鑑
目次
【キョダイマックスのすがたのポケモン一覧】
キョダイマックスとは
ポケモンソード・シールドでは、ポケモンが巨大化する現象「ダイマックス」がバトルの新要素として登場する。ポケモンをダイマックスさせると、姿が大きくなるだけではなく、一部の能力が強化され、覚えている全てのわざが強力な「ダイマックスわざ」になる。
【キョダイマックス】
ポケモンの中にはダイマックスしたときに大きさだけでなく姿も変わる「キョダイマックス」をするポケモンがいる。キョダイマックスしたポケモンのフォルムは「キョダイマックスのすがた」と呼ばれ、そのポケモン専用のダイマックスわざである「キョダイマックスわざ」を使うことができる。
【キョダイマックスできるポケモン】
キョダイマックスは同じ種類のポケモンの中でも限られたポケモンしかできない。キョダイマックスできるポケモンは通常のダイマックスポケモンと同様にマックスレイドバトルで出現するが、その出現率はとても低い。通常のダイマックスはガラル図鑑に登場する全てのポケモンが可能だが、「キョダイマックスのすがた」は全ての種類のポケモンに用意されている訳ではない。
【キョダイマックスポケモンの入手方法】
ほとんどのキョダイマックスポケモンは他のダイマックスポケモンと同様にワイルドエリアのポケモンの巣に出現する。ただし、ジムバッジを8個入手して★5のマックスレイドバトルが出るようにした後、各キョダイマックスポケモンごとにあらかじめ決まった特定のポケモンの巣に「紫色の太い光の柱」が発生しているときに低確率で出現する。一部のキョダイマックスポケモンは期間限定マックスレイドバトルによりワイルドエリアの全ての巣で大量発生することがある (※) 。
※2022年11月1日のワイルドエリアニュース更新停止以降は、御三家・伝説・配布限定を除くほとんどのキョダイマックスポケモンが全てのポケモンの巣で常時出現する。
【キョダイマックスポケモンのマーク】
キョダイマックスできるポケモンは通常時の姿は他の同種ポケモンと全く同じだが、「つよさをみる」画面右上に表示される名前の横に「キョダイマックスマーク」(赤いXのようなマーク) がつくので区別ができる。また、キョダイマックスできるポケモンを入手するとポケモン図鑑にも登録され、図鑑の個別ページで左右ボタンを押すと「キョダイマックス」の姿の画面に切り替わる。
【キョダイマックスは遺伝不可】
キョダイマックスできるポケモンも通常のポケモンと同様に預かり屋でタマゴを作ることができる。しかし、キョダイマックスできる能力はタマゴから産まれるポケモンに遺伝させることはできない。
【キョダイマックスの習得】
「ポケモンソード・シールド エキスパンションパス」でプレイできる追加DLC「鎧の孤島」では、ポケモンをキョダイマックスできるようにする料理「ダイスープ」が登場した。ダイスープをキョダイマックスの可能性があるポケモンに飲ませると、キョダイマックスできるようになる。また、すでにキョダイマックスできるポケモンに飲ませると、通常のダイマックスができるようになる。ただし、一部ダイスープを飲ませることができない例外ポケモンもいる。詳しくはダイスープを参照。
フシギバナ
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() フシギバナ |
![]() フシギバナ (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | たねポケモン | 分類 | たねポケモン |
| タイプ | くさどく | タイプ | くさどく |
| 特性 | しんりょく - ようりょくそ |
特性 | しんりょく - ようりょくそ |
| 高さ | 2.0 m | 高さ | 24.0 m~ |
| 重さ | 100.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイベンタツ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- 「ポケモンソード・シールド エキスパンションパス」でプレイできる追加DLC「鎧の孤島」で入手できる。
リザードン
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() リザードン |
![]() リザードン (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | かえんポケモン | 分類 | かえんポケモン |
| タイプ | ほのおひこう | タイプ | ほのおひこう |
| 特性 | もうか - サンパワー |
特性 | もうか - サンパワー |
| 高さ | 1.7 m | 高さ | 28.0 m~ |
| 重さ | 90.5 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイゴクエン |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
カメックス
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() カメックス |
![]() カメックス (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | こうらポケモン | 分類 | こうらポケモン |
| タイプ | みず | タイプ | みず |
| 特性 | げきりゅう - あめうけざら |
特性 | げきりゅう - あめうけざら |
| 高さ | 1.6 m | 高さ | 25.0 m~ |
| 重さ | 85.5 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイホウゲキ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- 「ポケモンソード・シールド エキスパンションパス」でプレイできる追加DLC「鎧の孤島」で入手できる。
バタフリー
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() バタフリー |
![]() バタフリー (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | ちょうちょポケモン | 分類 | ちょうちょポケモン |
| タイプ | むしひこう | タイプ | むしひこう |
| 特性 | ふくがん - いろめがね |
特性 | ふくがん - いろめがね |
| 高さ | 1.1 m | 高さ | 17.0 m~ |
| 重さ | 32.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイコワク |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- ワイルドエリア「うららか草原」にあるポケモンの巣でまれに出現。
ピカチュウ
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() ピカチュウ |
![]() ピカチュウ (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | ねずみポケモン | 分類 | ねずみポケモン |
