パッシブスキル一覧
スマホ用ゲームアプリ『ポケモンマスターズEX』(ポケマスEX) に登場する「パッシブスキル」について解説。パッシブスキル一覧。
目次
パッシブスキルについて
ポケモンマスターズでは各バディーズは「パッシブスキル」と呼ばれるスキルを習得している。パッシブスキルはポケモン本編シリーズの「特性」に相当する能力で、バトルで自動的に効果を発動する。習得しているパッシブスキルは各バディーズごとに異なり、その効果は様々なものがある。特性とは異なり1組のバディーズが複数のパッシブスキルを習得していることもあり、それら全ての効果がバトルで発動する。
パッシブスキル習得 (廃止※)
パッシブスキルは特定の道具を使うことで習得 (アンロック) できる。
| 習得に必要な道具 | 
|---|
  | 
※ドリンクは各バディーズのロールに対応した物を使う必要がある。
 アタッカーのバディーズ育成…ツヨクナール使用
 テクニカルのバディーズ育成…カシコイーナ使用
 サポートのバディーズ育成…テダスケール使用
※一部のバディーズは専用の強化素材を必要とする場合がある。
※Ver 1.12.0以降、わざ・スキル習得は廃止され、初期状態で全て習得済みに変更された。
パッシブスキル一覧
- 習得バディーズ欄の赤色のバディーズはボードスキルとして習得する。
技の指定があるボードスキルはその技を使ったときのみ発動する。 - 習得バディーズ欄の青色のバディーズは専用Pクッキーを使うことでポテンシャルとして習得する。
専用Pクッキーはイベントの報酬などで獲得できる。 - 一部のパッシブスキルは、習得バディーズ欄に掲載されていないバディーズでも、各種Pクッキーを使うことでポテンシャルとして習得できる。
 - スキル名や効果の説明文はアップデートにより定期的に修正や表現統一がされており、実際のゲーム内での表記は下表と異なることがある。判明次第下表も随時修正中。
 
| ア / カ / サ / タ / ナ / ハ / マ / ヤ / ラ / ワ | ||
|---|---|---|
| スキル名 | 効果 | 習得バディーズ | 
| アーカラの潮風 | 味方が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| 藍色の力の覚醒 | 初めて登場したときだけバトル終了までゲンシカイオーガになる | |
| 愛情のお返し | 自分の能力がさがるときにさがる代わりにその能力を同じ分だけあげて自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 哀愁あるローな歌声 | 初めて技での攻撃が成功したときだけフィールドをエレキフィールドにする フィールドがエレキフィールドになったときにエレキフィールドの時間を延長する  | 
|
| アイスフェイス | 「アイスフェイス」のときに1回だけ物理技で攻撃を受けたときのダメージを受けない その効果が発揮されたときにポケモンが「アイスフェイス」から「ナイスフェイス」になる 「ナイスフェイス」のときに自分が「あられ」をつかうと「アイスフェイス」になる  | 
|
| アイスフェイス時攻撃時素早さアップ4 | 自分がアイスフェイスのときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の素早さを1段階あげる | |
| アイスフェイス時抜群時威力上昇3 | 自分がアイスフェイスのときは効果抜群のときに技の威力をあげる | |
| 相手あくダメージの場時威力↑3 | 相手全体の場があくダメージの場のときは技の威力をあげる | |
| 相手あくダメージの場時間延長3 | 相手全体の場があくダメージの場になったときにあくダメージの場の時間を延長する | |
| 相手あくダメージの場時攻撃時次ゲージ消費無4 | 相手全体の場があくダメージの場のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 相手あくダメージの場時攻撃時素早さ↑9 | 相手全体の場があくダメージの場のときは技での攻撃が成功したときに自分の素早さを1段階あげる | |
| 相手あくダメージの場時攻撃時防御特防↓9 | 相手全体の場があくダメージの場のときは技での攻撃が成功したときに相手の防御と特防を1段階さげる | |
| 相手異常時威力上昇1 | 相手が状態異常のときは自分の技の威力をあげる | 
  | 
| 相手異常時威力上昇2 | 相手が状態異常のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手異常時威力上昇3 | 相手が状態異常のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手異常時威力上昇5 | 相手が状態異常のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手異常時威力上昇G2 | 攻撃する相手が状態異常のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| 相手異常時B技威力↑5 | 相手が状態異常のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手異常時B技威力↑6 | 相手が状態異常のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手いわダメージの場時威力↑3 | 相手全体の場がいわダメージの場のときは技の威力をあげる | |
| 相手いわダメージの場時間延長3 | 相手全体の場がいわダメージの場になったときにいわダメージの場の時間を延長する | |
| 相手いわダメージの場時威力↑G2 | 相手全体の場がいわダメージの場のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| 相手回避率↓分威力↑ | 相手の回避率がさがっているほど自分の技の威力をあげる | |
| 相手回避率↓分B技威力↑ | 相手の回避率がさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手攻撃↓時B技↑2 | 相手の攻撃がさがっているときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手攻撃↓時B技↑5 | 相手の攻撃がさがっているときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手攻撃↓分威力上昇 | 相手の攻撃がさがっているほど自分の技の威力をあげる | |
| 相手攻撃↓分B技威力↑ | 相手の攻撃がさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手拘束時威力↑G2 | 攻撃する相手がバインド状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| 相手拘束時B技威力↑4 | 相手がバインド状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手拘束時B技威力↑5 | 相手がバインド状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手拘束時B技威力↑9 | 相手がバインド状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手拘束時P技B技↑5 | 相手がバインド状態のときは自分の技やバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手交代禁止時威力↑1 | 相手が交代禁止状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手交代禁止時威力↑2 | 相手が交代禁止状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手交代禁止時威力↑3 | 相手が交代禁止状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手交代禁止時威力↑5 | 相手が交代禁止状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手交代禁止時B技威力↑5 | 相手が交代禁止状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手交代禁止時B技威力↑9 | 相手が交代禁止状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手交代禁止時P技B技威力↑5 | 相手が交代禁止状態のときは自分の技の威力をあげる 相手が交代禁止状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる  | 
|
| 相手拘束ダメージ増加1 | 相手にかかっているバインドのダメージを増加させる | |
| 相手拘束ダメージ増加2 | 相手にかかっているバインドのダメージを増加させる | |
| 相手拘束ダメージ増加3 | 相手にかかっているバインドのダメージを増加させる | |
| 相手拘束ダメージ増加5 | 相手にかかっているバインドのダメージを増加させる | |
| 相手こおり時威力上昇2 | 相手がこおり状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手こおり時威力上昇3 | 相手がこおり状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手こおり時威力上昇5 | 相手がこおり状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手こおり時威力上昇8 | 相手がこおり状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手凍り時B技威力↑2 | 相手がこおり状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手凍り時B技威力↑5 | 相手がこおり状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手混乱時威力上昇1 | 相手がこんらん状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手混乱時威力上昇2 | 相手がこんらん状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手混乱時威力上昇3 | 相手がこんらん状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手混乱時威力上昇5 | 相手がこんらん状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手混乱時威力上昇9 | 相手がこんらん状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手混乱時B技威力↑2 | 相手がこんらん状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手混乱時B技威力↑3 | 相手がこんらん状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手混乱時B技威力↑5 | 相手がこんらん状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手混乱時B技威力↑9 | 相手がこんらん状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手混乱時P技B技威力↑3 | 相手がこんらん状態のときは自分の技の威力をあげる 相手がこんらん状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる  | 
|
| 相手混乱時P技B技威力↑9 | 相手がこんらん状態のときは自分の技の威力をあげる 相手がこんらん状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる  | 
|
| 相手失敗時回避率↑9 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに自分の回避率を1段階あげる | |
| 相手失敗時攻撃アップ4 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに50%の確率で自分の攻撃を1段階あげる | |
| 相手失敗時攻撃アップ9 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに自分の攻撃を1段階あげる | |
| 相手失敗時攻撃↑G1 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに20%の確率で味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| 相手失敗時攻撃特攻↑G9 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに味方のバディーズ全員の攻撃か特攻またはその両方を1段階あげる | |
| 相手失敗時素早さ↑G9 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| 相手失敗時特攻アップ4 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに50%の確率で自分の特攻を1段階あげる | |
| 相手失敗時能力2↑G9 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに味方のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階あげる | |
| 相手失敗時BC加速1 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに20%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 相手失敗時BC加速2 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに30%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 相手失敗時HP回復1 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに20%の確率で自分のHPを最大HPの約20%回復する | |
| 相手失敗時HP回復2 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに30%の確率で自分のHPを最大HPの約20%回復する | |
| 相手失敗時HP回復3 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに40%の確率で自分のHPを最大HPの約20%回復する | |
| 相手失敗時HP回復4 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに50%の確率で自分のHPを最大HPの約20%回復する | |
| 相手失敗時物理ブースト2付与9 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| 相手失敗時物理・特殊ブースト1付与9 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| 相手失敗時防御特防↑G9 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに味方のバディーズ全員の防御か特防またはその両方を1段階あげる | |
| 相手失敗時命中率↑G9 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに味方のバディーズ全員の命中率を1段階あげる | |
| 相手失敗時技ゲージ↑1 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに自分のわざゲージを1増やす | |
| 相手素早さ↓時威力↑1 | 相手の素早さがさがっているときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手素早さ↓時威力↑2 | 相手の素早さがさがっているときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手素早さ↓時威力↑3 | 相手の素早さがさがっているときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手素早さ↓時威力↑5 | 相手の素早さがさがっているときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手素早さ↓時B技↑2 | 相手の素早さがさがっているときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手素早さ↓時B技↑3 | 相手の素早さがさがっているときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手素早さ↓時B技↑4 | 相手の素早さがさがっているときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手素早さ↓時B技↑5 | 相手の素早さがさがっているときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手素早さ↓時P技B技BD技↑G2 | 相手の素早さがさがっているときは味方のバディーズ全員の技やバディーズわざやバディーズダイマックスわざの威力をあげる | |
| 相手素早さ↓分威力↑ | 相手の素早さがさがっているほど自分の技の威力をあげる | 
  | 
| 相手素早さ↓分B技↑ | 相手の素早さがさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる | 
  | 
| 相手抵抗↓時威力↑G2 | 攻撃する相手のタイプ抵抗がさがっているときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| 相手抵抗↓時B技↑9 | 相手のタイプ抵抗がさがっているときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手抵抗↓時P技B技↑3 | 相手のタイプ抵抗がさがっているときは自分の技やバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手特攻↓分威力上昇 | 相手の特攻がさがっているほど自分の技の威力をあげる | |
| 相手特攻↓分B技威力↑ | 相手の特攻がさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手特攻特防↓分威力↑ | 相手の特攻と特防がさがっているほど自分の技の威力をあげる | |
| 相手どく時威力上昇1 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手どく時威力上昇2 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手どく時威力上昇3 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手どく時威力上昇5 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手どく時威力上昇G2 | 攻撃する相手がどく状態かもうどく状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| 相手どく時BD技↑3 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは自分のバディーズダイマックスわざの威力をあげる | |
| 相手どく時B技威力↑2 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手どく時B技威力↑3 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手どく時B技威力↑4 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手どく時B技威力↑5 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手どく時P技B技軽減G1 | 攻撃してきた相手がどく状態かもうどく状態のときは味方が技やバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 相手どくダメージ増加2 | 相手にかかっているどくともうどくのダメージを増加させる | |
| 相手どくダメージの場時威力↑G2 | 相手全体の場がどくダメージの場のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| 相手どくダメージの場時間延長3 | 相手全体の場がどくダメージの場になったときにどくダメージの場の時間を延長する | |
| 相手どくダメージの場時B技↑G2 | 相手全体の場がどくダメージの場のときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手特防↓時B技↑5 | 相手の特防がさがっているときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手特防↓時B技↑6 | 相手の特防がさがっているときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手特防↓時B技↑9 | 相手の特防がさがっているときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手特防↓分威力上昇 | 相手の特防がさがっているほど自分の技の威力をあげる | 
  | 
| 相手特防↓分B技威力↑ | 相手の特防がさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手に初B技後ドラゴン抵抗↓1 | 初めて相手を対象にしたバディーズわざが成功したときだけ相手のドラゴンタイプ抵抗を1段階さげる | |
| 相手に初B技後能力↓2倍 | 初めて相手を対象にしたバディーズわざが成功したときだけ相手のさがっている能力をさらに2倍にさげる | |
| 相手に初B技後フェアリー抵抗↓ | 初めて相手を対象にしたバディーズわざが成功したときだけ相手のフェアリータイプ抵抗を1段階さげる | |
| 相手に初B技後防御特防ダウン2 | 初めて相手を対象にしたバディーズわざが成功したときだけ相手の防御と特防を2段階さげる | |
| 相手に初P変化技使用時ドラゴン抵抗↓ | 初めて相手を対象にしたポケモンの変化技をつかったときだけ相手のドラゴンタイプ抵抗を1段階さげる | |
| 相手にBD技後同タイプ抵抗↓G1 | 相手を対象にしたバディーズダイマックスわざが成功したときに相手のバディーズ全員のタイプ抵抗を1段階さげる さげるタイプ抵抗はつかったバディーズダイマックスわざと同じ  | 
|
| 相手にBD技後どく抵抗↓G1 | 相手を対象にしたバディーズダイマックスわざが成功したときに相手のバディーズ全員のどくタイプ抵抗を1段階さげる | |
| 相手にBD技後特防↓3 | 相手を対象にしたバディーズダイマックスわざが成功したときに相手の特防を3段階さげる | |
| 相手にBD技後特防↓G2 | 相手を対象にしたバディーズダイマックスわざが成功したときに相手のバディーズ全員の特防を2段階さげる | |
| 相手にBD技後能力7種↓9 | 相手を対象にしたバディーズダイマックスわざが成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率を1段階さげる | |
| 相手にBD技後妨害状態付与G9 | 相手を対象にしたバディーズダイマックスわざが成功したときに相手のバディーズ全員をひるみ状態とこんらん状態とバインド状態にする | |
| 相手にBD技後まひ付与G9 | 相手を対象にしたバディーズダイマックスわざが成功したときに相手のバディーズ全員をまひ状態にする | |
| 相手にBD技後やけど付与9 | 相手を対象にしたバディーズダイマックスわざが成功したときに相手をやけど状態にする | |
| 相手にB技後攻撃特攻↓2 | 相手を対象にしたバディーズわざが成功したときに相手の攻撃と特攻を2段階さげる | |
| 相手にB技後交代禁止付与 | 相手を対象にしたバディーズわざが成功したときに相手を交代禁止状態にする | |
| 相手にB技後特攻↓4 | 相手を対象にしたバディーズわざが成功したときに相手の特攻を4段階さげる | |
| 相手にB技後眠り付与 | 相手を対象にしたバディーズわざが成功したときに相手をねむり状態にする | |
| 相手にB技後まひ付与 | 相手を対象にしたバディーズわざが成功したときに相手をまひ状態にする | |
| 相手にP変化技使用時攻撃2↓9 | 相手を対象にしたポケモンの変化技をつかったときに相手の攻撃を2段階さげる | |
| 相手にP変化技使用時特防↓9 | 相手を対象にしたポケモンの変化技をつかったときに相手の特防を1段階さげる | |
| 相手にP変化技使用時防御↓9 | 相手を対象にしたポケモンの変化技をつかったときに相手の防御を1段階さげる | |
| 相手にP変化技使用時防御2↓9 | 相手を対象にしたポケモンの変化技をつかったときに相手の防御を2段階さげる | |
| 相手にP変化技ダウンG2 | 相手を対象にしたポケモンの変化技で相手の能力をさげるときに30%の確率で能力をさげる対象が相手のバディーズ全員になる | |
| 相手にP変化技ダウンG9 | 相手を対象にしたポケモンの変化技で相手の能力をさげるときに能力をさげる対象が相手のバディーズ全員になる | |
| 相手にP技後攻撃↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の攻撃を1段階さげる | |
| 相手にP技後ゴースト特殊追加ダメージ | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手に追加ダメージを与える (タイプ: ゴースト 分類: 特殊) このダメージは一部の状態変化の効果を受けない  | 
|
| 相手にP技後特攻↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の特攻を1段階さげる | |
| 相手にP技後特攻2↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の特攻を2段階さげる | |
| 相手にP技後特防2↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の特防を2段階さげる | |
| 相手にP技後能力↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる | |
| 相手にP技後防御↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の防御を1段階さげる | |
| 相手にP技B技後回避率↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の回避率を1段階さげる 相手を対象にしたバディーズわざをつかったあと相手の回避率を1段階さげる  | 
|
| 相手にP技B技後攻撃↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の攻撃を1段階さげる 相手を対象にしたバディーズわざをつかったあと相手の攻撃を1段階さげる  | 
|
| 相手にP技B技後攻撃2↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の攻撃を2段階さげる 相手を対象にしたバディーズわざをつかったあと相手の攻撃を2段階さげる  | 
|
| 相手にP技B技後素早さ↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の素早さを1段階さげる 相手を対象にしたバディーズわざをつかったあと相手の素早さを1段階さげる  | 
|
| 相手にP技B技後特攻↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の特攻を1段階さげる 相手を対象にしたバディーズわざをつかったあと相手の特攻を1段階さげる  | 
|
| 相手にP技B技後特攻2↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の特攻を2段階さげる 相手を対象にしたバディーズわざをつかったあと相手の特攻を2段階さげる  | 
|
| 相手にP技B技後特防↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の特防を1段階さげる 相手を対象にしたバディーズわざをつかったあと相手の特防を1段階さげる  | 
|
| 相手にP技B技後特防2↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の特防を2段階さげる 相手を対象にしたバディーズわざをつかったあと相手の特防を2段階さげる  | 
|
| 相手にP技B技後防御↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の防御を1段階さげる 相手を対象にしたバディーズわざをつかったあと相手の防御を1段階さげる  | 
|
| 相手にP技B技後防御2↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の防御を2段階さげる 相手を対象にしたバディーズわざをつかったあと相手の防御を2段階さげる  | 
|
| 相手にP技B技BD技後特攻特防↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技やバディーズわざやバディーズダイマックスわざが成功したときに相手の特攻と特防を1段階さげる | |
| 相手にP技B技BD技後特防↓4 | 相手を対象にしたポケモンの技やバディーズわざやバディーズダイマックスわざが成功したときに50%の確率で相手の特防を1段階さげる | |
| 相手にP技B技BD技後能力↓9 | 相手を対象にしたポケモンの技やバディーズわざやバディーズダイマックスわざが成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる | |
| 相手に技後回避率↓G4 | 相手を対象にした技が成功したときに50%の確率で相手のバディーズ全員の回避率を1段階さげる | |
| 相手に技後攻撃特攻↑2 | 相手を対象にした技が成功したときに30%の確率で自分の攻撃か特攻またはその両方を1段階あげる | |
| 相手に技後攻撃特攻↑G5 | 相手を対象にした技が成功したときに60%の確率で味方のバディーズ全員の攻撃か特攻またはその両方を1段階あげる | |
| 相手に技後攻撃特攻↓9 | 相手を対象にした技が成功したときに相手の攻撃か特攻またはその両方を1段階さげる | |
| 相手に技後攻撃防御↓9 | 相手を対象にした技が成功したときに相手の攻撃か防御またはその両方を1段階さげる | |
| 相手に技後こおり付与1 | 相手を対象にした技が成功したときに20%の確率で相手をこおり状態にする | |
| 相手に技後こおり付与2 | 相手を対象にした技が成功したときに30%の確率で相手をこおり状態にする | |
| 相手に技後混乱付与2 | 相手を対象にした技が成功したときに30%の確率で相手をこんらん状態にする | |
| 相手に技後混乱付与4 | 相手を対象にした技が成功したときに50%の確率で相手をこんらん状態にする | |
| 相手に技後混乱付与5 | 相手を対象にした技が成功したときに60%の確率で相手をこんらん状態にする | |
| 相手に技後混乱付与9 | 相手を対象にした技が成功したときに相手をこんらん状態にする | |
| 相手に技後素早さ↓G9 | 相手を対象にした技が成功したときに相手のバディーズ全員の素早さを1段階さげる | |
| 相手に技後特攻ダウン2 | 相手を対象にした技が成功したときに30%の確率で相手の特攻を1段階さげる | |
| 相手に技後特攻ダウン4 | 相手を対象にした技が成功したときに50%の確率で相手の特攻を1段階さげる | |
| 相手に技後特攻ダウン9 | 相手を対象にした技が成功したときに相手の特攻を1段階さげる | |
| 相手に技後特防ダウン9 | 相手を対象にした技が成功したときに相手の特防を1段階さげる | |
| 相手に技後どく付与2 | 相手を対象にした技が成功したときに30%の確率で相手をどく状態にする | |
| 相手に技後どく付与3 | 相手を対象にした技が成功したときに40%の確率で相手をどく状態にする | |
| 相手に技後どく付与4 | 相手を対象にした技が成功したときに50%の確率で相手をどく状態にする | |
| 相手に技後防御特防↓9 | 相手を対象にした技が成功したときに相手の防御か特防またはその両方を1段階さげる | |
| 相手に技後猛毒付与2 | 相手を対象にした技が成功したときに30%の確率で相手をもうどく状態にする | |
| 相手に技後猛毒付与4 | 相手を対象にした技が成功したときに50%の確率で相手をもうどく状態にする | |
| 相手ねむり時威力上昇2 | 相手がねむり状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手ねむり時威力上昇3 | 相手がねむり状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手ねむり時威力上昇5 | 相手がねむり状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手眠り時B技威力↑3 | 相手がねむり状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手眠り時B技威力↑5 | 相手がねむり状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手能力↓分威力上昇 | 相手の能力がさがっているほど自分の技の威力をあげる | |
| 相手能力↓分B技威力↑ | 相手の能力がさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手能力非↑時威力↑3 | 相手にあがっている能力がないときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手能力非↑時威力↑5 | 相手にあがっている能力がないときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手能力非↑時威力↑9 | 相手にあがっている能力がないときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手能力非↑時B技↑5 | 相手にあがっている能力がないときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手能力非↑時B技↑9 | 相手にあがっている能力がないときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手の場1体時攻撃時次ゲージ消費無9 | 相手の場にいるポケモンが1体だけのときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 相手の場1体時攻撃時特殊ブースト1付与9 | 相手の場にいるポケモンが1体だけのときは技での攻撃が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 相手の場1体時攻撃時物理・特殊ブースト1付与9 | 相手の場にいるポケモンが1体だけのときは技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| 相手バインド時威力↑3 | 相手がバインド状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手バインド時威力↑5 | 相手がバインド状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手はがねダメージの場時攻撃時次ゲージ消費無9 | 相手全体の場がはがねダメージの場のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 相手はがねダメージの場時B技威力↑5 | 相手全体の場がはがねダメージの場のときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手HP分威力上昇4 | 相手の残りHPの割合が多いほど自分の技の威力をあげる | |
| 相手ひるみ時威力上昇2 | 相手がひるみ状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手ひるみ時威力上昇3 | 相手がひるみ状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手ひるみ時威力上昇5 | 相手がひるみ状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手怯み時B技威力↑5 | 相手がひるみ状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手妨害状態時威力↑1 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは自分の技の威力をあげる | 
  | 
| 相手妨害状態時威力↑2 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手妨害状態時威力↑3 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手妨害状態時威力↑5 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手妨害状態時威力↑9 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手妨害状態時威力↑G2 | 攻撃する相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| 相手妨害状態時B技↑5 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手妨害状態時B技↑9 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手防御↓分威力上昇 | 相手の防御がさがっているほど自分の技の威力をあげる | |
| 相手防御↓分B技威力↑ | 相手の防御がさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手ほのおダメージの場時攻撃時次ゲージ消費無9 | 相手全体の場がほのおダメージの場のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 相手ほのおダメージの場時攻撃時特殊ブースト1付与9 | 相手全体の場がほのおダメージの場のときは技での攻撃が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 相手まひ時威力上昇1 | 相手がまひ状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手まひ時威力上昇2 | 相手がまひ状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手まひ時威力上昇3 | 相手がまひ状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手まひ時威力上昇4 | 相手がまひ状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手まひ時威力上昇5 | 相手がまひ状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手まひ時威力上昇9 | 相手がまひ状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手まひ時威力上昇G2 | 攻撃する相手がまひ状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| 相手まひ時BD技↑3 | 相手がまひ状態のときは自分のバディーズダイマックスわざの威力をあげる | |
