『Z-A』最終PV公開、メガカロス御三家、追加DLC『M次元ラッシュ』、メガライチュウX・Y判明

『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』(ポケモンSV) およびその周辺作品に関するニュース、更新情報、発売前情報まとめ。2025/09/12に判明した情報。

メガカロス御三家、追加DLC『M次元ラッシュ』、メガライチュウX・Y

『Pokémon LEGENDS Z-A』Final Trailer

2025年9月12日 (金) に『Pokémon LEGENDS Z-A』の最新映像「Final Trailer」が公開された。映像の中で「メガブリガロン」「メガマフォクシー」「メガゲッコウガ」の姿が公開。各ポケモンのメガストーンを入手する方法、ポケモンHOMEとの連携、さらに追加DLC『M次元ラッシュ』などの新要素も明らかになった。公式サイトも更新され、各種情報が追加された。

新メガシンカポケモン「メガブリガロン」「メガマフォクシー」「メガゲッコウガ」

【メガブリガロン】

メガブリガロンはメガシンカのエネルギーにより外殻の硬度が増し、防御力が各段に上昇。伸びた体毛の一部は、衝撃を吸収するマントのような働きをする。肩の装甲部分は、取り外して武器として使うこともできる。

メガブリガロン
メガブリガロン
[分類] とげよろいポケモン
[タイプ] くさかくとう
[サイズ] 高さ:1.6m 重さ90.0:kg
[特性] ???
[備考] ブリガロンがメガシンカした姿

【メガマフォクシー】

メガマフォクシーはエスパーとしての能力が向上。浮遊させた2本の木の枝を自在に動かし、相手を惑わせ、巧みに連携して攻撃を仕掛ける。自身も発火させた大きな木の枝に乗って常時浮遊する。発火しながら浮遊する2本の木の枝に加え、口から吐き出す炎で攻撃する。

メガマフォクシー
メガマフォクシー
[分類] キツネポケモン
[タイプ] ほのおエスパー
[サイズ] 高さ:1.5m 重さ39.0:kg
[特性] ???
[備考] マフォクシーがメガシンカした姿

【メガゲッコウガ】

メガゲッコウガはメガシンカにより反射速度が著しく向上。あえて姿を見せることで相手が攻撃せざるを得ないようにして攻撃の気配を察知し、相手よりも素早く攻撃をしかける。自身から分泌するジェル状の粘膜で作った巨大な水手裏剣を空中に浮かべ、逆さまになって貼り付いている。

メガゲッコウガ
メガゲッコウガ
[分類] しのびポケモン
[タイプ] みずーあく
[サイズ] 高さ:1.5m 重さ40.0:kg
[特性] ???
[備考] ゲッコウガがメガシンカした姿

※ポケモンのデータは公開当時のもの。

ランクバトルとメガストーン

ポケモンレジェンズZ-A ランクバトルとメガストーン

カロス御三家をメガシンカさせるメガストーンは、インターネットを利用した通信対戦「Z-A Battle Club」の「ランクバトル」の報酬として手に入できる。ランクバトルの報酬には「対戦ごとに入手できる対戦報酬」「自分のランクが上がったときに入手できるランクアップ報酬」「シーズン終了時のランクに応じて入手できるシーズン報酬」といった3種類がある。メガストーンはこの中でランクアップ報酬として順次入手できる。シーズン1~3までの開催スケジュールも公開されている。

シーズン 開催期間 報酬
シーズン1 2025年10月16日 (木) ~ ゲッコウガナイト
シーズン2 シーズン1後順次 マフォクシナイト
シーズン3 シーズン2後順次 ゲッコウガナイト

ポケモンHOMEとの連携

ポケモンレジェンズZ-A ポケモンHOME

2026年に『Pokémon LEGENDS Z-A』と『Pokémon HOME』が連携されることが決定。『Z-A』で仲間にしたポケモンを『HOME』に預けたり、『HOME』から『Z-A』に送ることができる。『Z-A』で仲間にしたポケモンは、『Z-A』以前のポケモン作品には連れていくことはできない。また、『Z-A』に送ることができるポケモンも、『Z-A』内に登場するポケモンに限られる。

追加DLC『M次元ラッシュ (メガじげんラッシュ)』

『Pokémon LEGENDS Z-A M次元ラッシュ』Announcement Trailer

『Pokémon LEGENDS Z-A』の追加DLC『M次元ラッシュ (メガじげんラッシュ)』が2025年冬に配信されることが決定。ミアレシティに突如出現した不思議な空間のひずみ。その先にある異次元ミアレを舞台に、主人公とMZ団の物語が続く。物語のカギを握る存在として、幻のポケモンのフーパが登場する。また、新たにライチュウがメガシンカし、「メガライチュウX」や「メガライチュウY」が登場することも判明した。

新メガシンカポケモン「メガライチュウX」「メガライチュウY」

【メガライチュウX】

メガライチュウXはライチュウが「ライチュウナイトX」でメガシンカした姿。2つの尻尾から強力な電磁力を発生させ、その反発力を利用し、浮遊しながら移動する。電気エネルギーを蓄えた皮下脂肪により、長時間維持可能な高出力の電気と、高い防御力を誇る。ライチュウに近い姿が特徴。

メガライチュウX
メガライチュウX
[分類] ねずみポケモン
[タイプ] でんき
[サイズ] 高さ:1.2m 重さ38.0:kg
[特性] ???
[備考] ライチュウがメガシンカした姿

【メガライチュウY】

メガライチュウYはライチュウが「ライチュウナイトY」でメガシンカした姿。瞬発力が強みで、短期決戦を得意とする。メガシンカにより強化された頬袋で発電された電気エネルギーが、角や尻尾をジグザグに駆け巡ることで増幅され、強力な放電技を放つことができる。ピカチュウに近い姿が特徴。

メガライチュウY
メガライチュウY
[分類] ねずみポケモン
[タイプ] でんき
[サイズ] 高さ:1.0m 重さ26.0:kg
[特性] ???
[備考] ライチュウがメガシンカした姿

※ポケモンのデータは公開当時のもの。



スポンサーリンク

スポンサーリンク

ポケモンSV攻略

ポケモンSV攻略 全記事 ›