| タイプ | でんき | タイプ | でんき |
| 特性 | せいでんき - ひらいしん |
特性 | せいでんき - ひらいしん |
| 高さ | 0.4 m | 高さ | 21.0 m~ |
| 重さ | 6.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイバンライ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- キョダイマックスできる特別なピカチュウは『Let's Go! ピカチュウ』のプレイ記録があるNintendo Switchでソード・シールドをプレイするとワイルドエリア「集いの空き地」の駅にいる少女からもらえる。このピカチュウは進化させることができない。
ニャース
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() ニャース |
![]() ニャース (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | ばけねこポケモン | 分類 | ばけねこポケモン |
| タイプ | ノーマル | タイプ | ノーマル |
| 特性 | ものひろい テクニシャン きんちょうかん |
特性 | ものひろい テクニシャン きんちょうかん |
| 高さ | 0.4 m | 高さ | 33.0 m~ |
| 重さ | 4.2 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイコバン |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- キョダイマックスできる特別なニャースは購入特典として配布される。このニャースは進化させることができない。
カイリキー
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() カイリキー |
![]() カイリキー (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | かいりきポケモン | 分類 | かいりきポケモン |
| タイプ | かくとう | タイプ | かくとう |
| 特性 | こんじょう ノーガード ふくつのこころ |
特性 | こんじょう ノーガード ふくつのこころ |
| 高さ | 1.6 m | 高さ | 25.0 m~ |
| 重さ | 130.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイシンゲキ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- [剣版] ワイルドエリア「ストーンズ原野」にあるポケモンの巣でまれに出現。
ゲンガー
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() ゲンガー |
![]() ゲンガー (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | ガスじょうポケモン | 分類 | ガスじょうポケモン |
| タイプ | ゴーストどく | タイプ | ゴーストどく |
| 特性 | のろわれボディ - - |
特性 | のろわれボディ - - |
| 高さ | 1.5 m | 高さ | 20.0 m~ |
| 重さ | 40.5 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイゲンエイ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- [盾版] ワイルドエリア「ストーンズ原野」にあるポケモンの巣でまれに出現。
キングラー
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() キングラー |
![]() キングラー (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | はさみポケモン | 分類 | はさみポケモン |
| タイプ | みず | タイプ | みず |
| 特性 | かいりきバサミ シェルアーマー ちからずく |
特性 | かいりきバサミ シェルアーマー ちからずく |
| 高さ | 1.3 m | 高さ | 19.0 m~ |
| 重さ | 60.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイホウマツ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
ラプラス
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() ラプラス |
![]() ラプラス (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | のりものポケモン | 分類 | のりものポケモン |
| タイプ | みずこおり | タイプ | みずこおり |
| 特性 | ちょすい シェルアーマー うるおいボディ |
特性 | ちょすい シェルアーマー うるおいボディ |
| 高さ | 2.5 m | 高さ | 24.0 m~ |
| 重さ | 220.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイセンリツ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- [盾版] ワイルドエリア「巨人の腰かけ」にあるポケモンの巣でまれに出現。
イーブイ
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() イーブイ |
![]() イーブイ (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | しんかポケモン | 分類 | しんかポケモン |
| タイプ | ノーマル | タイプ | ノーマル |
| 特性 | にげあし てきおうりょく きけんよち |
特性 | にげあし てきおうりょく きけんよち |
| 高さ | 0.3 m | 高さ | 18.0 m~ |
| 重さ | 6.5 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイホーヨー |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- キョダイマックスできる特別なイーブイは『Let's Go! イーブイ』のプレイ記録があるNintendo Switchでソード・シールドをプレイするとワイルドエリア「集いの空き地」の駅にいる少年からもらえる。このイーブイは進化させることができない。
カビゴン
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() カビゴン |
![]() カビゴン (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | いねむりポケモン | 分類 | いねむりポケモン |
| タイプ | ノーマル | タイプ | ノーマル |