| 相手まひ時B技威力↑2 | 相手がまひ状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手まひ時B技威力↑3 | 相手がまひ状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手まひ時B技威力↑5 | 相手がまひ状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手まひ時B技威力↑8 | 相手がまひ状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手まひ時B技威力↑9 | 相手がまひ状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手まひ時P技B技↑3 | 相手がまひ状態のときは自分の技とバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手命中率↓時威力↑3 | 相手の命中率がさがっているときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手命中率↓時B技↑5 | 相手の命中率がさがっているときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手命中率↓分威力↑ | 相手の命中率がさがっているほど自分の技の威力をあげる | |
| 相手命中率↓分B技↑ | 相手の命中率がさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手やけど時威力上昇1 | 相手がやけど状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手やけど時威力上昇2 | 相手がやけど状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手やけど時威力上昇3 | 相手がやけど状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手やけど時威力上昇5 | 相手がやけど状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 相手やけど時威力↑G2 | 攻撃する相手がやけど状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| 相手やけど時B技上昇2 | 相手がやけど状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手やけど時B技上昇3 | 相手がやけど状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手やけど時B技上昇5 | 相手がやけど状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手やけど時B技上昇9 | 相手がやけど状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手やけど時P技B技↑5 | 相手がやけど状態のときは自分の技やバディーズわざの威力をあげる | |
| 相手やけどダメージ↑2 | 相手にかかっているやけどのダメージを増加させる | |
| [アルコスパッシブスキル] あおぞらの裁き  | 
初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員のひこうタイプ抵抗を1段階あげる 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員のひこうタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| [アルコスパッシブスキル] あおぞらの神話  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにひこうのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| あおぞらゾーン時間延長3 | ゾーンがあおぞらゾーンになったときにあおぞらゾーンの時間を延長する | |
| あおぞらゾーン時攻撃技軽減2 | ゾーンがあおぞらゾーンのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| あおぞらゾーン時B技威力上昇5 | ゾーンがあおぞらゾーンのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| あおぞらゾーン時HP回復1 | ゾーンがあおぞらゾーンのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| あおぞらゾーン時技ゲージ加速2 | ゾーンがあおぞらゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| あおぞらゾーン時技ゲージ加速3 | ゾーンがあおぞらゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| [超覚醒パッシブスキル] 青空をとぶパイロット  | 
「あおぞらのねがい」をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて登場したときだけゾーンをあおぞらゾーンにする (あおぞらゾーンはひこうタイプの攻撃の威力をあげる) 自分があおぞらゾーンを発生させたときに味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 赤い髪の反抗心 | 天気がすなあらしのときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 味方のバディーズ全員がすなあらしによるダメージを受けない  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] アカデミーを背負う者  | 
初めて技での攻撃が成功したときだけ天気をあめにする 登場したときに自分の素早さを4段階あげる バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい  | 
|
| 商いのチャンス | 技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる 技での攻撃が命中したときに自分のわざゲージを1増やす  | 
|
| あくチェンジ | ノーマルタイプの技があくタイプになる | |
| あく威力上昇5 | 自分のあくタイプの技の威力をあげる | |
| [超覚醒パッシブスキル] 悪を征するもの  | 
天気がすなあらしのときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 「ダイロック」をつかったあとゾーンをがんせきゾーンにする (がんせきゾーンはいわタイプの攻撃の威力をあげる) 効果タグに速攻を持つ技をつかったときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 温かな月の光 | 自分の残りHPが半分以下になったときに自分の「つきのひかり」の回数を1減らして以下のすべての効果を発揮する 自分のHPを最大HPの約50%回復する 自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 頭を 燃やせ 動かせ!  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をガラルサークル(防御)にする 味方全体の場がガラルサークル(防御)になったときにガラルサークル(防御)の時間を延長する  | 
|
| 熱き大地を駆ける者 | 登場したときに自分の攻撃を6段階あげる 登場したときに自分の急所率を1段階あげる  | 
|
| 熱くなるコンビネーション | 登場したときに自分の攻撃を4段階あげる 登場したときに自分の命中率を2段階あげる 登場したときに自分の急所率を3段階あげる  | 
|
| アップ確率上昇1 | 技の追加効果で能力値をあげるときの成功率をあげる | |
| アップ確率上昇2 | 技の追加効果で能力値をあげるときの成功率をあげる | |
| アップ確率上昇3 | 技の追加効果で能力値をあげるときの成功率をあげる | |
| アップ確率上昇4 | 技の追加効果で能力値をあげるときの成功率をあげる | |
| アップ確率上昇5 | 技の追加効果で能力値をあげるときの成功率をあげる | |
| アテナの威圧 | 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員の攻撃と特攻を2段階さげる | |
| [超覚醒パッシブスキル] あのころのスパイクタウン  | 
初めてトレーナーが技をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす フィールドがエレキフィールドのときはバディーズわざの威力をあげる 初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する  | 
|
| あふれでる竜のオーラ | 初めて技での攻撃が成功したときだけゾーンをりゅうゾーンにする 初めてバディーズわざをつかったときだけゾーンをりゅうゾーンにする (りゅうゾーンはドラゴンタイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンがりゅうゾーンになったときにりゅうゾーンの時間を延長する  | 
|
| アポロの提案 | 技での攻撃が成功したときに相手のバディーズ全員の素早さを1段階さげる バディーズわざをつかったあと相手のバディーズ全員の素早さを2段階さげる  | 
|
| 雨時異常無効 | 天気があめのときは状態異常にならない | |
| 雨時威力上昇2 | 天気があめのときは技の威力をあげる | |
| 雨時威力上昇3 | 天気があめのときは技の威力をあげる | |
| 雨時威力上昇5 | 天気があめのときは技の威力をあげる | |
| 雨時間延長3 | 天気があめになったときにあめの時間を延長する | |
| 雨時間延長5 | 天気があめになったときにあめの時間を延長する | |
| 雨時急所防御G | 天気があめのときは相手の攻撃が味方のバディーズ全員の急所にあたらない | |
| 雨時ゲージ加速威力↑3 | 天気があめのときはわざゲージが早くたまるようになる 天気があめのときは技の威力をあげる  | 
|
| 雨時攻撃時次ゲージ消費無9 | 天気があめのときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 雨時攻撃時特攻アップ6 | 天気があめのときは技での攻撃が成功したときに70%の確率で自分の特攻を1段階あげる | |
| 雨時攻撃時特殊ブースト2付与9 | 天気があめのときは技での攻撃が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる | |
| 雨時攻撃時能力2↓9 | 天気があめのときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階さげる | |
| 雨時攻撃技軽減1 | 天気があめのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 雨時攻撃技軽減2 | 天気があめのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 雨時攻撃技軽減3 | 天気があめのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 雨時B技威力上昇3 | 天気があめのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 雨時B技威力上昇4 | 天気があめのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 雨時B技威力上昇5 | 天気があめのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 雨時B技威力上昇9 | 天気があめのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 雨時B技威力上昇G2 | 天気があめのときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる | |
| 雨時B技威力上昇G3 | 天気があめのときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる | |
| 雨時HP回復1 | 天気があめのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | 
  | 
| 雨時妨害状態無効 | 天気があめのときはひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| 雨時P技後次回抜群威力↑4 | 天気があめのときはポケモンが技をつかったときに50%の確率で自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| 雨時命中時特防ダウン2 | 天気があめのときは技での攻撃が命中したときに30%の確率で相手の特防を1段階さげる 天気があめで効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに30%の確率で相手の特防を1段階さげる  | 
|
| 雨時命中時技ゲージ↑9 | 天気があめのときは技での攻撃が命中したときに自分のわざゲージを1増やす 天気があめで効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに自分のわざゲージを1増やす  | 
|
| 雨時技急所狙い1 | 天気があめのときは技で攻撃すると急所に当たりやすい | |
| 雨時技急所狙い2 | 天気があめのときは技で攻撃すると急所に当たりやすい | |
| 雨時技ゲージ加速1 | 天気があめのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| 雨時技ゲージ加速2 | 天気があめのときはわざゲージが早くたまるようになる | 
  | 
| 雨時技ゲージ加速3 | 天気があめのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| 雨時技ゲージ加速4 | 天気があめのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| 雨時技後BC加速1 | 天気があめのときは技が成功したときに20%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 雨降るまばゆいステージ | 天気があめになったときにあめの時間を延長する フィールドがエレキフィールドになったときにエレキフィールドの時間を延長する  | 
|
| アラベスクの教え | 自分のチームがバディーズわざをつかったあと自分の技の回数を1回復する | |
| あられ時異常無効 | 天気があられのときは状態異常にならない | |
| あられ時威力上昇1 | 天気があられのときは技の威力をあげる | |
| あられ時威力上昇2 | 天気があられのときは技の威力をあげる | |
| あられ時威力上昇3 | 天気があられのときは技の威力をあげる | |
| あられ時威力上昇5 | 天気があられのときは技の威力をあげる | |
| あられ時威力上昇G2 | 天気があられのときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| あられ時間延長3 | 天気があられになったときにあられの時間を延長する | |
| あられ時間延長5 | 天気があられになったときにあられの時間を延長する | |
| あられ時攻撃時特防↓9 | 天気があられのときは技での攻撃が成功したときに相手の特防を1段階さげる | |
| あられ時攻撃技軽減2 | 天気があられのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| あられ時全ダウン無効 | 天気があられのときはすべての能力がさがらない | |
| あられ時物理軽減G3 | 天気があられのときは味方が物理技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| あられ時防御上昇 | 天気があられのときは防御が1.5倍になる | |
| あられ時防御特防上昇 | 天気があられのときは防御と特防が1.3倍になる | |
| 霰時P技後急所率↑G1 | 天気があられのときはポケモンが技をつかったときに20%の確率で味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる | |
| 霰時P技後防御特防↑9 | 天気があられのときはポケモンが技をつかったときに自分の防御と特防を1段階あげる | |
| あられ時P技B技上昇5 | 天気があられのときは自分の技やバディーズわざの威力をあげる | |
| あられ時B技威力上昇2 | 天気があられのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| あられ時B技威力上昇4 | 天気があられのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| あられ時B技威力上昇5 | 天気があられのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| あられ時HP回復1 | 天気があられのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | 
  | 
| あられ時HP回復2 | 天気があられのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| あられ時妨害状態無効 | 天気があられのときはひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| あられ時技ゲージ加速2 | 天気があられのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| あられ時技ゲージ加速3 | 天気があられのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| あられ無効 | あられによるダメージを受けない | 
  | 
| あられ無効G | 味方のバディーズ全員があられによるダメージを受けない | |
| [超覚醒パッシブスキル] アリーナキャプテンの判定  | 
攻撃する相手がねむり状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる フィールドがグラスフィールドのときは味方が技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する 初めてトレーナーが技をつかったときだけフィールドをグラスフィールドにする  | 
|
| 荒れくるう記念撮影 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに自分のHPを回復する 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに自分のわざゲージを1増やす  | 
|
| アローラC特殊時間延長3 | 味方全体の場がアローラサークル(特殊)になったときにアローラサークル(特殊)の時間を延長する | |
| アローラC特殊時B技威力↑9 | 味方全体の場がアローラサークル(特殊)のときはバディーズわざの威力をあげる | |
| アローラC防御時間延長5 | 味方全体の場がアローラサークル(防御)になったときにアローラサークル(防御)の時間を延長する | |
| アローラでみんな仲良し! | 技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる 技の追加効果で相手の能力をさげるときにさげる段階を2倍にする  | 
|
| [マスターパッシブスキル] アローラの信念  | 
味方のバディーズ全員の特殊技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の特殊技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにアローラのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] アローラの先導  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにアローラのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] アローラの闘志  | 
味方のバディーズ全員の物理技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の物理技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにアローラのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| EX雨時P技B技BD技ほのお軽減5 | 天気がEXあめのときは以下のほのおタイプのダメージを軽減する ・技 ・バディーズわざ ・バディーズダイマックスわざ  | 
|
| EX晴時P技B技BD技みず軽減5 | 天気がEXひざしがつよいのときは以下のみずタイプのダメージを軽減する ・技 ・バディーズわざ ・バディーズダイマックスわざ  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 戦好きの守り神  | 
ゾーンがせいれいゾーンのときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 初めて「せいれいゾーン」をつかったときだけフィールドをエレキフィールドにする ゾーンがせいれいゾーンになったときにせいれいゾーンの時間を延長する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] イケてる女の美貌  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をパルデアサークル(防御)にする 初めて技での攻撃が成功したときだけ味方全体の場をパルデアサークル(防御)にする  | 
|
| 異常相手攻撃時次ゲージ消費無4 | 相手が状態異常のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 異常相手攻撃時能力2↓9 | 相手が状態異常のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階さげる | |
| 異常相手攻撃時HP回復G4 | 相手が状態異常のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| 異常相手攻撃時HP回復G9 | 相手が状態異常のときは技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| 異常相手攻撃時技回数回復9 | 相手が状態異常のときは技での攻撃が成功したときに自分の技の回数を1回復する | |
| 異常解除 | 初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する | 
  | 
| 異常確率上昇1 | 技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる | 
  | 
| 異常確率上昇2 | 技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる | 
  | 
| 異常確率上昇3 | 技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる | |
| 異常確率上昇4 | 技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる | |
| 異常確率上昇5 | 技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる | |
| 異常確率上昇9 | 技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる | |
| 異常時威力上昇3 | 自分が状態異常のときは自分の技の威力をあげる | |
| 異常時威力上昇5 | 自分が状態異常のときは自分の技の威力をあげる | |
| 異常時B技威力上昇4 | 自分が状態異常のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 異常時B技威力上昇9 | 自分が状態異常のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | |
| 異常時技ゲージ加速1 | 自分が状態異常のときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| 異常時技ゲージ加速2 | 自分が状態異常のときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| 異常時技ゲージ加速3 | 自分が状態異常のときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| 異常時技ゲージ加速4 | 自分が状態異常のときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| 異常妨害確率上昇1 | 技の追加効果で状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる | |
| 異常妨害確率上昇2 | 技の追加効果で状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる | |
| 異常妨害確率上昇4 | 技の追加効果で状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる | |
| 異常妨害無効 | 状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| 異常無効 | 状態異常にならない | 
  | 
| 異常命中上昇1 | 状態異常を付与する変化技の成功率をあげる | |
| イタズラしちゃいますよー! | 技での攻撃が成功したときにそれぞれ30%の確率で以下の効果を発揮する 相手をひるみ状態にする 相手をこんらん状態にする 相手をバインド状態にする  | 
|
| 一度だけ再度こらえる | 特定の場合を除き初めてこらえるの効果で残りHPが1になったときだけ自分を再度こらえる状態にする | |
| イッシュC特殊時威力↑G2 | 味方全体の場がイッシュサークル(特殊)のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| イッシュC特殊時間延長3 | 味方全体の場がイッシュサークル(特殊)になったときにイッシュサークル(特殊)の時間を延長する | |
| イッシュC特殊時急所無効G | 味方全体の場がイッシュサークル(特殊)のときは相手の攻撃が味方のバディーズ全員の急所に当たらない | |
| イッシュC物理時威力↑3 | 味方全体の場がイッシュサークル(物理)のときは技の威力をあげる | |
| イッシュC物理時間延長3 | 味方全体の場がイッシュサークル(物理)になったときにイッシュサークル(物理)の時間を延長する | |
| イッシュC物理時B技威力↑9 | 味方全体の場がイッシュサークル(物理)のときはバディーズわざの威力をあげる | |
| イッシュC防御時威力↑G2 | 味方全体の場がイッシュサークル(防御)のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| イッシュC防御時間延長3 | 味方全体の場がイッシュサークル(防御)になったときにイッシュサークル(防御)の時間を延長する | |
| イッシュC防御時間延長5 | 味方全体の場がイッシュサークル(防御)になったときにイッシュサークル(防御)の時間を延長する | |
| イッシュC防御時B技威力↑4 | 味方全体の場がイッシュサークル(防御)のときはバディーズわざの威力をあげる | |
| イッシュC防御時B技威力↑5 | 味方全体の場がイッシュサークル(防御)のときはバディーズわざの威力をあげる | |
| イッシュC防御時B技威力↑9 | 味方全体の場がイッシュサークル(防御)のときはバディーズわざの威力をあげる | |
| [超覚醒パッシブスキル] イッシュの黒き英雄  | 
自分の攻撃があがっているときはバディーズわざの威力をあげる 効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる トレーナーが技をつかったときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| イッシュの情熱使用時BC加速9 | 「イッシュの情熱」をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| [マスターパッシブスキル] イッシュの信念  | 
味方のバディーズ全員の特殊技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の特殊技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにイッシュのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] イッシュの先導  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにイッシュのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] イッシュの闘志  | 
味方のバディーズ全員の物理技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の物理技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにイッシュのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| イッシュの分析使用時S技回数回復1 | 「イッシュの分析」をつかったときに自分のシンクロわざの回数を1回復する | |
| IC時威力上昇1 | イッセイチャンスのときは技の威力をあげる | |
| IC時威力上昇3 | イッセイチャンスのときは技の威力をあげる | |
| [超覚醒パッシブスキル] いつまでも燃える男  | 
攻撃する相手がバインド状態のときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる バディーズダイマックスわざをつかったあと天気をひざしがつよい状態にする 天気がひざしがつよい状態になったときにひざしがつよい状態の時間を延長する  | 
|
| 稲妻の脚力 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて登場したときだけ自分の攻撃を6段階あげる  | 
|
| 古のノスタルジー | 「いにしえのうた」を含む技やバディーズわざでの攻撃が成功したときにボイスフォルムとステップフォルムを切り替える 場にいるときはフォルムがかわるときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 命があふれる鱗粉  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす フィールドがサイコフィールドのときはバディーズわざの威力をあげる フィールドがサイコフィールドのときは相手の攻撃が急所に当たらない  | 
|
| 命 爆発ッ!! | 味方のバディーズ全員のかくとうタイプの技の威力をあげる 自分が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| いわタイプとの戦いの記憶 | 初めて技での攻撃が成功したときだけゾーンをがんせきゾーンにする 初めてバディーズわざをつかったときだけゾーンをがんせきゾーンにする (がんせきゾーンはいわタイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンががんせきゾーンになったときにがんせきゾーンの時間を延長する  | 
|
| いわチェンジ | ノーマルタイプの技がいわタイプになる | |
| [マスターパッシブスキル] いわのカリスマ  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを10%軽減する この効果は自分のチームにいわのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+5% ダメージ軽減+2%) (最大で威力上昇20% ダメージ軽減14%)  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] ウォオオオーーーッ!!!  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 味方全体の場がパルデアサークル(防御)のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約60%回復する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 受け継いだみずの極意  | 
バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回物理技威力ブーストを3段階あげる 相手を対象にしたバディーズダイマックスわざが成功したときに相手のタイプ抵抗を1段階さげる さげるタイプ抵抗はつかったバディーズダイマックスわざのタイプと同じ  | 
|
| 渦巻く嵐 | 相手を変化技で状態異常にしたときに相手のバディーズ全員に同じ状態異常を付与する 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ自分の特攻を6段階あげる 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ自分の急所率を3段階あげる  | 
|
| 歌と舞踏のステージ | 初めて自分がボイスフォルムのときにトレーナーが技をつかったときだけフィールドをサイコフィールドにする 初めて自分がステップフォルムのときにトレーナーが技をつかったときだけゾーンをこぶしゾーンにする (こぶしゾーンはかくとうタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 打ち鳴らす木々の安らぎ  | 
自分の攻撃があがっているときはバディーズダイマックスわざの威力をあげる 初めて登場したときだけフィールドをグラスフィールドにする 「キョダイコランダ」をつかったあとフィールドをグラスフィールドにする  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 腕試しをさせてください  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 初めて登場したときだけフィールドをサイコフィールドにする 初めて登場したときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる  | 
|
| ウラウラの潮風 | 味方が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| [超覚醒パッシブスキル] ウルトラな出会い  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分のトレーナーの技の回数を1回復する 初めて登場したときだけ味方全体の場をアローラサークル(特殊)にする  | 
|
| 麗しくみずへんげ | みずタイプの技をつかう直前に自分が持っているパッシブスキルの一部とバディーズわざが別のものに変化する | |
| 永遠に消えない虹 | 自分の残りHPが半分以下になったときに自分の「じこさいせい」の回数を1減らして自分のHPを最大HPの100%回復する | |
| エスパーガード | エスパータイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| [マスターパッシブスキル] エスパーのカリスマ  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを10%軽減する この効果は自分のチームにエスパーのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+5% ダメージ軽減+2%) (最大で威力上昇20% ダメージ軽減14%)  | 
|
| エネルギッシュな笑顔の輝き | 技での攻撃が成功したときに以下のすべての効果を発揮する 味方のバディーズ全員のHPを回復する 味方のバディーズ全員の防御と特防を2段階あげる 自分を次回ゲージ消費0状態にする  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] エボリューション ファイター!  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をカロスサークル(防御)にする 味方全体の場がカロスサークル(防御)になったときにカロスサークル(防御)の時間を延長する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] エレガントエスパーパワー  | 
天気があられのときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる 初めてポケモンが技をつかったときだけフィールドをサイコフィールドにする フィールドがサイコフィールドになったときにサイコフィールドの時間を延長する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] エレキトリカル★ストリーマー  | 
自分の特攻があがっているほどバディーズわざの威力をあげる 相手の攻撃が味方のバディーズ全員の急所に当たらない 技で攻撃を受けたときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| EF時異常無効 | フィールドがエレキフィールドのときは状態異常にならない | |
| EF時威力上昇1 | フィールドがエレキフィールドのときは技の威力をあげる | |
| EF時威力上昇3 | フィールドがエレキフィールドのときは技の威力をあげる | |
| EF時威力上昇5 | フィールドがエレキフィールドのときは技の威力をあげる | |
| EF時威力上昇G2 | フィールドがエレキフィールドのときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| EF時間延長2 | フィールドがエレキフィールドになったときにエレキフィールドの時間を延長する | |
| EF時間延長3 | フィールドがエレキフィールドになったときにエレキフィールドの時間を延長する | |
| EF時攻撃時素早↑G&素早↓G9 | フィールドがエレキフィールドのときは技での攻撃が成功したときに以下のすべての効果を発揮する 味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる 相手のバディーズ全員の素早さを1段階さげる  | 
|
| EF時攻撃時素早↓G9 | フィールドがエレキフィールドのときは技での攻撃が成功したときに相手のバディーズ全員の素早さを1段階さげる | |
