全国図鑑入手後に追加されるポケモン (ORAS)
ルビサファリメイク『ポケモンオメガルビー・アルファサファイア』(ポケモンORAS) で全国図鑑入手後 (グラードン/カイオーガ戦後) に追加で野生出現するようになるポケモン一覧。
目次
全国図鑑のポケモンの出現
- 全国図鑑のポケモンの出現:
グラードン/カイオーガとバトル後、ホウエン各地に全国図鑑のポケモンが新たに出現するようになる。ミシロタウンのポケモン研究所にいるオダマキ博士に話しかけると、ポケモン図鑑を全国図鑑にアップデートしてもらうことができ、全国図鑑のポケモンを登録できるようになる。 - 全国図鑑のポケモンとの遭遇方法:
新たに追加された全国図鑑のポケモンには、通常のランダムエンカウントではなく、シンボルエンカウント限定で遭遇することができる。各地の草むらや水上に隠れている全国図鑑のポケモンのシンボル (体の一部分やシルエット) に忍び歩きで近づいて接触するとバトルになる。普通に歩いたり走ったりして近づくと逃げてしまい接触できないので注意。隠れているポケモンのシンボルはそのエリア内を歩き回っていれば何度でも出現する。 - 隠れているポケモンの判別方法:
グラードン/カイオーガ戦前から元々そのエリアに出現していたポケモンも、草むらや水上に隠れていることがある (これらのポケモンはグラードン/カイオーガ戦前からシンボルが出現する) 。隠れているポケモンは鳴き声とともに草むらや水上にシンボルが出現するので、実際に接触してバトルをする前に鳴き声からどのポケモンなのかある程度判別することができる。また、ポケモンマルチナビの図鑑ナビを起動すると、隠れているポケモンの詳細な情報を事前に知ることもできる。 - 隠れてるポケモンの能力:
隠れているポケモンは隠れ特性を持っていたり、珍しい技 (高レベルで覚える技やタマゴ技) を覚えていることがある。
全国図鑑入手後に追加されるポケモン一覧
| No. | ポケモン | 入手方法・出現場所 (生息地) |
|---|---|---|
| 014 | コクーン |
|
| 017 | ピジョン |
|
| 019 | コラッタ |
|
| 020 | ラッタ |
|
| 035 | ピッピ | |
| 046 | パラス |
|
| 050 | ディグダ |
|
| 056 | マンキー |
|
| 058 | ガーディ |
|
| 077 | ポニータ | |
| 086 | パウワウ |
|
| 087 | ジュゴン |
|
| 095 | イワーク |
|
| 097 | スリーパー |
|
| 098 | クラブ | |
| 133 | イーブイ |
|
| 190 | エイパム | |
| 200 | ムウマ | |
| 225 | デリバード |
|
| 236 | バルキー | |
| 404 | ルクシオ |
|
| 422 | カラナクシ | |
| 427 | ミミロル |
|
| 436 | ドーミラー |
|
| 441 | ペラップ | |
| 443 | フカマル |
|
| 451 | スコルピ |
|
| 456 | ケイコウオ | |
| 506 | ヨーテリー | |
| 519 | マメパト | |
| 524 | ダンゴロ |
|
| 532 | ドッコラー |
|
| 535 | オタマロ | |
| 538 | ナゲキ |
|
| 539 | ダゲキ |
|
| 540 | クルミル | |
| 546 | モンメン |
|
| 551 | メグロコ |
|
| 557 | イシズマイ |
|
| 559 | ズルッグ |
|
| 568 | ヤブクロン |
|
| 570 | ゾロア |
|
| 574 | ゴチム |
|
| 585 | シキジカ |
|
| 592 | プルリル | |
| 594 | ママンボウ | |
| 595 | バチュル |
|
| 605 | リグレー | |
| 610 | キバゴ |
|
| 613 | クマシュン |
|
| 621 | クリムガン |
|
| 626 | バッフロン |
|
| 633 | モノズ |
|
| 690 | クズモー | |
| 692 | ウデッポウ | |
| 707 | クレッフィ |
|
| 708 | ボクレー |
|
ポケモン入手方法
【色々な入手方法】
スポンサーリンク