| 特性 | めんえき あついしぼう くいしんぼう |
特性 | めんえき あついしぼう くいしんぼう |
| 高さ | 2.1 m | 高さ | 35.0 m~ |
| 重さ | 460.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイサイセイ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- 期間限定マックスレイドバトルで出現。
ダストダス
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() ダストダス |
![]() ダストダス (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | ゴミすてばポケモン | 分類 | ゴミすてばポケモン |
| タイプ | どく | タイプ | どく |
| 特性 | あくしゅう くだけるよろい ゆうばく |
特性 | あくしゅう くだけるよろい ゆうばく |
| 高さ | 1.9 m | 高さ | 21.0 m~ |
| 重さ | 107.3 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイシュウキ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- ワイルドエリア「キバ湖・東」にあるポケモンの巣でまれに出現。
メルメタル
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() メルメタル |
![]() メルメタル (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | ナットポケモン | 分類 | ナットポケモン |
| タイプ | はがね | タイプ | はがね |
| 特性 | てつのこぶし - - |
特性 | てつのこぶし - - |
| 高さ | 2.5 m | 高さ | 25.0 m~ |
| 重さ | 800.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイユウゲキ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- ポケモンGOからポケモンHOMEに初めてポケモンを送ると、キョダイマックスできるメルメタルがポケモンHOMEに配布される。参考: 配布ポケモン (ポケモンHOME)
- メルメタルはダイスープを飲ませることができない。そのため、ポケモンピカ・ブイからポケモンHOME経由で連れてきた個体をキョダイマックスできるようにすることはできない。
ゴリランダー
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() ゴリランダー |
![]() ゴリランダー (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | ドラマーポケモン | 分類 | ドラマーポケモン |
| タイプ | くさ | タイプ | くさ |
| 特性 | しんりょく - グラスメイカー |
特性 | しんりょく - グラスメイカー |
| 高さ | 2.1 m | 高さ | 28.0 m~ |
| 重さ | 90.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイコランダ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- 「ポケモンソード・シールド エキスパンションパス」でプレイできる追加DLC「鎧の孤島」で入手できる。
エースバーン
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() エースバーン |
![]() エースバーン (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | ストライカーポケモン | 分類 | ストライカーポケモン |
| タイプ | ほのお | タイプ | ほのお |
| 特性 | もうか - リベロ |
特性 | もうか - リベロ |
| 高さ | 1.4 m | 高さ | 27.0 m~ |
| 重さ | 33.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイカキュウ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- 「ポケモンソード・シールド エキスパンションパス」でプレイできる追加DLC「鎧の孤島」で入手できる。
インテレオン
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() インテレオン |
![]() インテレオン (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | エージェントポケモン | 分類 | エージェントポケモン |
| タイプ | みず | タイプ | みず |
| 特性 | げきりゅう - スナイパー |
特性 | げきりゅう - スナイパー |
| 高さ | 1.9 m | 高さ | 40.0 m~ |
| 重さ | 45.2 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイソゲキ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- 「ポケモンソード・シールド エキスパンションパス」でプレイできる追加DLC「鎧の孤島」で入手できる。
アーマーガア
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() アーマーガア |
![]() アーマーガア (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | カラスポケモン | 分類 | カラスポケモン |
| タイプ | ひこうはがね | タイプ | ひこうはがね |
| 特性 | プレッシャー きんちょうかん ミラーアーマー |
特性 | プレッシャー きんちょうかん ミラーアーマー |
| 高さ | 2.2 m | 高さ | 14.0 m~ |
| 重さ | 75.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイフウゲキ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- ワイルドエリア「巨人の帽子」にあるポケモンの巣でまれに出現。
イオルブ
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() イオルブ |
![]() イオルブ (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | ななほしポケモン | 分類 | ななほしポケモン |
| タイプ | むしエスパー | タイプ | むしエスパー |
| 特性 | むしのしらせ おみとおし テレパシー |