| EF時攻撃時特殊ブースト1付与4 | フィールドがエレキフィールドのときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| EF時攻撃技軽減2 | フィールドがエレキフィールドのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| EF時攻撃技軽減3 | フィールドがエレキフィールドのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| EF時全ダウン無効G | フィールドがエレキフィールドのときは味方のバディーズ全員のすべての能力がさがらない | |
| EF時B技威力上昇5 | フィールドがエレキフィールドのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| EF時B技威力上昇9 | フィールドがエレキフィールドのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| EF時HP回復1 | フィールドがエレキフィールドのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| EF時妨害状態無効 | フィールドがエレキフィールドときはひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| EF時技ゲージ加速2 | フィールドがエレキフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| EF時技ゲージ加速3 | フィールドがエレキフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| 演目・エスパー | ノーマルタイプの技とバディーズわざがエスパータイプになる 相手を対象にした技が成功したときに自分の特防を1段階あげる  | 
|
| 演目・かくとう | ノーマルタイプの技とバディーズわざがかくとうタイプになる 相手を対象にした技が成功したときに自分の防御を1段階あげる  | 
|
| 黄音色の舞 | 物理技での攻撃が成功したときに相手を物理技ブレイク状態にする 特殊技での攻撃が成功したときに相手を特殊技ブレイク状態にする 効果が発揮されるのはバトル中にどちらか1回だけ  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 黄金色に輝く未来  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 天気がひざしがつよい状態になったときにひざしがつよい状態の時間を延長する ポケモンが変化技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| 王家の財力 | 味方全体の場がパシオサークル(防御)のときは以下のすべての効果を発揮する 味方のバディーズ全員の技やバディーズわざの威力をあげる 味方のバディーズ全員のすべての能力がさがらない 味方のバディーズ全員が状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない  | 
|
| 黄金の威光 | すべての能力がさがらない 状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない  | 
|
| オーキドの研究成果 | バディーズわざをつかったあと自分が持っている技の一部が別の技に変化する | |
| オカルト研究部の部長 | 初めて登場したときだけ味方全体の場をパルデアサークル(防御)にする 味方全体の場がパルデアサークル(防御)になったときにパルデアサークル(防御)の時間を延長する  | 
|
| おかわりあるよ! | 効果タグにきのみを持つ自分の技の回数が0でないときは技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の攻撃と特攻と急所率を1段階あげる | |
| 贈る花束 | 「リーフストーム」での攻撃が成功したときに効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1回復する | |
| オシャレにあくへんげ | あくタイプの技をつかう直前に自分が持っているパッシブスキルの一部とバディーズわざが別のものに変化する | |
| お嬢のライドテクニック | 技での攻撃が命中したときに30%の確率で自分のHPを回復する 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに30%の確率で自分のHPを回復する 技での攻撃が命中したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす  | 
|
| 穏やかなコンビネーション | 登場したときに自分の攻撃を6段階あげる 登場したときに自分の急所率を3段階あげる  | 
|
| おでかけ日和 | 天気がひざしがつよい状態になったときにひざしがつよい状態の時間を延長する 天気がひざしがつよい状態のときは味方の技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる 天気がひざしがつよい状態のときは味方の技での攻撃が成功したときにその味方の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] お待ちなさいな!  | 
初めて登場したときだけゾーンをつららゾーンにする (つららゾーンはこおりタイプの攻撃の威力をあげる) 初めて登場したときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする  | 
|
| ア / カ / サ / タ / ナ / ハ / マ / ヤ / ラ / ワ | ||
|---|---|---|
| スキル名 | 効果 | 習得バディーズ | 
| 回数技使用時特殊ブースト1付与G2 | 回数に制限がある技をつかったときに30%の確率で味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 回数技使用時特防↑G9 | 回数に制限がある技をつかったときに味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる | |
| 回避不可相手攻撃時素早さ↑G9 | 相手が回避不可状態のときは技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| 回避不可相手攻撃時ひるみ付与4 | 相手が回避不可状態のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手をひるみ状態にする | |
| 回避不可相手攻撃時技ゲージ↑9 | 相手が回避不可状態のときは技での攻撃が成功したときに自分のわざゲージを1増やす | |
| 回避率アップ分威力↑ | 自分の回避率があがっているほど技の威力をあげる | |
| 回避率↑時B技威力↑3 | 自分の回避率があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 回避率↑分B技威力↑ | 自分の回避率があがっているほどバディーズわざの威力をあげる | |
| 回避率ダウン無効 | 回避率がさがらない | |
| かいふくプログラム | 自分の残りHPが半分以上のときはバディーズわざの威力をあげる 自分の残りHPが半分以下になったときに自分の「じこさいせい」の回数を1減らして自分のHPを最大HPの約50%回復する  | 
|
| 回復技後一度物理・特殊ブースト1付与G9 | 効果タグに回復を持つ技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| 回復技後回復付帯G | 効果タグに回復を持つ技をつかったときに味方のバディーズ全員を回復付帯状態にする | |
| 回復技後場にゲージ加速 | 効果タグに回復を持つ技をつかったときに味方全体の場をわざゲージ加速状態にする | |
| 回復技後HP回復2 | 効果タグに回復を持つ技をつかったときに自分のHPを最大HPの約20%回復する | |
| 回復技後HP中回復G1 | 効果タグに回復を持つ技をつかったときに味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する | |
| [超覚醒パッシブスキル] 輝かしい金剛  | 
「りゅうのねがい」をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす トレーナーが技をつかったときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 輝き舞う白雪 | 初めて技での攻撃が成功したときだけ相手のこおりタイプ抵抗を1段階さげる 初めて相手を対象にしたバディーズわざが成功したときだけ相手のこおりタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| かくとうガード | かくとうタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| [マスターパッシブスキル] かくとうのカリスマ  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを10%軽減する この効果は自分のチームにかくとうのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+5% ダメージ軽減+2%) (最大で威力上昇20% ダメージ軽減14%)  | 
|
| 駆け抜けるビリビリ | 技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手をまひ状態にする 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員のHPを回復する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 駆ける北風を追う男  | 
初めてトレーナーが技をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ天気をあめにする 初めてポケモンが技をつかったときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| 重ねた苦労 | HPが満タンのときは技やバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを軽減する 技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分のHPを回復する  | 
|
| 重ねてきた苦労 | 技が必ず命中する 味方がたまむしゾーンを発生させたときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 化石発掘の成果 | 味方のバディーズ全員のいわタイプの技の威力をあげる 自分が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] カセキポケモンのロマン  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をカントーサークル(防御)にする 味方全体の場がカントーサークル(防御)になったときにカントーサークル(防御)の時間を延長する  | 
|
| 数えてられるか! | 「こぶしのねがい」をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 「こぶしのねがい」をつかったときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| 勝気で強気なお姉ちゃん | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の攻撃と特攻を1段階あげる 技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする  | 
|
| カッチカチですのー! | 初めて登場したときだけゾーンをこうてつゾーンにする (こうてつゾーンははがねタイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンがこうてつゾーンになったときにこうてつゾーンの時間を延長する ゾーンがこうてつゾーンのときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] カメラ好きな旅の者  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 相手全体の場がいわダメージの場のときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる ゾーンががんせきゾーンになったときにがんせきゾーンの時間を延長する  | 
|
| ガラリと変わる展開 | 技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる 技での攻撃が成功したときに相手をバインド状態にする  | 
|
| ガラルC特殊時間延長3 | 味方全体の場がガラルサークル(特殊)になったときにガラルサークル(特殊)の時間を延長する | |
| ガラルのエースの決め技 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をガラルサークル(防御)にする 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分のチームのボルテージを1段階あげる  | 
|
| [マスターパッシブスキル] ガラルの輝けるエース  | 
味方のバディーズ全員の技やバディーズわざの威力を20%あげる 味方のバディーズ全員が技やバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにガラルのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%) 味方のバディーズ全員をこらえる状態にする  | 
|
| [マスターパッシブスキル] ガラルの信念  | 
味方のバディーズ全員の特殊技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の特殊技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにガラルのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] ガラルの先導  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにガラルのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] ガラルの闘志  | 
味方のバディーズ全員の物理技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の物理技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにガラルのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] ガラル発展に尽くす風雲児  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| ガラルを救った剣 | 相手の攻撃が急所に当たらない 対象が自分および1体となっているポケモンの攻撃技が成功したときにその攻撃の対象が全体になる バディーズわざの攻撃の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受ける技やバディーズわざの攻撃は対象が複数の場合でも威力や追加効果の成功率がさがらない 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] カロスの大女優  | 
自分の特攻があがっているほどバディーズわざの威力をあげる 技での攻撃が命中したときに自分の次回特殊技威力ブーストと次回B技威力ブーストを1段階あげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに自分の次回特殊技威力ブーストと次回B技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| [マスターパッシブスキル] カロスの信念  | 
味方のバディーズ全員の特殊技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の特殊技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにカロスのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] カロスの先導  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにカロスのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] カロスの闘志  | 
味方のバディーズ全員の物理技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の物理技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにカロスのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| 感情を操る旋律 | 初めて自分がボイスフォルムのときに相手を対象にした技をつかったときだけ相手のエスパータイプ抵抗を1段階さげる 初めて自分がステップフォルムのときに相手を対象にした技をつかったときだけ相手のかくとうタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| がんせきゾーン時異常無効 | ゾーンががんせきゾーンのときは状態異常にならない | |
| がんせきゾーン時間延長3 | ゾーンががんせきゾーンになったときにがんせきゾーンの時間を延長する | |
| がんせきゾーン時急所無効G | ゾーンががんせきゾーンのときは相手の攻撃が味方のバディーズ全員の急所に当たらない | |
| がんせきゾーン時特殊軽減G2 | ゾーンががんせきゾーンのときは味方が特殊技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| がんせきゾーン時B技威力↑4 | ゾーンががんせきゾーンのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| がんせきゾーン時B技威力↑5 | ゾーンががんせきゾーンのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| がんせきゾーン時HP回復1 | ゾーンががんせきゾーンのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| がんせきゾーン時物理軽減G2 | ゾーンががんせきゾーンのときは味方が物理技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| がんせきゾーン時技ゲージ加速2 | ゾーンががんせきゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| がんせきゾーン時技ゲージ加速3 | ゾーンががんせきゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| カントーC特殊時間延長3 | 味方全体の場がカントーサークル(特殊)になったときにカントーサークル(特殊)の時間を延長する | |
| カントー最強の遺伝子 | 初めて技での攻撃が成功したときだけ味方全体の場をカントーサークル(特殊)にする 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をカントーサークル(特殊)にする  | 
|
| [マスターパッシブスキル] カントーの輝ける伝説  | 
味方のバディーズ全員の技やバディーズわざの威力を20%あげる 味方のバディーズ全員が技やバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにカントーのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%) バディーズわざをつかったあと自分の次回物理技威力ブーストを3段階あげる  | 
|
| [マスターパッシブスキル] カントーの信念  | 
味方のバディーズ全員の特殊技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の特殊技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにカントーのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] カントーの先導  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにカントーのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| カントーの旅で得たもの | 技が必ず命中する 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざやバディーズダイマックスわざの攻撃が命中したときに急所に当たる  | 
|
| [マスターパッシブスキル] カントーの闘志  | 
味方のバディーズ全員の物理技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の物理技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにカントーのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| カントーのトップレベル | トレーナーが技をつかったときに味方全体の場をカントーサークル(特殊)にする 味方全体の場がカントーサークル(特殊)になったときにカントーサークル(特殊)の時間を延長する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] カンナギ生まれの探求心  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて登場したときだけ天気をすなあらしにする 自分の素早さがあがっているほどバディーズわざの威力をあげる  | 
|
| 甘露なみついりりんご | 技での攻撃が成功したときに相手の回避率を1段階さげる 天気がひざしがつよい状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の防御を1段階さげる ゾーンがこぶしゾーンのときは技での攻撃が成功したときに相手の特防を1段階さげる  | 
|
| ギーマの大勝負 | 「メタルバースト」をつかったときに相手のターゲットをしばらくのあいだ自分に向ける 発動待機状態のあいだに技で攻撃を受け発動待機状態を解除したときの攻撃が成功したときに以下のすべての効果を発揮する 自分のさがった能力をもとに戻す 自分の回避率を6段階あげる  | 
[超覚醒パッシブスキル] きずなを重んじる王  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 相手にあがっている能力がないときは自分の技の威力をあげる 攻撃する相手にあがっている能力がないときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる  | 
| 季節を巡らせる力 | 技が必ず命中する 登場したときに自分の特攻を4段階あげる 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる  | 
|
| キタカミのひざし | 天気がひざしがつよい状態になったときにゾーンをこぶしゾーンにする (こぶしゾーンはかくとうタイプの攻撃の威力をあげる) 味方が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| キタカミ流のおもてなし | 自分のチームがバディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する 自分のチームがバディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| きのみ回数0時B技↑9 | 効果タグにきのみを持つ自分の技の回数が0のときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 気持ちは 負けてない……! | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる バディーズわざをつかったあと自分のシンクロわざの回数を1回復する  | 
|
| 吸収技攻撃時攻撃↓9 | 効果タグに吸収を持つ技での攻撃が成功したときに相手の攻撃を1段階さげる | |
| 吸収技攻撃時特攻↓9 | 効果タグに吸収を持つ技での攻撃が成功したときに相手の特攻を1段階さげる | |
| 急所時威力上昇1 | 相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる | 
  | 
| 急所時威力上昇2 | 相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる | 
  | 
| 急所時威力上昇3 | 相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる | |
| 急所時威力上昇5 | 相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる | |
| 急所時威力上昇9 | 相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる | |
| 急所時急所率アップ1 | 相手の急所に当たったときに自分の急所率を1段階あげる | |
| 急所時急所率アップ2 | 相手の急所に当たったときに自分の急所率を2段階あげる | |
| 急所時攻撃アップ1 | 相手の急所に当たったときに自分の攻撃を1段階あげる | |
| 急所時次回急所9 | 相手の急所に当たったときに自分を次回急所状態にする | |
| 急所時次ゲージ消費無4 | 相手の急所に当たったときに50%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 急所時次ゲージ消費無9 | 相手の急所に当たったときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 急所時素早さアップ1 | 相手の急所に当たったときに自分の素早さを1段階あげる | |
| 急所時素早さアップ2 | 相手の急所に当たったときに自分の素早さを2段階あげる | |
| 急所時素早さアップ4 | 相手の急所に当たったときに自分の素早さを4段階あげる | |
| 急所時BC加速1 | 相手の急所に当たったときに20%の確率でバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 急所時妨害確率上昇1 | 相手の急所に当たったときに攻撃の追加効果でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる | |
| 急所時技回数回復9 | 相手の急所に当たったときに自分の技の回数を1回復する | |
| 急所時技ゲージ増加9 | 相手の急所に当たったときに自分のわざゲージを1増やす | |
| 急所無効 | 相手の攻撃が急所に当たらない | 
  | 
| 急所率ダウン無効 | 急所率がさがらない | |
| きりばらい後回避率↓1 | 「きりばらい」が成功したときにターゲットしている相手の回避率を1段階さげる | |
| キリヤの決意 | バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 天気がすなあらしになったときにすなあらしの時間を延長する 味方のバディーズ全員がすなあらしによるダメージを受けない  | 
|
| 銀色に輝く魂 | 初めて技での攻撃が成功したときだけゾーンをEXあおぞらゾーンにする (EXあおぞらゾーンはひこうタイプの攻撃の威力をあげる) ポケモンが技をつかったときに自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる 技での攻撃が成功したときに相手の特防を3段階さげる  | 
|
| 食いしんぼうエンジン | フィールドがエレキフィールドのときは自分の特攻が1.3倍になる 初めて登場したときだけフィールドをエレキフィールドにする フィールドがエレキフィールドになったときにエレキフィールドの時間を延長する  | 
|
| 食いしん坊な相棒 | 初めて効果タグにきのみを持つ自分の技の回数が0になったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて効果タグにきのみを持つ自分の技の回数が0になったときだけ味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| ぐーんと育って! | 自分が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに以下のすべての効果を発揮する 味方のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階あげる (味方のバディーズ全員の同じ能力があがる) 味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| くさガード | くさタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| くさガードG | 味方がくさタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| くさタイプの研究成果 | 初めて技での攻撃が成功したときだけ相手のくさタイプ抵抗を1段階さげる 初めて技での攻撃が成功したときだけ味方のバディーズ全員のくさタイプ抵抗を1段階あげる  | 
|
| [マスターパッシブスキル] くさのカリスマ  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを10%軽減する この効果は自分のチームにくさのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+5% ダメージ軽減+2%) (最大で威力上昇20% ダメージ軽減14%)  | 
|
| 砕けぬエリート意識 | すべての能力がさがらない 対象が自分および1体となっているポケモンの攻撃技が成功したときにその攻撃の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受ける技は対象が複数の場合でも技の威力や追加効果の成功率がさがらない 技での攻撃が命中したときに自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| 下り電車のご案内 | 相手が状態異常のときは相手を対象にしたバディーズダイマックスわざが成功したときに味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは相手を対象にしたバディーズダイマックスわざが成功したときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| GF時異常無効 | フィールドがグラスフィールドのときは状態異常にならない | |
| GF時異常妨害無効G | フィールドがグラスフィールドのときは味方のバディーズ全員が状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| GF時威力上昇3 | フィールドがグラスフィールドのときは技の威力をあげる | |
| GF時威力上昇5 | フィールドがグラスフィールドのときは技の威力をあげる | |
| GF時間延長3 | フィールドがグラスフィールドになったときにグラスフィールドの時間を延長する | |
| GF時間延長5 | フィールドがグラスフィールドになったときにグラスフィールドの時間を延長する | |
| GF時攻撃時次ゲージ消費無9 | フィールドがグラスフィールドのときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| GF時攻撃時防御↑G&防御↓G9 | フィールドがグラスフィールドのときは技での攻撃が成功したときに以下のすべての効果を発揮する 味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる 相手のバディーズ全員の防御を1段階さげる  | 
|
| GF時攻撃技軽減2 | フィールドがグラスフィールドのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| GF時B技威力上昇5 | フィールドがグラスフィールドのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| GF時B技威力上昇9 | フィールドがグラスフィールドのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| GF時HP回復1 | フィールドがグラスフィールドのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| GF時物理軽減G3 | フィールドがグラスフィールドのときは味方が物理技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| GF時妨害状態無効 | フィールドがグラスフィールドのときはひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| GF時技ゲージ加速1 | フィールドがグラスフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| GF時技ゲージ加速2 | フィールドがグラスフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| GF時技ゲージ加速3 | フィールドがグラスフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| GF時技使用時HP回復G9 | フィールドがグラスフィールドのときは技をつかったときに味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| 暗闇に揺らめく人魂 | 技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる 技の追加効果で状態異常にしたときに相手のバディーズ全員に同じ状態異常を付与する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 暗闇の中で眠る世界  | 
「こわもてのねがい」をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 攻撃する相手がねむり状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる ポケモンが変化技をつかったときに相手のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] クララにクラクラァ  | 
ゾーンがもうどくゾーンのときは味方のバディーズ全員が状態異常にならない バディーズダイマックスわざをつかったあとゾーンをもうどくゾーンにする (もうどくゾーンはどくタイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンがもうどくゾーンになったときにもうどくゾーンの時間を延長する  | 
|
| 黒き英雄がもたらす豊穣 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて技での攻撃が成功したときだけゾーンをEXだいちゾーンにする (EXだいちゾーンはじめんタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 黒のサブウェイマスター  | 
ポケモンが変化技をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 天気がすなあらしになったときにすなあらしの時間を延長する 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の技の回数を1回復する  | 
|
| ゲージ消費増威力上昇5 | 攻撃技でつかうわざゲージの量を1増やし技の威力をあげる | |
| ゲージ消費増威力上昇9 | 攻撃技でつかうわざゲージの量を1増やし技の威力をあげる | |
| 元気で明るい生徒会長 | ポケモンが変化技をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす ポケモンが変化技をつかったときに味方全体の場をパルデアサークル(物理)にする  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 元気ハッスルちゃん  | 
相手が交代禁止状態のときは味方のバディーズ全員の技やバディーズわざの威力をあげる 技での攻撃が成功したときに相手の防御を1段階さげる  | 
|
| 原野の恵み | ゾーンがまっさらゾーンのときは技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員のHPを回復する ゾーンがまっさらゾーンのときはバディーズわざで攻撃を受けたときに自分のHPを最大HPの約20%回復する  | 
|
| 攻撃アップ時威力上昇3 | 自分の攻撃があがっているときは技の威力をあげる | |
| 攻撃アップ時威力上昇5 | 自分の攻撃があがっているときは技の威力をあげる | |
| 攻撃↑時BD技威力↑3 | 自分の攻撃があがっているときはバディーズダイマックスわざの威力をあげる | |
| 攻撃↑時B技威力上昇2 | 自分の攻撃があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 攻撃↑時B技威力上昇3 | 自分の攻撃があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 攻撃↑時B技威力上昇5 | 自分の攻撃があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 攻撃アップ分威力上昇 | 自分の攻撃があがっているほど技の威力をあげる | 
  | 
| 攻撃↑分B技威力上昇 | 自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる | 
  | 
| 攻撃時異常付与G9 | 技の追加効果で状態異常にしたときに相手のバディーズ全員に同じ状態異常を付与する | |
| 攻撃時一度P変化技回数回復9 | 技での攻撃が成功したときに自分のポケモンの変化技の回数を1回復する 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| 攻撃時回避率アップ9 | 技での攻撃が成功したときに自分の回避率を1段階あげる | |
| 攻撃時回避率アップG4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で味方のバディーズ全員の回避率を1段階あげる | |
| 攻撃時回避率アップG9 | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の回避率を1段階あげる | |
| 攻撃時回避率ダウン2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手の回避率を1段階さげる | |
