113番道路
ルビサファリメイク『ポケモンオメガルビー・アルファサファイア』(ポケモンORAS) で登場する113ばんどうろのマップデータ。
113番道路 全体マップ
目次
シナリオ攻略チャート
【初めて来たとき】
- 113番道路に入った所でハルカ/ユウキと会話。ポケモンの体力を回復してもらう。
- 道路を西に進む。途中にあるガラス細工のお店にいるガラス職人に話しかけるとはいぶくろがもらえる。袋に灰をためてからガラス職人のところに持っていくとビードロのアイテムなどがもらえる。
- 道路をさらに西に進み、ハジツゲタウンに行く。
★シナリオ全体の攻略チャートはポケモンORASシナリオ攻略チャートを参照。
施設
- ガラス細工のお店
出現ポケモン
113番道路で出現する野生ポケモン。
| No. | ポケモン | 出現場所 |
|---|---|---|
| 027 | サンド | 草むら |
| 227 | エアームド | 草むら |
| 327 | パッチール | 草むら |
| 559 | ズルッグ | 草むら (接触・グラードン/カイオーガ戦後) |
| 626 | バッフロン | 草むら (接触・グラードン/カイオーガ戦後) |
| 707 | クレッフィ | 草むら (接触・グラードン/カイオーガ戦後) |
入手ポケモン
113番道路で出会えたり、人からもらえる特別なポケモン。
| No. | ポケモン | 入手方法・入手場所 | 初期データ |
|---|---|---|---|
| - | (なし) | - | - |
入手アイテム
| 名前 | 入手場所・条件 |
|---|---|
| シルバースプレー | マップ北東で拾う |
| わざマシン32 「かげぶんしん」 |
マップ北で拾う |
| ピーピーリカバー | ガラス細工のお店の前に積もった灰をどかして拾う |
| すごいキズぐすり | ガラス細工のお店の前から左の段差を降りた先の灰をどかして拾う |
| はいぶくろ | ガラス細工のお店でガラス職人からもらえる |
| ピーピーエイド | [隠] ニンジャごっこのギンジが隠れている場所の右上にある灰をどかして調べる |
| きんのたま | [隠] ガラス細工のお店の前から南の段差を降りた先の灰をどかして調べる |
| あおいビードロ | [要はいぶくろ]灰袋に灰を250グラムためてガラス職人に持っていくともらえる |
| あかいビードロ | [要はいぶくろ]灰袋に灰を500グラムためてガラス職人に持っていくともらえる |
| きいろビードロ | [要はいぶくろ]灰袋に灰を500グラムためてガラス職人に持っていくともらえる |
| くろいビードロ | [要はいぶくろ]灰袋に灰を1000グラムためてガラス職人に持っていくともらえる |
| しろいビードロ | [要はいぶくろ]灰袋に灰を1000グラムためてガラス職人に持っていくともらえる |
| きれいなイス | [要はいぶくろ]灰袋に灰を6000グラムためてガラス職人に持っていくともらえる |
| きれいなつくえ | [要はいぶくろ]灰袋に灰を8000グラムためてガラス職人に持っていくともらえる |
[隠] : 隠しアイテム
出現トレーナー
| 名前 | 手持ちポケモン | 賞金 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| ポケモン | Lv. | タイプ | 特性 | ||
| たんぱんこぞう マサオ |
ナックラー | 19 | じめん | かいりきバサミ ありじごく |
304円 |
| ラクライ | 19 | でんき | せいでんき ひらいしん |
||
| ニンジャごっこ キンジ |
ドガース | 16 | どく | ふゆう | 288円 |
| ドガース | 17 | どく | ふゆう | ||
| ドガース | 18 | どく | ふゆう | ||
| メルヘンしょうじょ マミエ |
キルリア | 22 | エスパー フェアリー |
シンクロ トレース |
352円 |
| パラソルおねえさん マドカ |
ドンメル | 22 | ほのお じめん |
たんじゅん どんかん |
704円 |
| たんぱんこぞう ヨシト |
ココドラ | 21 | はがね いわ |
がんじょう いしあたま |
336円 |
| ニンジャごっこ ムラマサ |
ツチニン | 18 | むし じめん |
ふくがん | 320円 |
| テッカニン | 20 | むし ひこう |
かそく | ||
サブイベント
【灰集め】
- ビードロ職人:
113番道路の途中にある民家にはガラス細工職人が住んでいる。職人からはいぶくろをもらった後に灰を集めて持っていくと、各種ビードロのアイテムなどを作ってもらえる。 - 灰の集め方:
113番道路の各所につもった灰の山 (黒い山) の上を走り抜けると、灰の山が壊れる。このとき同時にはいぶくろに灰が数グラムたまる。たまる量はランダムで決まり、まれに100グラム近く一気にたまることもある。
道路に灰の山がなくなったら、別なエリアに一旦移動してから再び戻ってくれば灰の山が復活する。 - 必要歩数:
各種アイテムを作ってもらうのに必要な灰の量と、道具の効果は以下。
ガラス職人に話しかけると、次の道具を作るのにあと何グラム灰が足りないか教えてくれる。アイテム 必要な灰の量 道具の効果 あおいビードロ 250グラム ねむり状態のポケモンを起こす あかいビードロ 500グラム メロメロ状態のポケモンを治す きいろビードロ 500グラム こんらん状態のポケモンを治す くろいビードロ 1000グラム 野生ポケモンが出現しにくくなる しろいビードロ 1000グラム 野生ポケモンが出現しやすくなる きれいなイス 6000グラム 秘密基地のグッズ きれいなつくえ 8000グラム 秘密基地のグッズ
攻略メモ
- 隠れたトレーナー:
ニンジャごっこのトレーナーは火山灰の下に隠れていて姿が見えない。近づくと飛び出してバトルをしかけてくる。 - リメイクでの変更点:
ポケモンルビー・サファイアでも113番道路にガラス職人が住んでいて、灰袋に火山灰を集めるイベントがあった。ルビー・サファイアでは113番道路の灰をかぶった草むらを歩き回るだけで良かったが、ポケモンORASでは道路各所の灰の山を壊してまわる必要がある。
周辺エリア
【西】
スポンサーリンク