特性 | むしのしらせ おみとおし テレパシー |
| 高さ | 0.4 m | 高さ | 14.0 m~ |
| 重さ | 40.8 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイテンドウ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- ワイルドエリア「ハシノマ原っぱ」にあるポケモンの巣でまれに出現。
カジリガメ
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() カジリガメ |
![]() カジリガメ (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | かみつきポケモン | 分類 | かみつきポケモン |
| タイプ | みずいわ | タイプ | みずいわ |
| 特性 | がんじょうあご シェルアーマー すいすい |
特性 | がんじょうあご シェルアーマー すいすい |
| 高さ | 1.0 m | 高さ | 24.0 m~ |
| 重さ | 115.5 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイガンジン |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- ワイルドエリア「巨人の帽子」にあるポケモンの巣でまれに出現。
セキタンザン
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() セキタンザン |
![]() セキタンザン (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | せきたんポケモン | 分類 | せきたんポケモン |
| タイプ | いわほのお | タイプ | いわほのお |
| 特性 | じょうききかん ほのおのからだ もらいび |
特性 | じょうききかん ほのおのからだ もらいび |
| 高さ | 2.8 m | 高さ | 42.0 m~ |
| 重さ | 310.5 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイフンセキ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- [剣版] ワイルドエリア「巨人の腰かけ」にあるポケモンの巣でまれに出現。
アップリュー
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() アップリュー |
![]() アップリュー (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | りんごはねポケモン | 分類 | りんごはねポケモン |
| タイプ | くさドラゴン | タイプ | くさドラゴン |
| 特性 | じゅくせい くいしんぼう はりきり |
特性 | じゅくせい くいしんぼう はりきり |
| 高さ | 0.3 m | 高さ | 24.0 m~ |
| 重さ | 1.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイサンゲキ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- [剣版] ワイルドエリア「こもれび林」にあるポケモンの巣でまれに出現。
タルップル
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() タルップル |
![]() タルップル (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | りんごじるポケモン | 分類 | りんごじるポケモン |
| タイプ | くさドラゴン | タイプ | くさドラゴン |
| 特性 | じゅくせい くいしんぼう あついしぼう |
特性 | じゅくせい くいしんぼう あついしぼう |
| 高さ | 0.4 m | 高さ | 24.0 m~ |
| 重さ | 13.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイカンロ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- [盾版] ワイルドエリア「こもれび林」にあるポケモンの巣でまれに出現。
サダイジャ
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() サダイジャ |
![]() サダイジャ (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | すなへびポケモン | 分類 | すなへびポケモン |
| タイプ | じめん | タイプ | じめん |
| 特性 | すなはき だっぴ すながくれ |
特性 | すなはき だっぴ すながくれ |
| 高さ | 3.8 m | 高さ | 22.0 m~ |
| 重さ | 65.5 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイサジン |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- ワイルドエリア「砂塵の窪地」にあるポケモンの巣でまれに出現。
ストリンダー
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() ストリンダー |
![]() ストリンダー (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | パンクポケモン | 分類 | パンクポケモン |
| タイプ | でんきどく | タイプ | でんきどく |
| 特性 | パンクロック プラス/マイナス テクニシャン |
特性 | パンクロック プラス/マイナス テクニシャン |
| 高さ | 1.6 m | 高さ | 24.0 m~ |
| 重さ | 40.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイカンデン |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- 期間限定マックスレイドバトルで出現。
マルヤクデ
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() マルヤクデ |
![]() マルヤクデ (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | はつねつポケモン | 分類 | はつねつポケモン |
| タイプ | ほのおむし | タイプ | ほのおむし |
| 特性 | もらいび しろいけむり ほのおのからだ |
特性 | もらいび しろいけむり ほのおのからだ |
| 高さ | 3.0 m | 高さ | 75.0 m~ |
| 重さ | 120.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイヒャッカ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- ワイルドエリア「ストーンズ原野」にあるポケモンの巣でまれに出現。