| 攻撃時回避率ダウン4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の回避率を1段階さげる | |
| 攻撃時回避率ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の回避率を1段階さげる | |
| 攻撃時きのみ回数回復9 | 技での攻撃が成功したときに効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1回復する | |
| 攻撃時きのみ回数消費&特殊ブースト3付与9 | 技での攻撃が成功したときに効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1減らして自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる | |
| 攻撃時きのみ回数消費&物理ブースト1付与G9 | 技での攻撃が成功したときに効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1減らして味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 攻撃時急所率アップG2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる | |
| 攻撃時攻撃アップ2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で自分の攻撃を1段階あげる | |
| 攻撃時攻撃アップ3 | 技での攻撃が成功したときに40%の確率で自分の攻撃を1段階あげる | |
| 攻撃時攻撃アップ4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の攻撃を1段階あげる | |
| 攻撃時攻撃アップ9 | 技での攻撃が成功したときに自分の攻撃を1段階あげる | |
| 攻撃時攻撃アップG9 | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| 攻撃時攻撃ダウン2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手の攻撃を1段階さげる | |
| 攻撃時攻撃ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の攻撃を1段階さげる | |
| 攻撃時攻撃2ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の攻撃を2段階さげる | |
| 攻撃時攻撃特攻↑G9 | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の攻撃と特攻を1段階あげる | |
| 攻撃時攻撃特攻ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と特攻を1段階さげる | |
| 攻撃時こんらん付与2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手をこんらん状態にする | |
| 攻撃時こんらん付与4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手をこんらん状態にする | 
  | 
| 攻撃時こんらん付与9 | 技での攻撃が成功したときに相手をこんらん状態にする | |
| 攻撃時3回能力ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに以下の効果を3回発揮する 相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる  | 
|
| 攻撃時次ゲージ消費無2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 攻撃時次ゲージ消費無3 | 技での攻撃が成功したときに40%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 攻撃時次ゲージ消費無4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 攻撃時次ゲージ消費無9 | 技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 攻撃時次ゲージ消費無か特殊ブースト1付与 | 技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にするか自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 攻撃時S技回数32回復5 | 技での攻撃が成功したときに60%の確率で自分のシンクロわざの回数を32回復する | |
| 攻撃時素早さアップG5 | 技での攻撃が成功したときに60%の確率で味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| 攻撃時素早さアップG9 | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| 攻撃時素早さ2↑G9 | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる | |
| 攻撃時素早さダウン2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手の素早さを1段階さげる | |
| 攻撃時素早さダウン4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の素早さを1段階さげる | |
| 攻撃時素早さダウン6 | 技での攻撃が成功したときに70%の確率で相手の素早さを1段階さげる | |
| 攻撃時素早さダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の素早さを1段階さげる | 
  | 
| 攻撃時素早さ2ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の素早さを2段階さげる | |
| 攻撃時素早さ能力吸収9 | 技での攻撃が成功したときに相手の素早さを1段階さげる 同じ分だけ自分の素早さをあげる  | 
|
| 攻撃時速攻回数回復3 | 技での攻撃が成功したときに40%の確率で効果タグに速攻を持つ自分の技の回数を1回復する | |
| 攻撃時速攻回数回復4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で効果タグに速攻を持つ自分の技の回数を1回復する | |
| 攻撃時特攻アップ4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の特攻を1段階あげる | |
| 攻撃時特攻アップG9 | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の特攻を1段階あげる | |
| 攻撃時特攻ダウン4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の特攻を1段階さげる | |
| 攻撃時特攻ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の特攻を1段階さげる | |
| 攻撃時特攻2ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の特攻を2段階さげる | |
| 攻撃時特攻4ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の特攻を4段階さげる | |
| 攻撃時特攻特防ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の特攻と特防を1段階さげる | |
| 攻撃時特殊ブースト1付与4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 攻撃時特殊ブースト1付与9 | 技での攻撃が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 攻撃時特防アップ4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の特防を1段階あげる | |
| 攻撃時特防アップG2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる | |
| 攻撃時特防アップG9 | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる | |
| 攻撃時特防ダウン4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の特防を1段階さげる | |
| 攻撃時特防ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の特防を1段階さげる | 
  | 
| 攻撃時特防2ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の特防を2段階さげる | |
| 攻撃時特防6ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の特防を6段階さげる | |
| 攻撃時特防能力吸収9 | 技での攻撃が成功したときに相手の特防を1段階さげる 同じ分だけ自分の特防をあげる  | 
|
| 攻撃時能力アップ1 | 技での攻撃が成功したときに20%の確率で自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階あげる | |
| 攻撃時能力アップ4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階あげる | |
| 攻撃時能力アップ9 | 技での攻撃が成功したときに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階あげる | |
| 攻撃時能力吸収3 | 技での攻撃が成功したときに40%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる 同じ分だけ自分の能力をあげる  | 
|
| 攻撃時能力吸収4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる 同じ分だけ自分の能力をあげる  | 
|
| 攻撃時能力5種中1種吸収G4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを1段階さげる 同じ分だけ味方のバディーズ全員の能力をあげる  | 
|
| 攻撃時能力5種中1種吸収G9 | 技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを1段階さげる 同じ分だけ味方のバディーズ全員の能力をあげる  | 
|
| 攻撃時能力ダウン3 | 技での攻撃が成功したときに40%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる | |
| 攻撃時能力ダウン4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる | |
| 攻撃時能力ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる | |
| 攻撃時能力2ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階さげる | |
| 攻撃時能力7種ダウン4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率を1段階さげる | |
| 攻撃時バインド付与2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手をバインド状態にする | |
| 攻撃時バインド付与3 | 技での攻撃が成功したときに40%の確率で相手をバインド状態にする | |
| 攻撃時バインド付与4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手をバインド状態にする | |
| 攻撃時バインド付与9 | 技での攻撃が成功したときに相手をバインド状態にする | |
| 攻撃時B技ブースト1付与9 | 技での攻撃が成功したときに自分の次回B技威力ブーストを1段階あげる | |
| 攻撃時B技ブースト2付与9 | 技での攻撃が成功したときに自分の次回B技威力ブーストを2段階あげる | |
| 攻撃時HP中回復9 | 技での攻撃が成功したときに自分のHPを回復する | |
| 攻撃時HP回復4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分のHPを回復する | |
| 攻撃時HP回復G1 | 技での攻撃が成功したときに20%の確率で味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| 攻撃時HP回復G2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| 攻撃時HP回復G3 | 技での攻撃が成功したときに40%の確率で味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| 攻撃時HP回復G9 | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| 攻撃時ひるみ付与1 | 技での攻撃が成功したときに20%の確率で相手をひるみ状態にする | |
| 攻撃時ひるみ付与2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手をひるみ状態にする | |
| 攻撃時ひるみ付与3 | 技での攻撃が成功したときに40%の確率で相手をひるみ状態にする | |
| 攻撃時ひるみ付与4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手をひるみ状態にする | |
| 攻撃時ひるみ付与5 | 技での攻撃が成功したときに60%の確率で相手をひるみ状態にする | |
| 攻撃時ひるみ付与9 | 技での攻撃が成功したときに相手をひるみ状態にする | |
| 攻撃時怯み付与&まひ付与2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手をひるみ状態にする 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手をまひ状態にする  | 
|
| 攻撃時物理・特殊ブースト1付与9 | 技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| 攻撃時物理ブースト1付与3 | 技での攻撃が成功したときに40%の確率で自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 攻撃時物理ブースト1付与9 | 技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 攻撃時変化付与G9 | 技の追加効果で状態異常にしたときに相手のバディーズ全員に同じ状態異常を付与する | |
| 攻撃時妨害状態1種付与9 | 技での攻撃が成功したときに相手をひるみ状態かこんらん状態かバインド状態のいずれかにする | |
| 攻撃時妨害状態付与9 | 技での攻撃が成功したときに相手をひるみ状態とこんらん状態とバインド状態にする | |
| 攻撃時防御アップ2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で自分の防御を1段階あげる | |
| 攻撃時防御アップ4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の防御を1段階あげる | |
| 攻撃時防御アップG2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる | |
| 攻撃時防御アップG9 | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる | |
| 攻撃時防御素早さ↓9 | 技での攻撃が成功したときに相手の防御と素早さを1段階さげる | |
| 攻撃時防御ダウン2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手の防御を1段階さげる | |
| 攻撃時防御ダウン3 | 技での攻撃が成功したときに40%の確率で相手の防御を1段階さげる | |
| 攻撃時防御ダウン4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の防御を1段階さげる | |
| 攻撃時防御ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の防御を1段階さげる | 
  | 
| 攻撃時防御2ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の防御を2段階さげる | |
| 攻撃時防御6ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の防御を6段階さげる | |
| 攻撃時防御特防ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の防御と特防を1段階さげる | |
| 攻撃時防御能力吸収9 | 技での攻撃が成功したときに相手の防御を1段階さげる 同じ分だけ自分の防御をあげる  | 
|
| 攻撃時まひ付与4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手をまひ状態にする | |
| 攻撃時まひ付与9 | 技での攻撃が成功したときに相手をまひ状態にする | |
| 攻撃時命中率アップG9 | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の命中率を1段階あげる | |
| 攻撃時命中率ダウン2 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手の命中率を1段階さげる | |
| 攻撃時命中率ダウン3 | 技での攻撃が成功したときに40%の確率で相手の命中率を1段階さげる | |
| 攻撃時命中率ダウン4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の命中率を1段階さげる | |
| 攻撃時命中率ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の命中率を1段階さげる | |
| 攻撃時命中率3ダウン9 | 技での攻撃が成功したときに相手の命中率を3段階さげる | |
| 攻撃時やけど付与4 | 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手をやけど状態にする | |
| 攻撃時やけど付与9 | 技での攻撃が成功したときに相手をやけど状態にする | |
| 攻撃時技ゲージ増加5 | 技での攻撃が成功したときに60%の確率で自分のわざゲージを1増やす | |
| 攻撃時技ゲージ増加9 | 技での攻撃が成功したときに自分のわざゲージを1増やす | |
| 攻撃ダウン無効 | 攻撃がさがらない | 
  | 
| 攻撃ダウン無効G | 味方のバディーズ全員の攻撃がさがらない | |
| こうげきプログラム | 自分の「はかいこうせん」の威力をあげる 自分の「はかいこうせん」が必ず命中する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 鉱山王の令嬢  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 味方全体の場がわざゲージ加速状態のときはバディーズわざの威力をあげる ゾーンがせいれいゾーンになったときにせいれいゾーンの時間を延長する  | 
|
| 拘束相手攻撃時攻撃↓9 | 相手がバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃を1段階さげる | |
| 拘束相手攻撃時素早↓9 | 相手がバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の素早さを1段階さげる | |
| 拘束相手攻撃時素早2↓9 | 相手がバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の素早さを2段階さげる | |
| 拘束相手攻撃時特防↓9 | 相手がバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の特防を1段階さげる | |
| 交代禁止相手攻撃時ゲージ↑5 | 相手が交代禁止状態のときは技での攻撃が成功したときに60%の確率で自分のわざゲージを1増やす | |
| 交代禁止相手攻撃時ゲージ2↑9 | 相手が交代禁止状態のときは技での攻撃が成功したときに自分のわざゲージを2増やす | |
| 交代禁止相手攻撃時攻撃特攻↓9 | 相手が交代禁止状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と特攻を1段階さげる | |
| 交代禁止相手攻撃時次回ゲージ消費無9 | 相手が交代禁止状態のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 交代禁止相手攻撃時次回抜群威力上昇9 | 相手が交代禁止状態のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| 交代禁止相手攻撃時能力5種中1種↑G9 | 相手が交代禁止状態のときは技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを1段階あげる | |
| 交代禁止相手攻撃時BC加速1 | 相手が交代禁止状態のときは技での攻撃が成功したときに20%の確率でバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 交代禁止相手攻撃時命中率↓5 | 相手が交代禁止状態のときは技での攻撃が成功したときに60%の確率で相手の命中率を1段階さげる | |
| 交代禁止相手攻撃時命中率↓9 | 相手が交代禁止状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の命中率を1段階さげる | |
| 交代禁止時威力上昇5 | 自分が交代禁止状態のときは技の威力をあげる | |
| 交代禁止時攻撃時次回ゲージ消費無3 | 自分が交代禁止状態のときは技での攻撃が成功したときに40%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 交代禁止時HP回復1 | 自分が交代禁止状態のときにポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| 交代時能力引継 | 交代するときにあがっていた能力変化を替わったバディーズが受けつぐ | |
| こうてつゾーン時異常妨害無効G | ゾーンがこうてつゾーンのときは味方のバディーズ全員が状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| こうてつゾーン時威力上昇2 | ゾーンがこうてつゾーンのときは技の威力をあげる | |
| こうてつゾーン時威力上昇3 | ゾーンがこうてつゾーンのときは技の威力をあげる | |
| こうてつゾーン時威力上昇5 | ゾーンがこうてつゾーンのときは技の威力をあげる | |
| こうてつゾーン時威力上昇9 | ゾーンがこうてつゾーンのときは技の威力をあげる | |
| こうてつゾーン時間延長3 | ゾーンがこうてつゾーンになったときにこうてつゾーンの時間を延長する | |
| こうてつゾーン時間延長5 | ゾーンがこうてつゾーンになったときにこうてつゾーンの時間を延長する | |
| こうてつゾーン時攻撃時次ゲージ消費無9 | ゾーンがこうてつゾーンのときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| こうてつゾーン時攻撃技軽減2 | ゾーンがこうてつゾーンのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| こうてつゾーン時B技威力上昇5 | ゾーンがこうてつゾーンのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| こうてつゾーン時B技威力上昇9 | ゾーンがこうてつゾーンのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| こうてつゾーン時HP回復1 | ゾーンがこうてつゾーンのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| こうてつゾーン時技ゲージ加速2 | ゾーンがこうてつゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| こうてつゾーン時技ゲージ加速3 | ゾーンがこうてつゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| [アルコスパッシブスキル] こうてつの裁き  | 
初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員のはがねタイプ抵抗を1段階あげる 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員のはがねタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| [アルコスパッシブスキル] こうてつの神話  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにはがねのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| 香ばしい戦略 | ほのおタイプの技やほのおタイプのバディーズわざで攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| ゴーストガード | ゴーストタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| こおり相手攻撃時特殊ブースト1付与9 | 相手がこおり状態のときは技での攻撃が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| こおりガード | こおりタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| こおり攻撃時こおり付与2 | こおりタイプの技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手をこおり状態にする | |
| [マスターパッシブスキル] こおりのカリスマ  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを10%軽減する この効果は自分のチームにこおりのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+5% ダメージ軽減+2%) (最大で威力上昇20% ダメージ軽減14%)  | 
|
| こおり無効 | こおり状態にならない | |
| [超覚醒パッシブスキル] 国際警察のエリート  | 
バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす 味方全体の場にのみ影響する効果が発生しているときは味方が技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 黒曜の原野のキャプテン  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分のチームがバディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| 心を癒す美しさ | 自分が状態異常のときは防御と特防が1.5倍になる やけど状態によるダメージを受けない 自分が状態異常のときは特定の場合を除き初めてひんし状態になる直前に自分の状態異常を解除してHPを最大HPの100%回復する  | 
|
| 古代の雄叫び | 自分が「ブーストエナジー」をつかったときか味方が天気をひざしがつよい状態にしたときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| 古代の羽ばたき | 自分が「ブーストエナジー」をつかったときか味方が天気をひざしがつよい状態にしたときに以下のすべての効果を発揮する 自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる 自分のシンクロわざの回数を1回復する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 古代のハンティングスキル  | 
攻撃する相手のタイプ抵抗がさがっているときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 登場したときに自分の特攻を3段階あげる 技が効果抜群のときに自分を次回ゲージ消費0状態にする  | 
|
| 古代の雷鳴 | 自分が「ブーストエナジー」をつかったときか味方が天気をひざしがつよい状態にしたときに効果タグに速攻を持つ自分の技の回数を1回復する | |
| ご注文はこっち? | 自分の残りHPが約50%以下になったときにガラルのすがた・ダルマモードになる 自分の残りHPが約50%以上になったときにガラルのすがた・ノーマルモードになる 場にいるときはフォルムがかわるときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| こぶしゾーン時間延長3 | ゾーンがこぶしゾーンになったときにこぶしゾーンの時間を延長する | |
| こぶしゾーン時攻撃時次ゲージ消費無9 | ゾーンがこぶしゾーンのときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| こぶしゾーン時攻撃技軽減2 | ゾーンがこぶしゾーンのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| こぶしゾーン時B技威力↑9 | ゾーンがこぶしゾーンのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| こぶしゾーン時被攻撃時HP回復4 | ゾーンがこぶしゾーンのときは技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分のHPを回復する | |
| こぶしゾーン時HP回復1 | ゾーンがこぶしゾーンのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| こぶしゾーン時技ゲージ加速2 | ゾーンがこぶしゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| こわもてゾーン時威力上昇3 | ゾーンがこわもてゾーンのときは技の威力をあげる | |
| こわもてゾーン時間延長3 | ゾーンがこわもてゾーンになったときにこわもてゾーンの時間を延長する | |
| こわもてゾーン時急所無効G | ゾーンがこわもてゾーンのときは相手の攻撃が味方のバディーズ全員の急所に当たらない | |
| こわもてゾーン時攻撃技軽減2 | ゾーンがこわもてゾーンのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| こわもてゾーン時全ダウン無効 | ゾーンがこわもてゾーンのときはすべての能力がさがらない | |
| こわもてゾーン時B技威力上昇5 | ゾーンがこわもてゾーンのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| こわもてゾーン時HP回復1 | ゾーンがこわもてゾーンのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| こわもてゾーン時妨害状態無効 | ゾーンがこわもてゾーンのときはひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| こわもてゾーン時技ゲージ加速2 | ゾーンがこわもてゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| こわもてゾーン時技使用時HP回復G9 | ゾーンがこわもてゾーンのときは技をつかったときに味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| [アルコスパッシブスキル] こわもての裁き  | 
初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員のあくタイプ抵抗を1段階あげる 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員のあくタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| [アルコスパッシブスキル] こわもての神話  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにあくのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| 金色の正しき心 | 技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の攻撃と特攻を2段階さげる 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階あげる (味方のバディーズ全員の同じ能力があがる)  | 
|
| 混乱相手攻撃時能力↓4 | 相手がこんらん状態のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる | |
| 混乱相手攻撃時能力↓9 | 相手がこんらん状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる | |
| 混乱相手攻撃時HP回復1 | 相手がこんらん状態のときは技での攻撃が成功したときに自分のHPを回復する | |
| 混乱相手攻撃時防御↓9 | 相手がこんらん状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の防御を1段階さげる | |
| 混乱相手攻撃時命中率↓9 | 相手がこんらん状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の命中率を1段階さげる | |
| 混乱相手攻撃時技ゲージ2↑4 | 相手がこんらん状態のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分のわざゲージを2増やす | |
| 混乱相手攻撃時技ゲージ2↑9 | 相手がこんらん状態のときは技での攻撃が成功したときに自分のわざゲージを2増やす | |
| 混乱相手自身攻撃率↑5 | 相手がこんらんにより相手自身を攻撃する確率を増加させる | |
| 混乱相手味方攻撃時ゲージ↑9 | 相手がこんらん状態のときは味方の技での攻撃が成功したときにその味方のわざゲージを1増やす | |
| 混乱相手味方攻撃時ゲージ2↑9 | 相手がこんらん状態のときは味方の技での攻撃が成功したときにその味方のわざゲージを2増やす | |
| 拘束相手味方攻撃時能力↑9 | 相手がバインド状態のときは味方の技での攻撃が成功したときにその味方の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階あげる | |
| 拘束相手味方攻撃時HP回復9 | 相手がバインド状態のときは味方の技での攻撃が成功したときにその味方のHPを最大HPの約10%回復する | |
| 混乱時威力上昇3 | 自分がこんらん状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| 混乱時威力上昇5 | 自分がこんらん状態のときは自分の技の威力をあげる | |
| こんらん無効 | こんらん状態にならない | 
  | 
| ア / カ / サ / タ / ナ / ハ / マ / ヤ / ラ / ワ | ||
|---|---|---|
| スキル名 | 効果 | 習得バディーズ | 
| サークル時異常妨害無効G | 味方全体の場がいずれかのサークルのときは味方のバディーズ全員が状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| サークル時異常無効 | 味方全体の場がいずれかのサークルのときは状態異常にならない | |
| サークル時急所無効G | 味方全体の場がいずれかのサークルのときは相手の攻撃が味方のバディーズ全員の急所に当たらない | |
| サークル時ゲージ加速2 | 味方全体の場がいずれかのサークルのときはわざゲージが早くたまるようになる | 
  | 
| サークル時攻撃時攻撃特攻↓9 | 味方全体の場がいずれかのサークルのときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と特攻を1段階さげる | |
| サークル時攻撃時次ゲージ消費無9 | 味方全体の場がいずれかのサークルのときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| サークル時攻撃時物理ブースト1付与9 | 味方全体の場がいずれかのサークルのときは技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| サークル時攻撃技軽減2 | 味方全体の場がいずれかのサークルのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| サークル時全ダウン無効G | 味方全体の場がいずれかのサークルのときは味方のバディーズ全員のすべての能力がさがらない | |
| サークル時B技威力↑4 | 味方全体の場がいずれかのサークルのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| サークル時B技威力↑9 | 味方全体の場がいずれかのサークルのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| サークル時B技↑G2 | 味方全体の場がいずれかのサークルのときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる | |
| サークル時B技↑G3 | 味方全体の場がいずれかのサークルのときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる | |
| サークル時HP回復1 | 味方全体の場がいずれかのサークルのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | 
  | 
| 最高の茶葉 | 味方が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | 
|
| 最高の火加減 | 初めて「イッシュの情熱」をつかったときだけ以下のすべての効果を発揮する 自分の攻撃を4段階あげる 自分の急所率を3段階あげる 自分を次回抜群威力上昇状態にする  | 
|
| 最高の水 | 味方が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる 味方が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする  | 
|
| PF時異常妨害無効G | フィールドがサイコフィールドのときは味方のバディーズ全員が状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| PF時異常無効 | フィールドがサイコフィールドのときは状態異常にならない | |
| PF時威力上昇1 | フィールドがサイコフィールドのときは技の威力をあげる | |
