メガゲッコウガ
メガゲッコウガのポケモン図鑑データ。スカーレット・バイオレット対応版。
第9世代: [SVに非登場] [PLZAに登場]
スポンサーリンク
基本データ
全国 No.658 メガゲッコウガ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||
種族値 | タイプ相性 (ダメージ倍率) | |||||||||||||||||||||||
|
×4 | |||||||||||||||||||||||
×2 | くさでんきかくとうむしフェアリー | |||||||||||||||||||||||
×1/2 | ほのおみずこおりゴーストあくはがね | |||||||||||||||||||||||
×1/4 | ||||||||||||||||||||||||
無効 | エスパー | |||||||||||||||||||||||
特性 | ||||||||||||||||||||||||
? | ||||||||||||||||||||||||
? | ||||||||||||||||||||||||
隠れ特性 (夢特性) | ||||||||||||||||||||||||
? | ||||||||||||||||||||||||
野生で出現した時に持っている道具 | ||||||||||||||||||||||||
[PLZA] | - | |||||||||||||||||||||||
捕捉率 | 基礎経験値 | 獲得努力値 | タマゴグループ | |||||||||||||||||||||
45 | ? | ? | 水中1 ※3 | |||||||||||||||||||||
※3 サトシゲッコウガは「未発見」グループ。 |
||||||||||||||||||||||||
初期なつき | 最終経験値 | 性別 | 孵化歩数 | |||||||||||||||||||||
70 | 1059860 | ♂:♀=7:1 | 5120歩 |
進化の流れ
![]() | ケロマツ | |
› | ![]() | ゲコガシラ
|
›› | ![]() | ゲッコウガ
|
メガシンカ
![]() | ゲッコウガ | |
› | ![]() | メガゲッコウガ |
フォルムチェンジ
› | ![]() | ゲッコウガ (ノーマルフォルム) |
› | ![]() | ゲッコウガ (サトシゲッコウガ) |
【第7世代】
特性「きずなへんげ」を持つゲッコウガがバトル中に相手ポケモンを倒すと、サトシゲッコウガにフォルムチェンジする。サトシゲッコウガになると、攻撃・特攻・素早さの種族値が上がる。また、技「みずしゅりけん」の威力が20に上がり必ず3回攻撃できる。バトルが終わるか倒されると元の姿に戻る。サトシゲッコウガになれるのは1回のバトルにつき一度だけ。
【第9世代以降】
第9世代以降は条件を満たしてもサトシゲッコウガにはフォルムチェンジせず、種族値や技「みずしゅりけん」は強化されない。そのかわりに相手ポケモンを倒したときに、1回のバトルにつき一度だけ攻撃・特攻・素早さのランクが1段階上がる。
タマゴ孵化 (サトシゲッコウガ)
サン・ムーン体験版で入手できるゲッコウガ (通称サトシゲッコウガ) は、通常のゲッコウガと違いタマゴグループが「未発見」となっている。そのため、預かり屋に預けてもタマゴが発見されることはなく、このゲッコウガからケロマツ系統の個体を作ることはできない。また、サトシゲッコウガ固有の特性である「きずなへんげ」も遺伝させることはできない。
出現場所・主な入手方法
第9世代 | |
---|---|
【スカーレット】【バイオレット】(SV本編) | |
[非登場] | 入手不可 |
【スカーレット】【バイオレット】(碧の仮面) | |
[非登場] | 入手不可 |
【スカーレット】【バイオレット】(藍の円盤) | |
[非登場] | 入手不可 |
育成論
- メガゲッコウガ育成論 (ポケモン王国)
- メガゲッコウガ育成論 (育成論掲示板)
スポンサーリンク
覚えるわざ
メガゲッコウガ情報
- メガゲッコウガは2025年発売の『Pokémon LEGENDS Z-A』で初登場したポケモン。