ブリムオン
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() ブリムオン |
![]() ブリムオン (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | せいじゃくポケモン | 分類 | せいじゃくポケモン |
| タイプ | エスパーフェアリー | タイプ | エスパーフェアリー |
| 特性 | いやしのこころ きけんよち マジックミラー |
特性 | いやしのこころ きけんよち マジックミラー |
| 高さ | 2.1 m | 高さ | 26.0 m~ |
| 重さ | 5.1 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイテンバツ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- ワイルドエリア「ハシノマ原っぱ」にあるポケモンの巣でまれに出現。
オーロンゲ
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() オーロンゲ |
![]() オーロンゲ (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | ビルドアップポケモン | 分類 | ビルドアップポケモン |
| タイプ | あくフェアリー | タイプ | あくフェアリー |
| 特性 | いたずらごころ おみとおし わるいてぐせ |
特性 | いたずらごころ おみとおし わるいてぐせ |
| 高さ | 1.5 m | 高さ | 32.0 m~ |
| 重さ | 61.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイスイマ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- ワイルドエリア「砂塵の窪地」にあるポケモンの巣でまれに出現。
マホイップ
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() マホイップ |
![]() マホイップ (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | クリームポケモン | 分類 | クリームポケモン |
| タイプ | フェアリー | タイプ | フェアリー |
| 特性 | スイートベール - アロマベール |
特性 | スイートベール - アロマベール |
| 高さ | 0.3 m | 高さ | 30.0 m~ |
| 重さ | 0.5 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイダンエン |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- ワイルドエリア「ハシノマ原っぱ」にあるポケモンの巣でまれに出現。
ダイオウドウ
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() ダイオウドウ |
![]() ダイオウドウ (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | どうぞうポケモン | 分類 | どうぞうポケモン |
| タイプ | はがね | タイプ | はがね |
| 特性 | ちからずく - ヘヴィメタル |
特性 | ちからずく - ヘヴィメタル |
| 高さ | 3.0 m | 高さ | 23.0 m~ |
| 重さ | 650.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイコウジン |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- ワイルドエリア「ストーンズ原野」にあるポケモンの巣でまれに出現。
ジュラルドン
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() ジュラルドン |
![]() ジュラルドン (キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | ごうきんポケモン | 分類 | ごうきんポケモン |
| タイプ | はがねドラゴン | タイプ | はがねドラゴン |
| 特性 | ライトメタル ヘヴィメタル すじがねいり |
特性 | ライトメタル ヘヴィメタル すじがねいり |
| 高さ | 1.8 m | 高さ | 43.0 m~ |
| 重さ | 40.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイゲンスイ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- ワイルドエリア「巨人の腰かけ」にあるポケモンの巣でまれに出現。
ウーラオス (いちげきのかた)
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() ウーラオス (いちげきのかた) |
![]() ウーラオス (いちげきのかた・キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | けんぽうポケモン | 分類 | けんぽうポケモン |
| タイプ | かくとうあく | タイプ | かくとうあく |
| 特性 | ふかしのこぶし - - |
特性 | ふかしのこぶし - - |
| 高さ | 1.9 m | 高さ | 29.0 m~ |
| 重さ | 105.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイイチゲキ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- 「ポケモンソード・シールド エキスパンションパス」でプレイできる追加DLC「鎧の孤島」で入手できる。
ウーラオス (れんげきのかた)
| 元のすがた | キョダイマックスのすがた | ||
|---|---|---|---|
![]() ウーラオス (れんげきのかた) |
![]() ウーラオス (れんげきのかた・キョダイマックスのすがた) |
||
| 分類 | けんぽうポケモン | 分類 | けんぽうポケモン |
| タイプ | かくとうみず | タイプ | かくとうみず |
| 特性 | ふかしのこぶし - - |
特性 | ふかしのこぶし - - |
| 高さ | 1.9 m | 高さ | 26.0 m~ |
| 重さ | 105.0 kg | 重さ | ???.? kg |
| - | - | キョダイ マックスわざ |
キョダイレンゲキ |
【キョダイマックスできる個体の主な入手方法】
- 「ポケモンソード・シールド エキスパンションパス」でプレイできる追加DLC「鎧の孤島」で入手できる。
ポケモン図鑑
スポンサーリンク


































