| PF時威力上昇5 | フィールドがサイコフィールドのときは技の威力をあげる | |
| PF時威力上昇G2 | フィールドがサイコフィールドのときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| PF時攻撃時次ゲージ消費無9 | フィールドがサイコフィールドのときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| PF時攻撃時特防↑G&特防↓G9 | フィールドがサイコフィールドのときは技での攻撃が成功したときに以下のすべての効果を発揮する 味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる 相手のバディーズ全員の特防を1段階さげる  | 
|
| PF時攻撃時物理ブースト1付与4 | フィールドがサイコフィールドのときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| PF時攻撃技軽減2 | フィールドがサイコフィールドのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| PF時全ダウン無効 | フィールドがサイコフィールドのときはすべての能力がさがらない | |
| PF時特防上昇 | フィールドがサイコフィールドのときは特防が1.5倍になる | |
| PF時HP回復1 | フィールドがサイコフィールドのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| PF時技ゲージ加速1 | フィールドがサイコフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| PF時技ゲージ加速2 | フィールドがサイコフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| PF時技ゲージ加速3 | フィールドがサイコフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| PF時技使用時技ゲージ↑9 | フィールドがサイコフィールドのときは技をつかったときに自分のわざゲージを1増やす | |
| 最後まで立っていた者が勝つ!! | 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の防御と特防を1段階あげる 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| サイコロは投げられた! | 登場したときに以下のすべての効果を発揮する 自分の攻撃を1~6段階のいずれかの量をあげる 自分の防御を1~6段階のいずれかの量をあげる 自分の特防を1~6段階のいずれかの量をあげる  | 
|
| 再度こらえる1 | 特定の場合を除きこらえるの効果で残りHPが1になったときに20%の確率で自分を再度こらえる状態にする | |
| 再度こらえる2 | 特定の場合を除きこらえるの効果で残りHPが1になったときに30%の確率で自分を再度こらえる状態にする | |
| 再度こらえる3 | 特定の場合を除きこらえるの効果で残りHPが1になったときに40%の確率で自分を再度こらえる状態にする | |
| サカキの経験 | 天気がすなあらしのときは技の威力をあげる 天気がすなあらしになったときにすなあらしの時間を延長する 味方のバディーズ全員がすなあらしによるダメージを受けない  | 
|
| サカキの手腕 | ノーマルタイプの技がじめんタイプになる 技が必ず命中する  | 
|
| サカキの欲望 | ポケモンの変化技で自分の能力だけをあげるときに能力をあげる対象が味方のバディーズ全員になる ポケモン変化技で味方の能力をあげるときにそのあげる段階を3倍にする ポケモンが変化技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回B技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 先をいく強さ  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけゾーンをがんせきゾーンにする (がんせきゾーンはいわタイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンががんせきゾーンになったときにがんせきゾーンの時間を延長する  | 
|
| 作戦・攻撃重視 | トレーナーが技をつかったときに自分の攻撃を6段階あげる トレーナーが技をつかったときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| サザナミの思い出 | 「シンオウの結束」をつかったときに自分を次回ダメージ防御状態にする 「シンオウの結束」をつかったときに自分を次回全体技引受け状態にする  | 
|
| さすらいの石マニア | 相手の攻撃が急所に当たらない すなあらしによるダメージを受けない 自分の能力がさがるときにさがる代わりにその能力を同じ分だけあげる  | 
|
| サトシの根性 | HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする 特定の場合を除き初めてこらえるの効果で残りHPが1になったときだけ自分を再度こらえる状態にする  | 
|
| サトシの熱気 | 自分の「かみなり」の威力をあげる 自分の「かみなり」でつかうわざゲージの量を1減らす 自分の「かみなり」が必ず命中する  | 
|
| 冷めきった情熱 | 味方のバディーズ全員のこおりタイプの技の威力をあげる 自分が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| 触ると危ないよ…… | 技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の攻撃と特攻を2段階さげる | |
| 幸せを呼ぶ七色の翼 | 技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手をひるみ状態にする  | 
|
| 自身雨発生時場にガラルC特殊 | 自分が天気をあめにしたときに味方全体の場をガラルサークル(特殊)にする | |
| 自身イッシュC特殊発生時攻撃2↑G9 | 自分が味方全体の場をイッシュサークル(特殊)にしたときに味方のバディーズ全員の攻撃を2段階あげる | |
| 自身イッシュC特殊発生時特攻2↑G9 | 自分が味方全体の場をイッシュサークル(特殊)にしたときに味方のバディーズ全員の特攻を2段階あげる | |
| 自身GF発生時場にガラルC物理 | 自分がフィールドをグラスフィールドにしたときに味方全体の場をガラルサークル(物理)にする | |
| 自身こわもてZ発生時特殊ブースト1付与G9 | 自分がこわもてゾーンを発生させたときに味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 自身サークル発生時物理・特殊ブースト1付与G9 | 自分が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| 自身サークル発生時防御特防2↑G9 | 自分が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の防御と特防を2段階あげる | |
| 自身全体か味方の場発生時攻撃特攻↑G9 | 自分が全体の場か味方全体の場に場の効果を発生させたときに味方のバディーズ全員の攻撃と特攻を1段階あげる | |
| 自身全体か味方の場発生時次ゲージ消費無9 | 自分が全体の場か味方全体の場に場の効果を発生させたときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 自身全体か味方の場発生時特殊ブースト1付与9 | 自分が全体の場か味方全体の場に場の効果を発生させたときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 自身つららゾーン発生時あられ化 | 自分がつららゾーンを発生させたときに天気をあられにする | |
| 自身能力アップ効果2倍 | 自分の能力があがるときにそのあがる段階を2倍にする | |
| 自身パシオC防御発生時特殊ブーストG9 | 自分が味方全体の場をパシオサークル(防御)にしたときに味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 自身場に急所防御発生時場に物理&特殊軽減 | 自分が急所防御状態を発生させたときに味方全体の場を物理ダメージ軽減状態と特殊ダメージ軽減状態にする | |
| 自身晴発生時次ゲージ消費無9 | 自分が天気をひざしがつよい状態にしたときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 自身晴れ発生時場にガラルC防御 | 自分が天気をひざしがつよい状態にしたときに味方全体の場をガラルサークル(防御)にする | |
| 静かな闘志でみずへんげ | みずタイプの技をつかう直前に自分が持っているパッシブスキルの一部とバディーズわざが別のものに変化する | |
| 静かなる闘志の輝き | バディーズテラスタルしたときに自分の攻撃を6段階あげる 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる 技での攻撃が命中したときに自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| 鎮める力をもう一度 | 初めて「幻光のたたりめ」をつかったときだけその技の回数を1回復する 初めて「綺羅のはかいこうせん」をつかったときだけその技の回数を1回復する  | 
|
| 自然と人とが共存する願い | 初めて登場したときだけ味方全体の場をイッシュサークル(特殊)にする 自分が味方全体の場をイッシュサークル(特殊)にしたときに味方のバディーズ全員の防御と特防を2段階あげる  | 
|
| 失敗時物理ブースト1 | 攻撃技が失敗したときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 失敗時物理ブースト3 | 攻撃技が失敗したときに自分の次回物理技威力ブーストを3段階あげる | |
| 失敗時技ゲージ増加1 | 攻撃技が失敗したときに自分のわざゲージを1増やす | |
| シッポ巻いて帰るかい! | 物理技での攻撃が成功したときに相手の防御を6段階さげる 特殊技での攻撃が成功したときに相手の特防を6段階さげる  | 
|
| ジニア先生の授業 | 技での攻撃が成功したときに効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1減らして自分の特攻と特防を2段階あげる | |
| 自分だけの宝物 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる 初めてバディーズわざをつかったときだけポケモンの変化技の回数を1回復する  | 
|
| じめんガード | じめんタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| じめんチェンジ | ノーマルタイプの技がじめんタイプになる | |
| [マスターパッシブスキル] じめんのカリスマ  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを10%軽減する この効果は自分のチームにじめんのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+5% ダメージ軽減+2%) (最大で威力上昇20% ダメージ軽減14%)  | 
|
| 邪悪なオーラ | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて登場したときだけ自分の急所率を3段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] シャイニングビューティ  | 
相手がまひ状態のときは自分のバディーズダイマックスわざの威力をあげる フィールドがエレキフィールドのときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる フィールドがエレキフィールドになったときにエレキフィールドの時間を延長する  | 
|
| 社会人のテクニック | 登場したときに自分の攻撃を4段階あげる 攻撃するときに以下のすべての効果を発揮する ダメージを軽減する相手のパッシブスキルを無視する 攻撃が急所に当たらない相手のパッシブスキルを無視する 相手のこらえる状態を無視する  | 
|
| 借景のごとき巨体 | 「だいちのねがい」をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 「だいちのねがい」をつかったときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| シャッターチャンスの気配! | 初めて自分が相手全体の場をいわダメージの場にしたときだけ自分の攻撃を6段階あげる 初めて自分が相手全体の場をいわダメージの場にしたときだけ自分の急所率を3段階あげる  | 
|
| シャドーダイブ後次回抜群威力上昇 | シャドーダイブ状態になったときに自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| シャドーダイブ後技ゲージ増加1 | シャドーダイブ状態になったときに自分のわざゲージを1増やす | |
| シャドーダイブ後技ゲージ増加2 | シャドーダイブ状態になったときに自分のわざゲージを2増やす | |
| [超覚醒パッシブスキル] シャドーファイター  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ相手全体の場を能力上昇不可状態にする 攻撃する相手にあがっている能力がないときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる  | 
|
| 集合する魂 | バディーズわざをつかったあと自分のわざゲージを6増やす バディーズわざをつかったあと自分のシンクロわざの回数を50回復する  | 
|
| 修験者教師の怖い話 | 相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階さげる 相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする  | 
|
| 瞬足のひと蹴り | 初めて登場したときだけ以下のすべての効果を発揮する バディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす ゾーンをこぶしゾーンにする (こぶしゾーンはかくとうタイプの攻撃の威力をあげる) 自分の急所率を3段階あげる  | 
|
| 小説家の怪談語り | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の回避率を2段階あげる 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ相手のバディーズ全員の命中率を2段階さげる  | 
|
| 状態異常防御時間延長5 | 味方全体の場が状態異常防御状態になったときに状態異常防御状態の時間を延長する | |
| ジョウトC特殊時間延長3 | 味方全体の場がジョウトサークル(特殊)になったときにジョウトサークル(特殊)の時間を延長する | |
| ジョウトC物理時間延長3 | 味方全体の場がジョウトサークル(物理)になったときにジョウトサークル(物理)の時間を延長する | |
| ジョウトC物理時B技威力↑9 | 味方全体の場がジョウトサークル(物理)のときはバディーズわざの威力をあげる | |
| ジョウトC防御時間延長5 | 味方全体の場がジョウトサークル(防御)になったときにジョウトサークル(防御)の時間を延長する | |
| [マスターパッシブスキル] ジョウトの信念  | 
味方のバディーズ全員の特殊技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の特殊技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにジョウトのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] ジョウトの先導  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにジョウトのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] ジョウトの闘志  | 
味方のバディーズ全員の物理技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の物理技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにジョウトのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 勝負への無限エネルギー  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる 技での攻撃が成功したときに40%の確率で相手をひるみ状態にする  | 
|
| 勝負を鎮める手助け | 相手が状態異常のときは味方の技での攻撃が成功したときにその味方の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる 相手が状態異常のときは味方の技での攻撃が成功したときにその味方の次回B技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 勝利に向かって出発進行  | 
相手が状態異常のときは自分のバディーズわざの威力をあげる バディーズダイマックスわざをつかったあとゾーンをもののけゾーンにする (もののけゾーンはゴーストタイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンがもののけゾーンになったときにもののけゾーンの時間を延長する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 勝利をもたらす闘志  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけ天気をひざしがつよい状態にする HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする 技での攻撃が成功したときに相手の防御と特防を1段階さげる  | 
|
| 白き英雄が轟かす雷鳴 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて技での攻撃が成功したときだけフィールドをEXエレキフィールドにする  | 
|
| シロナの気迫 | 初めて登場したときだけゾーンをこぶしゾーンにする バディーズわざをつかったあとゾーンをこぶしゾーンにする (こぶしゾーンはかくとうタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 白のサブウェイマスター  | 
天気がすなあらしのときはバディーズわざの威力をあげる 技での攻撃が成功したときに自分のHPを回復する 技での攻撃が命中したときに自分のわざゲージを1増やす 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに自分のわざゲージを1増やす  | 
|
| シンオウC特殊時間延長3 | 味方全体の場がシンオウサークル(特殊)になったときにシンオウサークル(特殊)の時間を延長する | |
| シンオウC特殊時B技↑G2 | 味方全体の場がシンオウサークル(特殊)のときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる | |
| シンオウC防御時間延長3 | 味方全体の場がシンオウサークル(防御)になったときにシンオウサークル(防御)の時間を延長する | |
| [マスターパッシブスキル] シンオウの信念  | 
味方のバディーズ全員の特殊技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の特殊技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにシンオウのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] シンオウの先導  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにシンオウのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| シンオウの速攻 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす (マルチプレイのときは初めて自分のチームが登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす) この効果は自分のチームにシンオウのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに減らす (1組増えるごとにカウント-1 最大でカウント-3) 同名のパッシブスキルを持つバディーズがチームに複数いた場合効果は重複しない  | 
|
| [マスターパッシブスキル] シンオウの闘志  | 
味方のバディーズ全員の物理技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の物理技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにシンオウのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| S技回数0時非S技攻撃時特殊ブースト1付与9 | シンクロわざの回数が0のときはシンクロわざを除く技での攻撃が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| S技後T技回数回復9 | シンクロわざをつかったときに自分のトレーナーの技の回数を1回復する | |
| 紳士的なコンビネーション | 登場したときに自分の特攻を6段階あげる 登場したときに自分の急所率を3段階あげる  | 
|
| 深謀遠慮な長の決断 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をシンオウサークル(特殊)にする 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分のチームのボルテージを1段階あげる  | 
|
| 新米教師の機転 | 技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる 自分の次回物理技威力ブーストがあがっているほど技の威力をあげる 自分の次回物理技威力ブーストがあがっているほどバディーズわざの威力をあげる  | 
|
| 神話に残る終わりの大地 | ゲンシグラードンになったときに以下のすべての効果を発揮する 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす 天気をEXひざしがつよい状態にする 自分の攻撃を6段階あげる  | 
|
| 神話に残る始まりの海 | ゲンシカイオーガになったときに以下のすべての効果を発揮する 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす 天気をEXあめにする 自分の特攻を6段階あげる  | 
|
| 神話の考古学者 | 自分が天気をすなあらしにしたときにゾーンをだいちゾーンにする (だいちゾーンはじめんタイプの攻撃の威力をあげる) 天気がすなあらしになったときにすなあらしの時間を延長する ゾーンがだいちゾーンになったときにだいちゾーンの時間を延長する  | 
|
| 数学の天才 | 相手の命中率がさがっているときは技での攻撃が成功したときに命中率のさがっている段階と同じ回数だけ以下の効果を発揮する 相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを1段階さげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] スター団の何でも屋  | 
初めて登場したときだけ味方全体の場をパルデアサークル(特殊)にする 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をパルデアサークル(特殊)にする 味方全体の場がいずれかのサークルのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] スターのきらめき  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす 攻撃してきた相手のタイプ抵抗がさがっているときは味方が技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する  | 
|
| スターのシャウト | 「トラップシェル」をつかったときに以下のすべての効果を発揮する 相手のターゲットをしばらくのあいだ自分に向ける 自分を次回ダメージ防御状態にする 自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| ストイックにあくへんげ | あくタイプの技をつかう直前に自分が持っているパッシブスキルの一部とバディーズわざが別のものに変化する | |
| 砂嵐時威力上昇1 | 天気がすなあらしのときは技の威力をあげる | |
| 砂嵐時威力上昇2 | 天気がすなあらしのときは技の威力をあげる | |
| 砂嵐時威力上昇3 | 天気がすなあらしのときは技の威力をあげる | |
| 砂嵐時威力上昇5 | 天気がすなあらしのときは技の威力をあげる | |
| 砂嵐時威力上昇9 | 天気がすなあらしのときは技の威力をあげる | |
| 砂嵐時攻撃時攻撃↓9 | 天気がすなあらしのときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃を1段階さげる | |
| 砂嵐時攻撃時物理ブースト1付与9 | 天気がすなあらしのときは技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 砂嵐時攻撃時命中率↓4 | 天気がすなあらしのときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の命中率を1段階さげる | |
| 砂嵐時攻撃技軽減2 | 天気がすなあらしのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 砂嵐時回避率アップ | 天気がすなあらしのときは自分の回避率を1段階あげる | |
| 砂嵐時間延長5 | 天気がすなあらしになったときにすなあらしの時間を延長する | |
| 砂嵐時全ダウン無効 | 天気がすなあらしのときはすべての能力がさがらない | |
| 砂嵐時特殊軽減G3 | 天気がすなあらしのときは味方が特殊技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 砂嵐時特防上昇 | 天気がすなあらしのときは特防が1.5倍になる | |
| 砂嵐時B技威力上昇4 | 天気がすなあらしのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 砂嵐時B技威力上昇5 | 天気がすなあらしのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 砂嵐時B技威力上昇9 | 天気がすなあらしのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 砂嵐時HP回復1 | 天気がすなあらしのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | 
  | 
| 砂嵐時P技後素早↑G9 | 天気がすなあらしのときはポケモンが技をつかったときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| 砂嵐時P技後防御特防↑1 | 天気がすなあらしのときはポケモンが技をつかったときに20%の確率で自分の防御と特防を1段階あげる | |
| 砂嵐時P技後防御特防↑3 | 天気がすなあらしのときはポケモンが技をつかったときに40%の確率で自分の防御と特防を1段階あげる | |
| 砂嵐時P技B技急所狙い1 | 天気がすなあらしのときはポケモンの技やバディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい | |
| 砂嵐時P技B技上昇5 | 天気がすなあらしのときは自分の技やバディーズわざの威力をあげる | |
| 砂嵐時技ゲージ加速1 | 天気がすなあらしのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| 砂嵐時技ゲージ加速2 | 天気がすなあらしのときはわざゲージが早くたまるようになる | 
  | 
| 砂嵐時技ゲージ加速3 | 天気がすなあらしのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| 砂嵐無効 | すなあらしによるダメージを受けない | 
  | 
| 砂嵐無効G | 味方のバディーズ全員がすなあらしによるダメージを受けない | |
| 砂嵐無効&威力上昇3 | 天気がすなあらしのときは技の威力をあげる すなあらしによるダメージを受けない  | 
|
| 砂嵐無効&防御特防上昇 | すなあらしによるダメージを受けない 天気がすなあらしのときは防御と特防が1.3倍になる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 砂まみれのセルフショット  | 
天気が変化しているときだけ味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 技での攻撃が成功したときに自分のHPを回復する 味方が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] スパイクタウンの新星  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 味方のバディーズ全員のでんきタイプの技の威力をあげる 味方のバディーズ全員のあくタイプの技の威力をあげる  | 
|
| スパイクの負けん気 | 初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する 初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる  | 
|
| 素早さアップ時威力↑5 | 自分の素早さがあがっているときは技の威力をあげる | |
| 素早さアップ時威力↑9 | 自分の素早さがあがっているときは技の威力をあげる | |
| 素早さ↑時B技威力↑3 | 自分の素早さがあがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 素早さ↑時B技威力↑4 | 自分の素早さがあがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 素早さ↑時B技威力↑5 | 自分の素早さがあがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 素早さ↑時B技威力↑9 | 自分の素早さがあがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 素早さアップ分威力↑ | 自分の素早さがあがっているほど技の威力をあげる | 
  | 
| 素早さ↑分B技威力↑ | 自分の素早さがあがっているほどバディーズわざの威力をあげる | 
  | 
| 素早さダウン時威力↑1 | 自分の素早さがさがっているときは技の威力をあげる | |
| 素早さダウン反転 | 自分の素早さがさがるときにさがる代わりに素早さを同じ分だけあげる | |
| 素早さダウン無効 | 素早さがさがらない | 
  | 
| せいれいゾーン時異常無効G | ゾーンがせいれいゾーンのときは味方のバディーズ全員が状態異常にならない | |
| せいれいゾーン時威力上昇5 | ゾーンがせいれいゾーンのときは技の威力をあげる | |
| せいれいゾーン時威力上昇9 | ゾーンがせいれいゾーンのときは技の威力をあげる | |
| せいれいゾーン時間延長3 | ゾーンがせいれいゾーンになったときにせいれいゾーンの時間を延長する | |
| せいれいゾーン時ゲージ加速2 | ゾーンがせいれいゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| せいれいゾーン時攻撃時2回能力↓9 | ゾーンがせいれいゾーンのときは技での攻撃が成功したときに以下の効果を2回発揮する 相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる  | 
|
| せいれいゾーン時攻撃技軽減G2 | ゾーンがせいれいゾーンのときは味方が技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| せいれいゾーン時全ダウン無効 | ゾーンがせいれいゾーンのときはすべての能力がさがらない | |
| せいれいゾーン時全ダウン無効G | ゾーンがせいれいゾーンのときは味方のバディーズ全員のすべての能力がさがらない | |
| せいれいゾーン時特殊軽減G3 | ゾーンがせいれいゾーンのときは味方が特殊技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| せいれいゾーン時B技威力上昇5 | ゾーンがせいれいゾーンのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| せいれいゾーン時HP回復1 | ゾーンがせいれいゾーンのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| [超覚醒パッシブスキル] 世界に羽ばたくとり使い  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をホウエンサークル(防御)にする 味方全体の場がホウエンサークル(防御)になったときにホウエンサークル(防御)の時間を延長する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 世界を変える数式  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす 攻撃する相手が状態異常のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] せせらぎの丘のキャプテン  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をアローラサークル(防御)にする 味方全体の場がアローラサークル(防御)になったときにアローラサークル(防御)の時間を延長する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 絶対零度トリック  | 
ゾーンがつららゾーンのときは味方が特殊技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する 初めてバディーズわざをつかったときだけゾーンをつららゾーンにする (つららゾーンはこおりタイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンがつららゾーンになったときにつららゾーンの時間を延長する  | 
|
| 全ダウン無効 | すべての能力がさがらない | 
  | 
| 全ダウン無効&P技B技急所化 | すべての能力がさがらない 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる  | 
|
| 創造神への心酔 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員のゴーストタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| そそられる好奇心 | 技が必ず命中する ノーマルタイプの技で攻撃するときにその技がフェアリータイプになる 初めてポケモンが変化技をつかったときだけゾーンをせいれいゾーンにする (せいれいゾーンはフェアリータイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 速攻技後T技回数回復9 | 効果タグに速攻を持つ技をつかったときに自分のトレーナーの技の回数を1回復する | |
| 速攻技後能力2ダウン9 | 効果タグに速攻を持つ技をつかったときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階さげる | |
| 速攻技後BC加速9 | 効果タグに速攻を持つ技をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 速攻技後BC2加速9 | 効果タグに速攻を持つ技をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
| 速攻技後物理ブースト1付与9 | 効果タグに速攻を持つ技をつかったときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| そのまま 続けて 続けて……! | 相手全体の場がいわダメージの場のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階さげる 相手全体の場がいわダメージの場のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする  | 
|
| ア / カ / サ / タ / ナ / ハ / マ / ヤ / ラ / ワ | ||
|---|---|---|
| スキル名 | 効果 | 習得バディーズ | 
| 待機攻撃時BC2加速9 | 発動待機状態や攻撃待機状態になる技での攻撃が成功したときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
| 待機時特殊ブースト1付与9 | 発動待機状態や攻撃待機状態になったときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 待機時特殊ブースト2付与9 | 発動待機状態や攻撃待機状態になったときに自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる | |
| 待機時物理ブースト1付与9 | 発動待機状態や攻撃待機状態になったときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 待機時P技B技軽減5 | 発動待機状態や攻撃待機状態のあいだに技やバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| だいちゾーン時異常妨害無効G | ゾーンがだいちゾーンのときは味方のバディーズ全員が状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| だいちゾーン時間延長3 | ゾーンがだいちゾーンになったときにだいちゾーンの時間を延長する | |
| だいちゾーン時間延長5 | ゾーンがだいちゾーンになったときにだいちゾーンの時間を延長する | |
| だいちゾーン時ゲージ加速2 | ゾーンがだいちゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| だいちゾーン時攻撃時次ゲージ消費無9 | ゾーンがだいちゾーンのときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| だいちゾーン時攻撃技軽減2 | ゾーンがだいちゾーンのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| だいちゾーン時B技↑9 | ゾーンがだいちゾーンのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| だいちゾーン時HP回復1 | ゾーンがだいちゾーンのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| [アルコスパッシブスキル] だいちの裁き  | 
初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員のじめんタイプ抵抗を1段階あげる 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員のじめんタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| [アルコスパッシブスキル] だいちの神話  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにじめんのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] ダイナマイト プリティ ギャル  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をジョウトサークル(防御)にする 味方全体の場がジョウトサークル(防御)になったときにジョウトサークル(防御)の時間を延長する  | 
|
| ダイナミックな 水しぶき | 味方のバディーズ全員のみずタイプの技の威力をあげる 自分が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| ダイマックス・ランウェイ | 天気があめのときはバディーズダイマックスわざの威力をあげる バディーズダイマックスわざの攻撃の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受けるバディーズダイマックスわざの攻撃は対象が複数の場合でも威力がさがらない  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 題名・彼岸に降る雨  | 
天気があめのときは相手の攻撃が味方のバディーズ全員の急所に当たらない 天気があめになったときにあめの時間を延長する 初めて「あまごい」をつかったときだけゾーンをせいれいゾーンにする (せいれいゾーンはフェアリータイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 太陽を喰らいし獣 | 攻撃技でつかうわざゲージの量を1増やし技の威力をあげる 登場したときに自分の攻撃を6段階あげる 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分のチームのボルテージを1段階あげる  | 
|
| ダウン確率&効果2倍 | 技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる 技の追加効果で相手の能力をさげるときにさげる段階を2倍にする  | 
|
| ダウン確率上昇1 | 技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる | 
  | 
| ダウン確率上昇2 | 技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる | |
| ダウン確率上昇3 | 技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる | |
| ダウン確率上昇4 | 技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる | |
| ダウン確率上昇5 | 技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる | |
| ダウン確率上昇9 | 技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる | |
| [超覚醒パッシブスキル] 高鳴る胸の鼓動  | 
初めて登場したときだけゾーンをりゅうゾーンにする 初めてバディーズわざをつかったときだけゾーンをりゅうゾーンにする (りゅうゾーンはドラゴンタイプの攻撃の威力をあげる) トレーナーが技をつかったときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 高みで感じる風 | 味方のバディーズ全員のひこうタイプの技の威力をあげる 自分が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| 他者ひんし時攻撃↑1 | 自分以外がひんし状態になったときに自分の攻撃を1段階あげる | |
| 他者ひんし時ゲージ↑4 | 自分以外がひんし状態になったときに自分のわざゲージを4増やす | |
| 楽しいこと しましょう! | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ以下のすべての効果を発揮する バディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 自分の特攻を4段階あげる 自分の急所率を3段階あげる  | 
|
| 魂をむしばむ空間 | ノーマルタイプの技がどくタイプになる 初めて技での攻撃が成功したときだけゾーンをEXもうどくゾーンにする (EXもうどくゾーンはどくタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| たまむしゾーン時異常無効 | ゾーンがたまむしゾーンのときは状態異常にならない | |
| たまむしゾーン時威力↑1 | ゾーンがたまむしゾーンのときは技の威力をあげる | |
| たまむしゾーン時間延長3 | ゾーンがたまむしゾーンになったときにたまむしゾーンの時間を延長する | |
| たまむしゾーン時攻撃技軽減G1 | ゾーンがたまむしゾーンのときは味方が技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| たまむしゾーン時攻撃技軽減G2 | ゾーンがたまむしゾーンのときは味方が技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| たまむしゾーン時全ダウン無効 | ゾーンがたまむしゾーンのときはすべての能力がさがらない | |
| たまむしゾーン時HP回復1 | ゾーンがたまむしゾーンのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| たまむしゾーン時技ゲージ加速2 | ゾーンがたまむしゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| [アルコスパッシブスキル] たまむしの裁き  | 
初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員のむしタイプ抵抗を1段階あげる 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員のむしタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| [アルコスパッシブスキル] たまむしの神話  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにむしのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| ダメージ貫通攻撃 | 攻撃するときに以下のすべての効果を発揮する ダメージを軽減する相手のパッシブスキルを無視する 攻撃が急所に当たらない相手のパッシブスキルを無視する 相手のこらえる状態を無視する  | 
|
| ダンシングビート | 自分が状態異常のときは技の威力をあげる やけど状態による攻撃の低下を無視する  | 
|
| チームB技後S技回数回復9 | 自分のチームがバディーズわざをつかったあと自分のシンクロわざの回数を1回復する | |
| チームB技後物理・特殊ブースト1付与G9 | 自分のチームがバディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| チームB技後HP回復G1 | 自分のチームがバディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約10%回復する | |
| チャンピオン タイム! | バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる  | 
|
| 調査隊の心得 | 初めて登場したときだけ以下のすべての効果を発揮する バディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の攻撃を4段階あげる 自分の急所率を3段階あげる  | 
|
| ちょっとつまみ食い | 技やバディーズわざで攻撃を受けたあと自分の残りHPが半分以下になったときに効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1減らして以下のすべての効果を発揮する 自分のHPを最大HPの約40%回復する 自分をこらえる状態にする  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] チームを繋ぎ結ぶ者  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてトレーナーが技をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす  | 
|
| 超音速のエース | 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけゾーンをあおぞらゾーンにする (あおぞらゾーンはひこうタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 痛快でハイな歌声 | 初めてバディーズダイマックスわざをつかったときだけゾーンをもうどくゾーンにする (もうどくゾーンはどくタイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンがもうどくゾーンになったときにもうどくゾーンの時間を延長する  | 
|
| 月を誘いし獣 | 味方全体の場がアローラサークル(特殊)になったときにアローラサークル(特殊)の時間を延長する 対象が自分および1体となっているポケモンの攻撃技が成功したときにその攻撃の対象が全体になる バディーズわざの攻撃の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受ける技やバディーズわざの攻撃は対象が複数の場合でも威力や追加効果の成功率がさがらない 登場したときに自分の特攻を6段階あげる 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる  | 
|
| 伝わる優しい心 | 初めて自分が味方全体の場をシンオウサークル(特殊)にしたときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす 初めて自分が味方全体の場をシンオウサークル(特殊)にしたときだけ自分の特攻を4段階あげる  | 
|
| 強い日差しが与えた変化 | 天気がひざしがつよい状態のときは「オボンのみ」をつかったときに効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1回復する 天気がひざしがつよい状態でないときは「オボンのみ」をつかったときに50%の確率で効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1回復する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 強くて美しい髪結い  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて登場したときだけ味方全体の場をシンオウサークル(防御)にする 味方全体の場がシンオウサークル(防御)になったときにシンオウサークル(防御)の時間を延長する  | 
|
| 強さを競う純真 | バディーズダイマックスわざをつかったあとゾーンをEXたまむしゾーンにする (EXたまむしゾーンはむしタイプの攻撃の威力をあげる) バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| つららゾーン時異常無効G | ゾーンがつららゾーンのときは味方のバディーズ全員が状態異常にならない | |
| つららゾーン時間延長3 | ゾーンがつららゾーンになったときにつららゾーンの時間を延長する | |
| つららゾーン時ゲージ加速2 | ゾーンがつららゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| つららゾーン時急所無効G | ゾーンがつららゾーンのときは相手の攻撃が味方のバディーズ全員の急所に当たらない | |
| つららゾーン時特殊軽減G2 | ゾーンがつららゾーンのときは味方が特殊技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| つららゾーン時技使用時HP回復G9 | ゾーンがつららゾーンのときは技をつかったときに味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| DJ悪事の周波数 | 特定の場合を除き味方が相手からダメージを受けたときにダメージを受けたポケモンと同じ数だけ自分の次回B技威力ブーストをあげる | |
| 抵抗↓相手攻撃時次ゲージ消費無4 | 相手のタイプ抵抗がさがっているときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 抵抗↓相手攻撃時次ゲージ消費無9 | 相手のタイプ抵抗がさがっているときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| [超覚醒パッシブスキル] 天下一品の正しき心  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の特攻があがっているときはバディーズわざの威力をあげる  | 
|
| でんきガード | でんきタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| でんき攻撃時まひ付与9 | でんきタイプの技での攻撃が成功したときに相手をまひ状態にする | |
| 天気通常時威力上昇1 | 天気が変化していないときは技の威力をあげる | |
| 天気通常時B技威力↑4 | 天気が変化していないときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 天気通常時B技威力↑5 | 天気が変化していないときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 天気通常時B技威力↑9 | 天気が変化していないときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 天気通常時妨害状態無効 | 天気が変化していないときはひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| [マスターパッシブスキル] でんきのカリスマ  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを10%軽減する この効果は自分のチームにでんきのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+5% ダメージ軽減+2%) (最大で威力上昇20% ダメージ軽減14%)  | 
|
| 天気フィールドゾーン変化時威力↑G2 | 天気やフィールドやゾーンが発生しているときだけ味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| 天気変化時威力上昇2 | 天気が変化しているときだけ技の威力をあげる | |
| 天気変化時威力上昇3 | 天気が変化しているときだけ技の威力をあげる | |
| 天気変化時ゲージ加速2 | 天気が変化しているときだけわざゲージが早くたまるようになる | |
| 天気変化時能力5種上昇 | 天気が変化しているときだけ攻撃と防御と特攻と特防と素早さが1.3倍になる | |
| 天気変化時B技威力↑5 | 天気が変化しているときだけバディーズわざの威力をあげる | |
| 天気変化時P技B技威力↑3 | 天気が変化しているときだけ技の威力をあげる 天気が変化しているときだけバディーズわざの威力をあげる  | 
|
| 天地の区別なき世界 | ゾーンがもののけゾーンのときは技での攻撃が成功したときに相手をひるみ状態とこんらん状態とバインド状態にする 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| 登場時一度BC加速1 | 登場したときに20%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| 登場時一度BC加速2 | 登場したときに30%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| 登場時回避率アップ1 | 登場したときに自分の回避率を1段階あげる | |
| 登場時回避率アップ2 | 登場したときに自分の回避率を2段階あげる | |
| 登場時回避率アップ3 | 登場したときに自分の回避率を3段階あげる | |
| 登場時回避率アップ6 | 登場したときに自分の回避率を6段階あげる | |
| 登場時回避率アップG2 | 登場したときに味方のバディーズ全員の回避率を2段階あげる | |
| 登場時回避率ダウンG1 | 登場したときに相手のバディーズ全員の回避率を1段階さげる | |
| 登場時回復付帯G | 登場したときに味方のバディーズ全員を回復付帯状態にする | |
| 登場時急所率アップ1 | 登場したときに自分の急所率を1段階あげる | 
  | 
| 登場時急所率アップ2 | 登場したときに自分の急所率を2段階あげる | |
| 登場時急所率アップG1 | 登場したときに味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる | 
  | 
| 登場時急所率アップG3 | 登場したときに味方のバディーズ全員の急所率を3段階あげる | |
| 登場時攻撃アップ1 | 登場したときに自分の攻撃を1段階あげる | |
| 登場時攻撃アップ2 | 登場したときに自分の攻撃を2段階あげる | 
  | 
| 登場時攻撃アップ6 | 登場したときに自分の攻撃を6段階あげる | |
| 登場時攻撃アップG1 | 登場したときに味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| 登場時攻撃アップG2 | 登場したときに味方のバディーズ全員の攻撃を2段階あげる | |
| 登場時攻撃素早アップ2 | 登場したときに自分の攻撃と素早さを2段階あげる | |
| 登場時攻撃特攻アップ1 | 登場したときに自分の攻撃と特攻を1段階あげる | |
| 登場時攻撃特攻アップ4 | 登場したときに自分の攻撃と特攻を4段階あげる | |
| 登場時攻撃特攻アップ6 | 登場したときに自分の攻撃と特攻を6段階あげる | |
| 登場時攻撃ダウンG1 | 登場したときに相手のバディーズ全員の攻撃を1段階さげる | 
  | 
| 登場時攻撃ダウンG2 | 登場したときに相手のバディーズ全員の攻撃を2段階さげる | |
| 登場時次回急所 | 登場したときに自分を次回急所状態にする | |
| 登場時次回ゲージ消費0 | 登場したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 登場時次回抜群威力上昇 | 登場したときに自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| 登場時次回必中 | 登場したときに自分を次回必中状態にする | |
| 登場時次ダメージ防御 | 登場したときに自分を次回ダメージ防御状態にする | |
| 登場時素早さアップ1 | 登場したときに自分の素早さを1段階あげる | |
| 登場時素早さアップ2 | 登場したときに自分の素早さを2段階あげる | |
| 登場時素早さアップG1 | 登場したときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| 登場時素早さアップG2 | 登場したときに味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる | |
| 登場時素早さダウンG1 | 登場したときに相手のバディーズ全員の素早さを1段階さげる | |
| 登場時素早さダウンG2 | 登場したときに相手のバディーズ全員の素早さを2段階さげる | |
| 登場時特攻アップ1 | 登場したときに自分の特攻を1段階あげる | |
| 登場時特攻アップ2 | 登場したときに自分の特攻を2段階あげる | 
  | 
| 登場時特攻アップ3 | 登場したときに自分の特攻を3段階あげる | |
| 登場時特攻アップ4 | 登場したときに自分の特攻を4段階あげる | |
| 登場時特攻アップG1 | 登場したときに味方のバディーズ全員の特攻を1段階あげる | |
| 登場時特攻アップG2 | 登場したときに味方のバディーズ全員の特攻を2段階あげる | |
| 登場時特攻回避率アップ4 | 登場したときに自分の特攻と回避率を4段階あげる | |
| 登場時特攻素早さ↑4 | 登場したときに自分の特攻と素早さを4段階あげる | |
| 登場時特攻ダウンG1 | 登場したときに相手のバディーズ全員の特攻を1段階さげる | |
| 登場時特攻ダウンG2 | 登場したときに相手のバディーズ全員の特攻を2段階さげる | |
| 登場時特攻特防アップ4 | 登場したときに自分の特攻と特防を4段階あげる | |
| 登場時特殊ブースト1 | 登場したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 登場時特殊ブーストG1 | 登場したときに味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 登場時特防アップ1 | 登場したときに自分の特防を1段階あげる | |
| 登場時特防アップ2 | 登場したときに自分の特防を2段階あげる | |
| 登場時特防アップG1 | 登場したときに味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる | |
| 登場時特防アップG2 | 登場したときに味方のバディーズ全員の特防を2段階あげる | |
| 登場時特防ダウンG1 | 登場したときに相手のバディーズ全員の特防を1段階さげる | |
| 登場時特防ダウンG2 | 登場したときに相手のバディーズ全員の特防を2段階さげる | |
| 登場時能力アップ2 | 登場したときに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階あげる | |
| 登場時能力アップG1 | 登場したときに味方のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階あげる | |
| 登場時能力ダウンG1 | 登場したときに相手のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる | |
| 登場時能力ダウン解除 | 登場したときに自分のさがった能力をもとに戻す | |
| 登場時B技ブースト2 | 登場したときに自分の次回B技威力ブーストを2段階あげる | |
| 登場時B技ブースト5 | 登場したときに自分の次回B技威力ブーストを5段階あげる | |
| 登場時場にジョウトC物理&物理ブーストG1 | 登場したときに味方全体の場をジョウトサークル(物理)にする 登場したときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 登場時場に能力上昇不可 | 登場したときに相手全体の場を能力上昇不可状態にする | |
| 登場時物理ブースト1 | 登場したときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 登場時物理ブースト2 | 登場したときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| 登場時物理・特殊ブーストG2 | 登場したときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ2段階あげる | |
| 登場時防御アップ1 | 登場したときに自分の防御を1段階あげる | |
| 登場時防御アップ2 | 登場したときに自分の防御を2段階あげる | |
| 登場時防御アップG1 | 登場したときに味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる | |
| 登場時防御アップG2 | 登場したときに味方のバディーズ全員の防御を2段階あげる | |
| 登場時防御ダウンG1 | 登場したときに相手のバディーズ全員の防御を1段階さげる | |
| 登場時防御ダウンG2 | 登場したときに相手のバディーズ全員の防御を2段階さげる | |
| 登場時防御特防アップ1 | 登場したときに自分の防御と特防を1段階あげる | |
| 登場時防御特防アップ3 | 登場したときに自分の防御と特防を3段階あげる | |
| 登場時命中率アップ1 | 登場したときに自分の命中率を1段階あげる | 
  | 
| 登場時命中率アップ2 | 登場したときに自分の命中率を2段階あげる | |
| 登場時命中率アップG1 | 登場したときに味方のバディーズ全員の命中率を1段階あげる | |
| 登場時命中率アップG2 | 登場したときに味方のバディーズ全員の命中率を2段階あげる | |
| 登場時命中率ダウンG1 | 登場したときに相手のバディーズ全員の命中率を1段階さげる | |
| ト闘志を導く力 | ゾーンがこぶしゾーンのときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる ゾーンがこぶしゾーンになったときにこぶしゾーンの時間を延長する  | 
|
| トウヤの作戦 | 弱点タイプが ほのお みず でんき こおり のいずれかの相手を攻撃するときだけ攻撃技のタイプを相手の弱点タイプに変更して攻撃する | |
| トウヤの狙い | ターゲットしている相手の弱点タイプが ほのお みず でんき こおり むし のいずれかのときは技での攻撃が成功したときに相手の弱点タイプのタイプ抵抗を1段階さげる 効果が発揮されるのは相手ごとに1回だけ  | 
|
| どく相手攻撃時攻撃↑4 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の攻撃を1段階あげる | |
| どく相手攻撃時攻撃↓&まひ相手攻撃時特攻↓9 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃を1段階さげる 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の特攻を1段階さげる  | 
|
| どく相手攻撃時攻撃特攻↓9 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と特攻を1段階さげる | |
| どく相手攻撃時次回抜群威力↑4 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| どく相手攻撃時次ゲージ消費無4 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| どく相手攻撃時次ゲージ消費無9 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| どく相手攻撃時素早↑4 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の素早さを1段階あげる | |
| どく相手攻撃時素早↑9 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに自分の素早さを1段階あげる | |
| どく相手攻撃時特殊ブースト1付与3 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに40%の確率で自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| どく相手攻撃時特殊ブースト1付与4 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| どく相手攻撃時能力↓9 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる | |
| どく相手攻撃時能力2↓9 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階さげる | |
| どく相手攻撃時HP回復9 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに自分のHPを回復する | |
| どく相手攻撃時防御特防↓9 | 相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の防御と特防を1段階さげる | |
| どく相手P変化技能力ダウン効果3倍 | ポケモン変化技でどく状態かもうどく状態の相手の能力をさげるときにそのさげる段階を3倍にする | |
| どくガード | どくタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 特攻アップ時威力上昇1 | 自分の特攻があがっているときは技の威力をあげる | |
| 特攻アップ時威力上昇3 | 自分の特攻があがっているときは技の威力をあげる | |
| 特攻アップ時威力上昇5 | 自分の特攻があがっているときは技の威力をあげる | |
| 特攻↑時BD技威力↑3 | 自分の特攻があがっているときはバディーズダイマックスわざの威力をあげる | |
| 特攻↑時B技威力上昇2 | 自分の特攻があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 特攻↑時B技威力上昇3 | 自分の特攻があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 特攻↑時B技威力上昇4 | 自分の特攻があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 特攻↑時B技威力上昇5 | 自分の特攻があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 特攻↑時B技威力上昇8 | 自分の特攻があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 特攻↑時B技威力上昇9 | 自分の特攻があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 特攻アップ分威力上昇 | 自分の特攻があがっているほど技の威力をあげる | 
  | 
| 特攻↑分B技威力上昇 | 自分の特攻があがっているほどバディーズわざの威力をあげる | 
  | 
| どく攻撃時どく付与9 | どくタイプの技での攻撃が成功したときに相手をどく状態にする | |
| 特攻ダウン耐性5 | 特攻がさがっているときの特攻の低下率を軽減する | |
| 特攻ダウン無効 | 特攻がさがらない | 
  | 
| 特攻ダウン無効G | 味方のバディーズ全員の特攻がさがらない | |
| 特殊軽減時間延長3 | 味方全体の場が特殊ダメージ軽減状態になったときに特殊ダメージ軽減状態の時間を延長する | |
| 特殊軽減時間延長5 | 味方全体の場が特殊ダメージ軽減状態になったときに特殊ダメージ軽減状態の時間を延長する | |
| 特殊攻撃時特防2↓9 | 特殊技での攻撃が成功したときに相手の特防を2段階さげる | |
| 特防アップ分威力↑ | 自分の特防があがっているほど技の威力をあげる | |
| 特殊ダメージ軽減2 | 特殊技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 特殊ダメージ軽減3 | 特殊技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 特殊BD技後特殊ブースト3 | 特殊バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる | |
| どくチェンジ | ノーマルタイプの技がどくタイプになる | |
| 特防↑時B技威力上昇4 | 自分の特防があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 特防↑時B技威力上昇5 | 自分の特防があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 特防↑分B技威力上昇 | 自分の特防があがっているほどバディーズわざの威力をあげる | |
| 特防ダウン耐性5 | 特防がさがっているときの特防の低下率を軽減する | |
| 特防ダウン耐性9 | 特防がさがっているときの特防の低下率を軽減する | |
| 特防ダウン無効 | 特防がさがらない | 
  | 
| どく無効 | どく状態やもうどく状態にならない | 
  | 
| どく無効G | 味方のバディーズ全員がどく状態やもうどく状態にならない | |
| どくやけどまひ同調 | 自分がどく状態やもうどく状態やまひ状態ややけど状態になったときに付与した相手を同じ状態異常にする 味方によってどく状態やもうどく状態やまひ状態ややけど状態になったときは除く  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 突然変異のいし  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする 技での攻撃が成功したときに相手の特防を1段階さげる  | 
|
| トップチャンピオンの圧 | 初めて登場したときだけゾーンをもうどくゾーンにする (もうどくゾーンはどくタイプの攻撃の威力をあげる) 初めて登場したときだけ自分の攻撃を6段階あげる  | 
|
| トップチャンピオンの輝き | 技での攻撃が命中したときに自分のわざゲージを1増やす 技での攻撃が命中したときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| トップチャンピオンの才 | 「キラースピン」と「ブルームキラースピン」でつかうわざゲージの量を2増やしそれぞれの技の威力をあげる 特定の場合を除きポケモンのわざやバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる  | 
|
| とどめ時攻撃アップ2 | 技をつかって相手を倒したときに自分の攻撃を2段階あげる | |
| とどめ時攻撃特攻↑3 | 技をつかって相手を倒したときに自分の攻撃と特攻を3段階あげる | |
| とどめ時次回抜群威力↑ | 技をつかって相手を倒したときに自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| とどめ時次回急所 | 技をつかって相手を倒したときに自分を次回急所状態にする | |
| とどめ時特殊ブースト2付与9 | 技をつかって相手を倒したときに自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる | |
| とどめ時場に技ゲージ加速 | 技をつかって相手を倒したときに味方全体の場をわざゲージ加速状態にする | |
| とどめ時技ゲージ増加2 | 技をつかって相手を倒したときに自分のわざゲージを2増やす | |
| とどめ時技ゲージ増加6 | 技をつかって相手を倒したときに自分のわざゲージを6増やす | |
| 轟く白雪 | 初めて技での攻撃が成功したときだけ相手のでんきタイプ抵抗を1段階さげる 初めて相手を対象にしたバディーズわざが成功したときだけ相手のでんきタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| 止められない好奇心 | 初めて「エレキフィールド」をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす 初めて「エレキフィールド」をつかったときだけ自分のシンクロわざの回数を1回復する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 共に歩む素晴らしさ  | 
初めて登場したときだけゾーンをたまむしゾーンにする (たまむしゾーンはむしタイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンがたまむしゾーンになったときにたまむしゾーンの時間を延長する ゾーンがたまむしゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] ドラゴンストーム  | 
初めてポケモンが技をつかったときだけ天気をすなあらしにする 天気がすなあらしになったときにすなあらしの時間を延長する 味方が天気を発生させたときに自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| T技回数0時攻撃時次ゲージ消費無9 | トレーナーの技の回数が0のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| T技回数0時攻撃時特殊ブースト2付与9 | トレーナーの技の回数が0のときは技での攻撃が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる | |
| T技回数0時攻撃時能力2↓9 | トレーナーの技の回数が0のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階さげる | |
| T技回数1以上時攻撃時特防↓9 | トレーナーの技の回数が1以上のときは技での攻撃が成功したときに相手の特防を1段階さげる | |
| T技後一度異常妨害無効化G9 | トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員を異常妨害付与無効状態にする 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| T技後一度物理・特殊ブースト1付与G9 | トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| T技後急所率アップG9 | トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる | |
| T技後急所率2アップ9 | トレーナーが技をつかったときに自分の急所率を2段階あげる | |
| T技後攻撃アップG4 | トレーナーが技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| T技後攻撃アップG9 | トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| T技後攻撃特攻アップ9 | トレーナーが技をつかったときに自分の攻撃と特攻を1段階あげる | |
| T技後次ゲージ消費無9 | トレーナーが技をつかったときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| T技後次ゲージ消費無G9 | トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする | |
| T技後次回抜群威力↑4 | トレーナーが技をつかったときに50%の確率で自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| T技後次回抜群威力↑9 | トレーナーが技をつかったときに自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| T技後素早さ回避率↑G9 | トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の素早さと回避率を1段階あげる | |
| T技後特攻アップ4 | トレーナーが技をつかったときに50%の確率で自分の特攻を1段階あげる | |
| T技後特攻アップ9 | トレーナーが技をつかったときに自分の特攻を1段階あげる | |
| T技後特攻アップG4 | トレーナーが技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の特攻を1段階あげる | |
| T技後特攻アップG9 | トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の特攻を1段階あげる | |
| T技後特攻2アップ9 | トレーナーが技をつかったときに自分の特攻を2段階あげる | |
| T技後特殊ブースト1付与9 | トレーナーが技をつかったときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| T技後特殊ブースト2付与9 | トレーナーが技をつかったときに自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる | |
| T技後特殊ブースト1付与G2 | トレーナーが技をつかったときに30%の確率で味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| T技後特殊ブースト1付与G9 | トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| T技後特防アップ4 | トレーナーが技をつかったときに50%の確率で自分の特防を1段階あげる | |
| T技後特防アップG4 | トレーナーが技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる | |
| T技後特防アップG9 | トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる | |
| T技後BC加速9 | トレーナーが技をつかったときに自分のバディーズわざ発動待機状態までのカウントを1減らす | |
| T技後場に急所防御9 | トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員を急所防御状態にする | |
| T技後場にゲージ加速9 | トレーナーが技をつかったときに味方全体の場をわざゲージ加速状態にする | |
| T技後HP中回復9 | トレーナーが技をつかったときに自分のHPを回復する | |
| T技後物理ブースト1付与9 | トレーナーが技をつかったときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| T技後物理ブースト1付与G9 | トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| T技後物理・特殊ブースト1付与9 | トレーナーが技をつかったときに自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| T技後物理・特殊ブースト1付与G9 | トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| T技後防御特防アップ2 | トレーナーが技をつかったときに30%の確率で自分の防御と特防を1段階あげる | |
| T技後防御特防アップ5 | トレーナーが技をつかったときに60%の確率で自分の防御と特防を1段階あげる | |
| T技後防御特防アップ9 | トレーナーが技をつかったときに自分の防御と特防を1段階あげる | |
| T技後防御特防2↑9 | トレーナーが技をつかったときに自分の防御と特防を2段階あげる | |
| ドラゴンガード | ドラゴンタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| ドラゴンガードG | 味方がドラゴンタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| ドラゴンチェンジ | ノーマルタイプの技がドラゴンタイプになる | |
| ア / カ / サ / タ / ナ / ハ / マ / ヤ / ラ / ワ | ||
|---|---|---|
| スキル名 | 効果 | 習得バディーズ | 
| 仲間を守る決意 | 初めて登場したときだけ味方全体の場をイッシュサークル(防御)にする 味方全体の場がイッシュサークル(防御)のときは味方のバディーズ全員の技やバディーズわざの威力をあげる 味方全体の場がイッシュサークル(防御)のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 謎のジムリーダーの招待  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 「ダイアース」をつかったあとゾーンをだいちゾーンにする (だいちゾーンはじめんタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 涙を流し奪うもの  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 味方のバディーズ全員のひこうタイプの技の威力をあげる 味方のバディーズ全員のあくタイプの技の威力をあげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 難関を踏破した実力者  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす ゾーンがたまむしゾーンのときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる ゾーンがたまむしゾーンになったときにたまむしゾーンの時間を延長する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] ナンバーワンの自負  | 
自分の防御があがっているときは技やバディーズわざの威力をあげる 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員をこらえる状態にする 効果タグに速攻を持つ技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 虹色に輝く炎 | 技が必ず命中する 対象が自分および1体となっているポケモンの技が成功したときにその技の対象が全体になる バディーズわざの攻撃の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受ける技やバディーズわざの攻撃は対象が複数の場合でも威力や追加効果の成功率がさがらない 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる  | 
|
| 熱狂の声に応える王者 | バディーズわざやバディーズダイマックスわざの攻撃の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受けるバディーズわざやバディーズダイマックスわざの攻撃は対象が複数の場合でも威力がさがらない 特定の場合を除きバディーズわざやバディーズダイマックスわざの攻撃が命中したときに急所に当たる  | 
|
| 粘り腰の勝負 | 自分のチームがバディーズダイマックスわざをつかったあと自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分のチームがバディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| 眠相手攻撃時急所↑G3 | 相手がねむり状態のときは技での攻撃が成功したときに40%の確率で味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる | |
| 眠り相手P技後追加ダメージ | ポケモンが技をつかったときにねむり状態の相手のバディーズ全員に追加ダメージを与える (タイプ: あく 分類: 特殊) このダメージは一部の状態変化の効果を受けない  | 
|
| ねむり無効 | ねむり状態にならない | 
  | 
| ねむり無効G | 味方のバディーズ全員がねむり状態にならない | |
| ねむりひるみ無効G | 味方のバディーズ全員がねむり状態やひるみ状態にならない | |
| [超覚醒パッシブスキル] 脳内フォルダに焼きつけろ~!  | 
初めてトレーナーが技をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす フィールドがエレキフィールドのときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる トレーナーが技をつかったときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 能力↑分威力上昇 | 自分の能力があがっているほど技の威力をあげる | |
| 能力↑分B技威力上昇 | 自分の能力があがっているほどバディーズわざの威力をあげる | |
| 能力上昇不可時間延長3 | 相手全体の場が能力上昇不可状態になったときに能力上昇不可状態の時間を延長する | |
| 能力ダウン効果2倍 | 相手の能力をさげるときにさげる段階を2倍にする | |
| 能力ダウン時攻撃↑5 | 自分の能力の中のどれかがさがったときに60%の確率で自分の攻撃を1段階あげる | |
| 能力ダウン時次ゲージ消費無9 | 自分の能力の中のどれかがさがったときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 能力ダウン時特攻↑1 | 自分の能力の中のどれかがさがったときに20%の確率で自分の特攻を1段階あげる | |
| 能力ダウン時特攻↑5 | 自分の能力の中のどれかがさがったときに60%の確率で自分の特攻を1段階あげる | |
| 能力↓時物理ブースト1付与9 | 自分の能力の中のどれかがさがったときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 能力↓時物理ブースト2付与9 | 自分の能力の中のどれかがさがったときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| 能力ダウン反転 | 自分の能力がさがるときにさがる代わりにその能力を同じ分だけあげる | |
| 能力非↑相手攻撃時次ゲージ消費無2 | 相手にあがっている能力がないときは技での攻撃が成功したときに30%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 能力非↑相手攻撃時次ゲージ消費無4 | 相手にあがっている能力がないときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 能力非↑相手攻撃時次ゲージ消費無9 | 相手にあがっている能力がないときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 能力非↑相手攻撃時物理ブースト1付与9 | 相手にあがっている能力がないときは技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 能力非↑相手攻撃時ひるみ付与6 | 相手にあがっている能力がないときは技での攻撃が成功したときに70%の確率で相手をひるみ状態にする | |
| ノーマルガード | ノーマルタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| [マスターパッシブスキル] ノーマルのカリスマ  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを10%軽減する この効果は自分のチームにノーマルのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+5% ダメージ軽減+2%) (最大で威力上昇20% ダメージ軽減14%)  | 
|
| 上り電車のご案内 | 相手が状態異常のときは相手を対象にしたバディーズダイマックスわざが成功したときに自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは相手を対象にしたバディーズダイマックスわざが成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| ア / カ / サ / タ / ナ / ハ / マ / ヤ / ラ / ワ | ||
|---|---|---|
| スキル名 | 効果 | 習得バディーズ | 
| ハイリスク・ハイリターン | 初めてバディーズわざをつかったときだけ以下のすべての効果を発揮する 自分を次回ダメージ防御状態にする 自分の次回物理技威力ブーストを6段階あげる 自分の残りHPの60%のダメージを受ける  | 
|
| バインド無効 | バインド状態にならない | 
  | 
| 破壊する本能 | 登場したときに天気をすなあらしにする 天気がすなあらしになったときにすなあらしの時間を延長する 天気がすなあらしのときは自分の技やバディーズわざの威力をあげる  | 
|
| 博士助手の観察結果 | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の素早さと回避率を1段階あげる | |
| [マスターパッシブスキル] はがねのカリスマ  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを10%軽減する この効果は自分のチームにはがねのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+5% ダメージ軽減+2%) (最大で威力上昇20% ダメージ軽減14%)  | 
|
| 場貫通攻撃 | 攻撃するときに相手全体の場の効果でダメージが軽減されない | |
| 爆発する芸術性 | 技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする 技での攻撃が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| ばけのかわ | 1回だけ技で攻撃を受けたときのダメージを受けない その効果が発揮されたときにポケモンが「ばけたすがた」から「ばれたすがた」になる  | 
|
| パシオのエース | バディーズダイマックスわざをつかったあと相手のタイプ抵抗を2段階さげる さげるタイプ対抗はつかったバディーズダイマックスわざと同じ 「ダイジェット」をつかったあと自分が持っているパッシブスキルの一部とバディーズわざが別のものに変化する 「ダイナックル」をつかったあと自分が持っているパッシブスキルの一部とバディーズわざが別のものに変化する  | 
|
| [マスターパッシブスキル] パシオの先導  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにパシオのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| パシオC防御時間延長3 | 味方全体の場がパシオサークル(防御)になったときにパシオサークル(防御)の時間を延長する | |
| パシオC防御時P技B技↑G2 | 味方全体の場がパシオサークル(防御)のときは味方のバディーズ全員の技やバディーズわざの威力をあげる | |
| [超覚醒パッシブスキル] はじまりの青い旅路  | 
技で攻撃を受けたときに自分を次回ゲージ消費0状態にする トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] はじまりの赤い旅路  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけ天気をひざしがつよい状態にする 登場したときに自分の次回特殊技威力ブーストと次回B技威力ブーストをそれぞれ3段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] はじまりの緑の旅路  | 
攻撃する相手がどく状態かもうどく状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 技が必ず命中する 初めて技での攻撃が成功したときだけ相手のくさタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| 初きのみ回数0時きのみ回数回復1 | 初めて効果タグにきのみを持つ自分の技の回数が0になったときだけ効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1回復する | |
| 初きのみ回数0時きのみ回数回復3 | 初めて効果タグにきのみを持つ自分の技の回数が0になったときだけ効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を3回復する | |
| 初きのみ回数0時こうてつゾーン化 | 初めて効果タグにきのみを持つ自分の技の回数が0になったときだけゾーンをこうてつゾーンにする (こうてつゾーンははがねタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初きのみ回数0時特殊ブースト3 | 初めて効果タグにきのみを持つ自分の技の回数が0になったときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる | |
| 初きのみ回数0時BC加速3 | 初めて効果タグにきのみを持つ自分の技の回数が0になったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす | |
| 初きのみ回数0時物理ブーストG1 | 初めて効果タグにきのみを持つ自分の技の回数が0になったときだけ味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 抜群時威力上昇1 | 効果抜群のときに技の威力をあげる | 
  | 
| 抜群時威力上昇2 | 効果抜群のときに技の威力をあげる | 
  | 
| 抜群時威力上昇3 | 効果抜群のときに技の威力をあげる | |
| 抜群時威力上昇4 | 効果抜群のときに技の威力をあげる | |
| 抜群時威力上昇5 | 効果抜群のときに技の威力をあげる | 
  | 
| 抜群時威力上昇9 | 効果抜群のときに技の威力をあげる | |
| 抜群時急所率アップ9 | 技が効果抜群のときに自分の急所率を1段階あげる | |
| 抜群時次回抜群威力↑4 | 技が効果抜群のときに50%の確率で自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| 抜群時次回抜群威力↑9 | 技が効果抜群のときに自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| 抜群時次ゲージ消費無2 | 技が効果抜群のときに30%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 抜群時次ゲージ消費無4 | 技が効果抜群のときに50%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 抜群時次ゲージ消費無9 | 技が効果抜群のときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 技抜群時素早さ2ダウン9 | 効果抜群のときに相手の素早さを2段階さげる | |
| 抜群時特攻アップ9 | 技が効果抜群のときに自分の特攻を1段階あげる | |
| 抜群時BC加速1 | 技が効果抜群のときに20%の確率でバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 抜群時BC加速9 | 技が効果抜群のときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 抜群時HP回復9 | 技が効果抜群のときに自分のHPを最大HPの約20%回復する | |
| 抜群時HP回復G9 | 技が効果抜群のときに味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する | |
| 技抜群時妨害状態1種付与9 | 効果抜群のときに相手をひるみ状態かこんらん状態かバインド状態のいずれかにする | |
| 抜群時P技B技威力↑3 | 効果抜群のときに技の威力をあげる 効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる  | 
|
| 抜群被攻撃時P技B技軽減3 | 自分が効果抜群の技や効果抜群のバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 初攻撃時PF化&PF時間延長5 | 初めて技での攻撃が成功したときだけフィールドをサイコフィールドにする フィールドがサイコフィールドになったときにサイコフィールドの時間を延長する  | 
|
| 初攻撃時じめん抵抗↓ | 初めて技での攻撃が成功したときだけ相手のじめんタイプ抵抗を1段階さげる | |
| 初攻撃時弱点タイプ抵抗↓ | 初めて技での攻撃が成功したときだけ相手の弱点タイプのタイプ抵抗を1段階さげる | |
| 初攻撃時ノーマル抵抗↓ | 初めて技での攻撃が成功したときだけ相手のノーマルタイプ抵抗を1段階さげる | |
| 初攻撃時はがね抵抗↓ | 初めて技での攻撃が成功したときだけ相手のはがねタイプ抵抗を1段階さげる | |
| 初攻撃時場に能力上昇不可 | 初めて技での攻撃が成功したときだけ相手全体の場を能力上昇不可状態にする | |
| 初攻撃時フェアリー抵抗↓ | 初めて技での攻撃が成功したときだけ相手のフェアリータイプ抵抗を1段階さげる | |
| 初攻撃時物理・特殊ブースト3 | 初めて技での攻撃が成功したときだけ自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ3段階あげる | |
| 初攻撃時もののけゾーン化&もののけゾーン時間延長3 | 初めて技での攻撃が成功したときだけゾーンをもののけゾーンにする (もののけゾーンはゴーストタイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンがもののけゾーンになったときにもののけゾーンの時間を延長する  | 
|
| 初登場時あおぞらゾーン化 | 初めて登場したときだけゾーンをあおぞらゾーンにする (あおぞらゾーンはひこうタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初登場時あくBテラスタル | 初めて登場したときだけ自分があくタイプにバディーズテラスタルする | |
| 初登場時雨化 | 初めて登場したときだけ天気をあめにする | |
| 初登場時あられ化 | 初めて登場したときだけ天気をあられにする | |
| 初登場時いわBテラスタル | 初めて登場したときだけ自分がいわタイプにバディーズテラスタルする | |
| 初登場時EF化 | 初めて登場したときだけフィールドをエレキフィールドにする | |
| 初登場時EF化&EF時間延長5 | 初めて登場したときだけフィールドをエレキフィールドにする フィールドがエレキフィールドになったときにエレキフィールドの時間を延長する  | 
|
| 初登場時回復付帯 | 初めて登場したときだけ自分を回復付帯状態にする | |
| 初登場時かくとうBテラスタル | 初めて登場したときだけ自分がかくとうタイプにバディーズテラスタルする | |
| 初登場時がんせきゾーン化 | 初めて登場したときだけゾーンをがんせきゾーンにする (がんせきゾーンはいわタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初登場時くさ抵抗アップ1 | 初めて登場したときだけ自分のくさタイプ抵抗を1段階あげる | |
| 初登場時くさBテラスタル | 初めて登場したときだけ自分がくさタイプにバディーズテラスタルする | |
| 初登場時GF化&GF時間延長5 | 初めて登場したときだけフィールドをグラスフィールドにする フィールドがグラスフィールドになったときにグラスフィールドの時間を延長する  | 
|
| 初登場時攻撃ダウンG2 | 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員の攻撃を2段階さげる | |
| 初登場時攻撃特攻↓G2 | 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員の攻撃と特攻を2段階さげる | |
| 初登場時こらえるG | 初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員をこらえる状態にする | |
| 初登場時こわもてゾーン化 | 初めて登場したときだけゾーンをこわもてゾーンにする (こわもてゾーンはあくタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初登場時PF化&PF時間延長5 | 初めて登場したときだけフィールドをサイコフィールドにする フィールドがサイコフィールドになったときにサイコフィールドの時間を延長する  | 
|
| 初登場時次回急所G | 初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員を次回急所状態にする | |
| 初登場時砂嵐化&砂嵐無効 | 初めて登場したときだけ天気をすなあらしにする すなあらしによるダメージを受けない  | 
|
| 初登場時素早さ↑G1 | 初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| 初登場時素早さ↑G2 | 初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる | |
| 初登場時せいれいゾーン化 | 初めて登場したときだけゾーンをせいれいゾーンにする (せいれいゾーンはフェアリータイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初登場時せいれいゾーン化&せいれいゾーン時間延長5 | 初めて登場したときだけゾーンをせいれいゾーンにする (せいれいゾーンはフェアリータイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンがせいれいゾーンになったときにせいれいゾーンの時間を延長する  | 
|
| 初登場時だいちゾーン化 | 初めて登場したときだけゾーンをだいちゾーンにする (だいちゾーンはじめんタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初登場時つららゾーン化 | 初めて登場したときだけゾーンをつららゾーンにする (つららゾーンはこおりタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初登場時特攻ダウンG2 | 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員の特攻を2段階さげる | |
| 初登場時特殊ブースト1 | 初めて登場したときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 初登場時特殊ブーストG2 | 初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる | |
| 初登場時どくダメージの場化 | 初めて登場したときだけ相手全体の場をどくダメージの場にする (どくダメージの場: バディーズが行動するごとにどくタイプのダメージを受ける状態)  | 
|
| 初登場時どくBテラスタル | 初めて登場したときだけ自分がどくタイプにバディーズテラスタルする | |
| 初登場時ドラゴンBテラスタル | 初めて登場したときだけ自分がドラゴンタイプにバディーズテラスタルする | |
| 初登場能力7種↓G1 | 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率を1段階さげる | |
| 初登場時ねむり付与G | 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員をねむり状態にする | |
| 初登場時BC加速1 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | 
  | 
| 初登場時BC加速2 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
| 初登場時BC加速3 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
| 初登場時B技ブースト4 | 初めて登場したときだけ自分の次回B技威力ブーストを4段階あげる | |
| 初登場時&初B技後特殊ブースト2 | 初めて登場したときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| 初登場時&初B技後BC加速2 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす  | 
|
| 初登場時場にイッシュC防御 | 初めて登場したときだけ味方全体の場をイッシュサークル(防御)にする | |
| 初登場時場にガラルC防御&時間延長5 | 初めて登場したときだけ味方全体の場をガラルサークル(防御)にする 味方全体の場がガラルサークル(防御)になったときにガラルサークル(防御)の時間を延長する  | 
|
| 初登場時場にカントーC物理&時間延長5 | 初めて登場したときだけ味方全体の場をカントーサークル(物理)にする 味方全体の場がカントーサークル(物理)になったときにカントーサークル(物理)の時間を延長する  | 
|
| 初登場時場にジョウトC特殊 | 初めて登場したときだけ味方全体の場をジョウトサークル(特殊)にする | |
| 初登場時場にシンオウC特殊&時間延長5 | 初めて登場したときだけ味方全体の場をシンオウサークル(特殊)にする 味方全体の場がシンオウサークル(特殊)になったときにシンオウサークル(特殊)の時間を延長する  | 
|
| 初登場時場にシンオウC防御 | 初めて登場したときだけ味方全体の場をシンオウサークル(防御)にする | |
| 初登場時場に特殊軽減 | 初めて登場したときだけ味方全体の場を特殊ダメージ軽減状態にする | |
| 初登場時場に特殊軽減&特殊軽減時間延長5 | 初めて登場したときだけ味方全体の場を特殊ダメージ軽減状態にする 味方全体の場が特殊ダメージ軽減状態になったときに特殊ダメージ軽減状態の時間を延長する  | 
|
| 初登場時場にパシオC防御 | 初めて登場したときだけ味方全体の場をパシオサークル(防御)にする | |
| 初登場時場に物理&特殊軽減 | 初めて登場したときだけ味方全体の場を物理ダメージ軽減状態と特殊ダメージ軽減状態にする | |
| 初登場時場に物理軽減 | 初めて登場したときだけ味方全体の場を物理ダメージ軽減状態にする | |
| 初登場時場に技ゲージ加速 | 初めて登場したときだけ味方全体の場をわざゲージ加速状態にする | 
  | 
| 初登場時晴れ化 | 初めて登場したときだけ天気をひざしがつよい状態にする | |
| 初登場時物理ブースト1 | 初めて登場したときだけ自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 初登場時物理ブーストG1 | 初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 初登場時物理ブーストG2 | 初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| 初登場時物理・特殊ブースト1 | 初めて登場したときだけ自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| 初登場時物理・特殊ブースト2 | 初めて登場したときだけ自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ2段階あげる | |
| 初登場時物理・特殊ブースト3 | 初めて登場したときだけ自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ3段階あげる | |
| 初登場時まっさらゾーン化 | 初めて登場したときだけゾーンをまっさらゾーンにする (まっさらゾーンはノーマルタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初登場時猛毒付与G | 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員をもうどく状態にする | |
| 初登場時もののけゾーン化 | 初めて登場したときだけゾーンをもののけゾーンにする (もののけゾーンはゴーストタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初登場時りゅうゾーン化 | 初めて登場したときだけゾーンをりゅうゾーンにする (りゅうゾーンはドラゴンタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初T技後相手にあく抵抗↓G | 初めてトレーナーが技をつかったときだけ相手のバディーズ全員のあくタイプ抵抗を1段階さげる | |
| 初T技後特攻アップG2 | 初めてトレーナーが技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の攻撃と特攻を2段階あげる | |
| 初T技後特攻アップG4 | 初めてトレーナーが技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の特攻を4段階あげる | |
| 初T技後BC加速1 | 初めてトレーナーが技をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 初T技後BC加速2 | 初めてトレーナーが技をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
| 初T技後場にパルデアC防御 | 初めてトレーナーが技をつかったときだけ味方全体の場をパルデアサークル(防御)にする | |
| 初T技後防御特防↑2 | 初めてトレーナーが技をつかったときだけ自分の防御と特防を2段階あげる | |
| 初T技後防御特防↑6 | 初めてトレーナーが技をつかったときだけ自分の防御と特防を6段階あげる | |
| 初B技後雨化 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ天気をあめにする | |
| 初B技後あられ化 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ天気をあられにする | |
| 初B技後EF化 | 初めてバディーズわざをつかったときだけフィールドをエレキフィールドにする | |
| 初B技後回復回数回復1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ効果タグに回復を持つ自分の技の回数を1回復する | |
| 初B技後きのみ回数回復1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1回復する | |
| 初B技後攻撃アップ6 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の攻撃を6段階あげる | |
| 初B技後こぶしゾーン化 | 初めてバディーズわざをつかったときだけゾーンをこぶしゾーンにする (こぶしゾーンはかくとうタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初B技後こらえる | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分をこらえる状態にする | 
  | 
| 初B技後こらえるG | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員をこらえる状態にする | |
| 初B技後次ダメージ防御 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする | 
  | 
| 初B技後次ダメージ防御G | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員を次回ダメージ防御状態にする | |
| 初B技後次回抜群威力↑ | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分を次回抜群威力上昇状態にする | 
  | 
| 初B技後次回抜群威力↑G | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員を次回抜群威力上昇状態にする | |
| 初B技後次ゲージ消費無G | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 初B技後S技回数回復1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分のシンクロわざの回数を1回復する | |
| 初B技後砂嵐化 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ天気をすなあらしにする | |
| 初B技後速攻回数回復1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ効果タグに速攻を持つ自分の技の回数を1回復する | |
| 初B技後だいちゾーン化 | 初めてバディーズわざをつかったときだけゾーンをだいちゾーンにする (だいちゾーンはじめんタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初B技後特殊ブースト2 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる | |
| 初B技後特殊ブースト3 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる | |
| 初B技後特殊ブースト5 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを5段階あげる | |
| 初B技後特殊ブーストG1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 初B技後特殊ブーストG2 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる | |
| 初B技後T技回数回復1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分のトレーナーの技の回数を1回復する | |
| 初B技後能力5種↑G1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さを1段階あげる | |
| 初B技後BC加速1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | 
  | 
| 初B技後BC加速2 | 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
| 初B技後BC加速3 | 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす | |
| 初B技後B技タイプ変化 | 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざのタイプが変化する | |
| 初B技後B技ブースト10 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の次回B技威力ブーストを10段階あげる | |
| 初B技後場にイッシュC物理 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をイッシュサークル(物理)にする | |
| 初B技後場にイッシュC防御 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をイッシュサークル(防御)にする | |
| 初B技後場に急所防御 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員を急所防御状態にする | |
| 初B技後場にゲージ加速 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をわざゲージ加速状態にする | 
  | 
| 初B技後場に能力上昇不可 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ相手全体の場を能力上昇不可状態にする | |
| 初B技後場にホウエンC防御 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をホウエンサークル(防御)にする | |
| 初B技後晴れ化 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ天気をひざしがつよい状態にする | |
| 初B技後HP中回復2 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する | |
| 初B技後HP中回復G1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する | |
| 初B技後HP中回復G2 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約40%回復する | |
| 初B技後物理ブースト1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 初B技後物理ブースト3 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の次回物理技威力ブーストを3段階あげる | |
| 初B技後物理ブーストG1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 初B技後物理ブーストG2 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| 初B技後物理・特殊ブーストG1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| 初B技後防御ダウンG2 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ相手のバディーズ全員の防御を2段階さげる | |
| 初B技後P変化技回数回復1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分のポケモンの変化技の回数を1回復する | |
| 初B技後命中回避↓G2 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ相手のバディーズ全員の命中率と回避率を2段階さげる | |
| 初B技後もうどくゾーン化 | 初めてバディーズわざをつかったときだけゾーンをもうどくゾーンにする (もうどくゾーンはどくタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初B技後技回数回復1 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の技の回数を1回復する | |
| 初B技被攻撃時HP回復G1 | 初めてバディーズわざで攻撃を受けたときだけ味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約10%回復する | |
| 初B技被攻撃時HP回復G2 | 初めてバディーズわざで攻撃を受けたときだけ味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する | |
| 初HP60%時攻撃特攻↑6 | 初めて自分の残りHPが60%以下になったときだけ自分の攻撃と特攻を6段階あげる | |
| 初HP60%時次ダメージ防御 | 初めて自分の残りHPが60%以下になったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする | |
| 初HP60%時HP回復4 | 初めて自分の残りHPが60%以下になったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する | |
| 初HP半減時あられ化 | 初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ天気をあられにする | |
| 初HP半減時回避率↑1 | 初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ自分の回避率を1段階あげる | |
| 初HP半減時回避率↑2 | 初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ自分の回避率を2段階あげる | |
| 初HP半減時攻撃↑3 | 初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ自分の攻撃を3段階あげる | |
| 初HP半減時次ダメージ防御 | 初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする | |
| 初HP半減時素早さ↑2 | 初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ自分の素早さを2段階あげる | |
| 初HP半減時HP回復4 | 初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する | |
| 初HP半減時HP回復5 | 初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ自分のHPを最大HPの約50%回復する | |
| 初ピンチ時回避率↑1 | 初めてピンチになったときだけ自分の回避率を1段階あげる | |
| 初ピンチ時回避率↑2 | 初めてピンチになったときだけ自分の回避率を2段階あげる | |
| 初ピンチ時回避率↑3 | 初めてピンチになったときだけ自分の回避率を3段階あげる | |
| 初ピンチ時回避率↑6 | 初めてピンチになったときだけ自分の素早さを6段階あげる | |
| 初ピンチ時急所率↑3 | 初めてピンチになったときだけ自分の急所率を3段階あげる | |
| 初ピンチ時ゲージ増加2 | 初めてピンチになったときだけ自分のわざゲージを2増やす | 
  | 
| 初ピンチ時ゲージ増加3 | 初めてピンチになったときだけ自分のわざゲージを3増やす | |
| 初ピンチ時ゲージ増加4 | 初めてピンチになったときだけ自分のわざゲージを4増やす | |
| 初ピンチ時ゲージ増加6 | 初めてピンチになったときだけ自分のわざゲージを6増やす | |
| 初ピンチ時攻撃↑2 | 初めてピンチになったときだけ自分の攻撃を2段階あげる | |
| 初ピンチ時攻撃↑6 | 初めてピンチになったときだけ自分の攻撃を6段階あげる | |
| 初ピンチ時次回抜群威力↑ | 初めてピンチになったときだけ自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| 初ピンチ時素早さ↑3 | 初めてピンチになったときだけ自分の素早さを3段階あげる | |
| 初ピンチ時素早さ↑4 | 初めてピンチになったときだけ自分の素早さを4段階あげる | |
| 初ピンチ時素早さ↑6 | 初めてピンチになったときだけ自分の素早さを6段階あげる | |
| 初ピンチ時特攻↑2 | 初めてピンチになったときだけ自分の特攻を2段階あげる | |
| 初ピンチ時特攻↑3 | 初めてピンチになったときだけ自分の特攻を3段階あげる | |
| 初ピンチ時特攻↑4 | 初めてピンチになったときだけ自分の特攻を4段階あげる | |
| 初ピンチ時特攻↑6 | 初めてピンチになったときだけ自分の特攻を6段階あげる | |
| 初ピンチ時特殊ブースト1 | 初めてピンチになったときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 初ピンチ時特殊ブースト2 | 初めてピンチになったときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる | |
| 初ピンチ時特防↑3 | 初めてピンチになったときだけ自分の特防を3段階あげる | |
| 初ピンチ時BC加速3 | 初めてピンチになったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす | |
| 初ピンチ時場にゲージ加速 | 初めてピンチになったときだけ味方全体の場をわざゲージ加速状態にする | |
| 初ピンチ時場に物理軽減 | 初めてピンチになったときだけ味方全体の場を物理ダメージ軽減状態にする | |
| 初ピンチ時HP回復1 | 初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約10%回復する | |
| 初ピンチ時HP回復2 | 初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約20%回復する | 
  | 
| 初ピンチ時HP回復4 | 初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する | 
  | 
| 初ピンチ時HP回復6 | 初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約60%回復する | |
| 初ピンチ時HP回復9 | 初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの90%回復する | |
| 初ピンチ時HP全回復 | 初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの100%回復する | |
| 初ピンチ時物理ブースト3 | 初めてピンチになったときだけ自分の次回物理技威力ブーストを3段階あげる | |
| 初ピンチ時物理ブースト5 | 初めてピンチになったときだけ自分の次回物理技威力ブーストを5段階あげる | |
| 初ピンチ時防御↑G1 | 初めてピンチになったときだけ味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる | |
| 初ピンチ時防御↑G2 | 初めてピンチになったときだけ味方のバディーズ全員の防御を2段階あげる | |
| 初P変化技回数0時BC加速3 | 初めてポケモンの変化技の回数が0になったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす | |
| 初P変化技回数0時物理ブースト2 | 初めてポケモンの変化技の回数が0になったときだけ自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| 初P変化技後攻撃特攻↑G2 | ポケモンがつかった変化技が初めて成功したときだけ味方のバディーズ全員の攻撃と特攻を2段階あげる | |
| 初P変化技使用時急所率↑G3 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の急所率を3段階あげる | |
| 初P変化技使用時こうてつゾーン化 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけゾーンをこうてつゾーンにする (こうてつゾーンははがねタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 初P変化技使用時次ゲージ消費無G | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 初P変化技使用時次ダメージ防御 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする | |
| 初P変化技使用時S技回数回復1 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ自分のシンクロわざの回数を1回復する | |
| 初P変化技使用時特殊ブーストG1 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 初P変化技使用時特防↑G2 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の特防を2段階あげる | |
| 初P変化技使用時特防↑G4 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の特防を4段階あげる | |
| 初P変化技使用時能力5種↑G1 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さを1段階あげる | |
| 初P変化技使用時BC加速1 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 初P変化技使用時BC加速2 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
| 初P変化技使用時場に技ゲージ加速 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ味方全体の場をわざゲージ加速状態にする | |
| 初P変化技使用時HP回復2 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ自分のHPを最大HPの約20%回復する | |
| 初P変化技使用時HP回復4 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する | |
| 初P変化技使用時防御↑G2 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の防御を2段階あげる | |
| 初P変化技使用時防御特防↑G1 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の防御と特防を1段階あげる | |
| 初P変化技使用時防御特防↑G2 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の防御と特防を2段階あげる | |
| 初技後BC加速1 | 初めて技が成功したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 初技後BC加速2 | 初めて技が成功したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
| 初技後技回数回復1 | 初めて技が成功したときだけその技の回数を1回復する | |
| 初技使用時特殊ブーストG1 | 初めて技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| BD技後異常解除G9 | バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の状態異常を解除する | |
| BD技後EF化 | バディーズダイマックスわざをつかったあとフィールドをエレキフィールドにする | |
| BD技後回復付帯 | バディーズダイマックスわざをつかったあと自分を回復付帯状態にする | |
| BD技後攻撃アップ2 | バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の攻撃を2段階あげる | |
| BD技後攻撃特攻↑G4 | バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の攻撃と特攻を4段階あげる | |
| BD技後次回抜群威力↑ | バディーズダイマックスわざをつかったあと自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| BD技後次ゲージ消費無 | バディーズダイマックスわざをつかったあと自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| BD技後次ゲージ消費無G | バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする | |
| BD技後次ダメージ防御 | バディーズダイマックスわざをつかったあと自分を次回ダメージ防御状態にする (次回ダメージ防御状態のあいだは受けた攻撃のダメージが0になる. バディーズわざなどの一部の攻撃のダメージは半減される. 効果を発揮するとこの状態は解除される)  | 
|
| BD技後素早さ↓G1 | バディーズダイマックスわざをつかったあと相手のバディーズ全員の素早さを1段階さげる | |
| BD技後素早さ↓G2 | バディーズダイマックスわざをつかったあと相手のバディーズ全員の素早さを2段階さげる | |
| BD技後特殊ブースト1 | バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| BD技後特殊ブースト1付与G9 | バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| BD技後特防アップG2 | バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の特防を2段階あげる | |
| BD技後B技ブースト5 | バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回B技威力ブーストを5段階あげる | |
| BD技後B技ブーストG2 | バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回B技威力ブーストを2段階あげる | |
| BD技後BC加速1 | バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| BD技後BC加速2 | バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
| BD技後BC加速3 | バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす | |
| BD技後場に技ゲージ加速 | バディーズダイマックスわざをつかったあと味方全体の場をわざゲージ加速状態にする | |
| BD技後HP回復2 | バディーズダイマックスわざをつかったあと自分のHPを最大HPの約20%回復する | |
| BD技後HP回復5 | バディーズダイマックスわざをつかったあと自分のHPを最大HPの約50%回復する | |
| BD技後物理・特殊ブーストG1 | バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| BD技後防御アップ2 | バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の防御を2段階あげる | |
| BD技後防御アップG2 | バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の防御を2段階あげる | |
| BD技後防御ダウン2 | バディーズダイマックスわざをつかったあと相手の防御を2段階さげる | |
| BD技後防御ダウンG2 | バディーズダイマックスわざをつかったあと相手のバディーズ全員の防御を2段階さげる | |
| BD技後防御特防↑3 | バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の防御と特防を3段階あげる | |
| BD技後ほのおダメージの場化 | バディーズダイマックスわざをつかったあと相手全体の場をほのおダメージの場にする (ほのおダメージの場: バディーズが行動するごとにほのおタイプのダメージを受ける状態)  | 
|
| BD技後りゅうゾーン化 | バディーズダイマックスわざをつかったあとゾーンをりゅうゾーンにする (りゅうゾーンはドラゴンタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| BD技全体化 | バディーズダイマックスわざの攻撃の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受けるバディーズダイマックスわざの攻撃は対象が複数の場合でも威力がさがらない  | 
|
| BD技抜群時威力上昇3 | 効果抜群のときにバディーズダイマックスわざの威力をあげる | |
| BD技抜群時威力上昇5 | 効果抜群のときにバディーズダイマックスわざの威力をあげる | |
| B技威力上昇G2 | 味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる | |
| B技急所化 | 特定の場合を除きバディーズわざが急所に当たる | |
| B技急所時威力上昇2 | バディーズわざが相手の急所に当たるときだけバディーズわざの威力があがる | |
| B技急所時威力上昇5 | バディーズわざが相手の急所に当たるときだけバディーズわざの威力があがる | |
| B技急所狙い1 | バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい | 
  | 
| B技後雨化 | バディーズわざをつかったあと天気をあめにする | |
| B技後あられ化 | バディーズわざをつかったあと天気をあられにする | |
| B技後異常解除 | バディーズわざをつかったあと自分の状態異常を解除する | |
| B技後異常解除G9 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の状態異常を解除する | |
| B技後一度特殊ブースト1付与G9 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| B技後一度特殊ブースト2付与G9 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| B技後一度物理ブースト1付与G9 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| B技後一度P技回数回復9 | バディーズわざをつかったあと自分のポケモンの技の回数を1回復する 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| B技後EF化 | バディーズわざをつかったあとフィールドをエレキフィールドにする | |
| B技後回避率アップ3 | バディーズわざをつかったあと自分の回避率を3段階あげる | |
| B技後回避率アップG1 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の回避率を1段階あげる | |
| B技後回避率アップG2 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の回避率を2段階あげる | |
| B技後回避率ダウンG1 | バディーズわざをつかったあと相手のバディーズ全員の回避率を1段階さげる | |
| B技後回復付帯 | バディーズわざをつかったあと自分を回復付帯状態にする | |
| B技後回復付帯G | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員を回復付帯状態にする | |
| B技後きのみ回数回復1 | バディーズわざをつかったあと効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1回復する | |
| B技後きのみ回数回復3 | バディーズわざをつかったあと効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を3回復する | |
| B技後急所率アップ1 | バディーズわざをつかったあと自分の急所率を1段階あげる | |
| B技後急所率アップ3 | バディーズわざをつかったあと自分の急所率を3段階あげる | |
| B技後急所率アップG1 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる | |
| B技後GF化 | バディーズわざをつかったあとフィールドをグラスフィールドにする | |
| B技後攻撃アップG1 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| B技後攻撃アップG2 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の攻撃を2段階あげる | |
| B技後攻撃ダウンG1 | バディーズわざをつかったあと相手のバディーズ全員の攻撃を1段階さげる | |
| B技後攻撃ダウンG2 | バディーズわざをつかったあと相手のバディーズ全員の攻撃を2段階さげる | |
| B技後こわもてゾーン化 | バディーズわざをつかったあとゾーンをこわもてゾーンにする (こわもてゾーンはあくタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| B技後PF化 | バディーズわざをつかったあとフィールドをサイコフィールドにする | |
| B技後次回急所 | バディーズわざをつかったあと自分を次回急所状態にする | |
| B技後次回ゲージ消費0 | バディーズわざをつかったあと自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| B技後次回ゲージ消費無G9 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする | |
| B技後次回抜群威力↑9 | バディーズわざをつかったあと自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| B技後自身防御特防↓4 | バディーズわざをつかったあと自分の防御と特防を4段階さげる | |
| B技後S技回数回復1 | バディーズわざをつかったあと自分のシンクロわざの回数を1回復する | |
| B技後砂嵐化 | バディーズわざをつかったあと天気をすなあらしにする | |
| B技後素早さアップG1 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| B技後素早さアップG2 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる | |
| B技後せいれいゾーン化 | バディーズわざをつかったあとゾーンをせいれいゾーンにする (せいれいゾーンはフェアリータイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| B技後速攻回数回復1 | バディーズわざをつかったあと効果タグに速攻を持つ自分の技の回数を1回復する | |
| B技後速攻回数回復3 | バディーズわざをつかったあと効果タグに速攻を持つ自分の技の回数を3回復する | |
| B技後つららゾーン化 | バディーズわざをつかったあとゾーンをつららゾーンにする (つららゾーンはこおりタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| B技後特攻アップ2 | バディーズわざをつかったあと自分の特攻を6段階あげる | |
| B技後特攻アップ6 | バディーズわざをつかったあと自分の特攻を6段階あげる | |
| B技後特殊ブースト1付与9 | バディーズわざをつかったあと自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| B技後特殊ブースト2付与9 | バディーズわざをつかったあと自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる | |
| B技後特殊ブースト2付与G9 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる | |
| B技後どくダメージの場化 | バディーズわざをつかったあと相手全体の場をどくダメージの場にする (どくダメージの場: バディーズが行動するごとにどくタイプのダメージを受ける状態)  | 
|
| B技後特防アップG2 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の特防を2段階あげる | |
| B技後T技回数回復9 | バディーズわざをつかったあと自分のトレーナーの技の回数を1回復する | |
| B技後能力アップ反転G | バディーズわざをつかったあとに相手のバディーズ全員のあがっている能力 (急所率は除く) のプラスをマイナスにする | |
| B技後能力5種アップ1 | バディーズわざをつかったあと自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さを1段階あげる | |
| B技後能力7種アップ1 | バディーズわざをつかったあと自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率を1段階あげる | |
| B技後ダウン解除3 | バディーズわざをつかったあと40%の確率で自分のさがった能力をもとに戻す | |
| B技後ダウン解除9 | バディーズわざをつかったあと自分のさがった能力をもとに戻す | |
| B技後眠り付与G | バディーズわざをつかったあと相手のバディーズ全員をねむり状態にする | |
| B技後B技ブースト5付与9 | バディーズわざをつかったあと自分の次回B技威力ブーストを5段階あげる | |
| B技後場に特殊軽減 | バディーズわざをつかったあと味方全体の場を特殊ダメージ軽減状態にする | |
| B技後場に技ゲージ加速 | バディーズわざをつかったあと味方全体の場をわざゲージ加速状態にする | |
| B技後晴れ化 | バディーズわざをつかったあと天気をひざしがつよい状態にする | |
| B技後HP中回復1 | バディーズわざをつかったあと自分のHPを最大HPの約20%回復する | |
| B技後HP中回復2 | バディーズわざをつかったあと自分のHPを最大HPの約40%回復する | |
| B技後HP中回復G1 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する | 
  | 
| B技後物理ブースト1付与9 | バディーズわざをつかったあと自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| B技後物理ブースト2付与9 | バディーズわざをつかったあと自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| B技後物理ブースト2付与G9 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| B技後物理・特殊ブースト1付与9 | バディーズわざをつかったあと自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| B技後物理・特殊ブースト2付与9 | バディーズわざをつかったあと自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ2段階あげる | |
| B技後物理・特殊ブースト1付与G9 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| B技後物理・特殊ブースト2付与G9 | バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ2段階あげる | |
| B技後防御ダウンG2 | バディーズわざをつかったあと相手のバディーズ全員の防御を2段階さげる | |
| B技後P技回数回復9 | バディーズわざをつかったあと自分のポケモンの技の回数を1回復する | |
| B技後P技全体化 | バディーズわざをつかったあと対象が自分および1体となっているポケモンの技が成功したときにその技の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受ける技は対象が複数の場合でも技の威力や追加効果の成功率がさがらない  | 
|
| B技後命中率ダウンG2 | バディーズわざをつかったあと相手のバディーズ全員の命中率を2段階さげる | |
| B技後猛毒付与G9 | バディーズわざをつかったあと相手のバディーズ全員をもうどく状態にする | |
| B技後技ゲージ増加6 | バディーズわざをつかったあと自分のわざゲージを6増やす | 
  | 
| B技後技ゲージ増加G2 | バディーズわざをつかったあと自分のわざゲージをその場にいる味方のバディーズ1組につき2増やす (マルチプレイのときはバディーズわざをつかったあと味方のプレイヤー全員のわざゲージを2増やす)  | 
|
| B技全体化 | バディーズわざの攻撃の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受けるバディーズわざの攻撃は対象が複数の場合でも威力がさがらない  | 
|
| B技抜群時威力上昇2 | 効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる | |
| B技抜群時威力上昇3 | 効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる | |
| B技抜群時威力上昇5 | 効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる | |
| B技抜群時威力上昇9 | 効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる | |
| B技BD技後特殊ブースト2付与9 | バディーズわざやバディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる | |
| B技BD技後物理ブースト1付与G9 | バディーズわざやバディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| B技BD技後物理ブースト2付与9 | バディーズわざやバディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| B技被攻撃時物理ブースト2付与9 | バディーズわざで攻撃を受けたときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| B技被攻撃時物理・特殊ブースト1付与G9 | バディーズわざで攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| バトルスイッチ | ポケモンが攻撃するときにブレードフォルムになる ポケモンがキングシールドをつかうときにシールドフォルムになる 交代するときにシールドフォルムになる  | 
|
| バトル好きが起こす旋風 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて技での攻撃が成功したときだけゾーンをEXあおぞらゾーンにする (EXあおぞらゾーンはひこうタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| 花開く才能 | 技が成功したときに自分の命中率と急所率を1段階あげる 技が成功したときに自分のわざゲージを2増やす  | 
|
| 場にゲージ加速時異常妨害無効G | 味方全体の場がわざゲージ加速状態のときは味方のバディーズ全員が状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| 場にゲージ加速時攻撃技軽減2 | 味方全体の場がわざゲージ加速状態のときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 場にゲージ加速時B技↑G3 | 味方全体の場がわざゲージ加速状態のときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる | |
| はめつのねがい使用時能力統一アップG | 「P技2回使用時はめつのねがい」をつかったときに味方のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階あげる (味方のバディーズ全員の同じ能力があがる)  | 
|
| はめつのねがい使用時能力統一2アップG | 「P技2回使用時はめつのねがい」をつかったときに味方のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階あげる (味方のバディーズ全員の同じ能力があがる)  | 
|
| はらぺこスイッチ | ポケモンが技をつかったあとまんぷくもようとはらぺこもようを切り替える | |
| 腹ペコのこどう | 天気がひざしがつよい状態のときは自分の攻撃が1.3倍になる 初めて登場したときだけ天気をひざしがつよい状態にする 天気がひざしがつよい状態になったときにひざしがつよい状態の時間を延長する  | 
|
| パルデアC物理時B技威力↑9 | 味方全体の場がパルデアサークル(物理)のときはバディーズわざの威力をあげる | |
| パルデアC防御時間延長3 | 味方全体の場がパルデアサークル(防御)になったときにパルデアサークル(防御)の時間を延長する | |
| パルデアC防御時急所防御G | 味方全体の場がパルデアサークル(防御)のときは相手の攻撃が味方のバディーズ全員の急所にあたらない | |
| パルデアC防御時B技↑G3 | 味方全体の場がパルデアサークル(防御)のときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる | |
| パルデアC防御時B技↑G4 | 味方全体の場がパルデアサークル(防御)のときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる | |
| [超覚醒パッシブスキル] パルデア四天王の露払い  | 
攻撃する相手がどく状態かもうどく状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 初めて登場したときだけ自分の防御と特防を2段階あげる 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の技の回数を1回復する  | 
|
| [マスターパッシブスキル] パルデアの信念  | 
味方のバディーズ全員の特殊技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の特殊技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにパルデアのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] パルデアの先導  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにパルデアのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| パルデアの速攻 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす (マルチプレイのときは初めて自分のチームが登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす) この効果は自分のチームにパルデアのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに減らす (1組増えるごとにカウント-1 最大でカウント-3) 同名のパッシブスキルを持つバディーズがチームに複数いた場合効果は重複しない  | 
|
| [マスターパッシブスキル] パルデアの闘志  | 
味方のバディーズ全員の物理技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の物理技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにパルデアのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| 晴れ&こぶしゾーン時間延長3 | 天気がひざしがつよい状態になったときにひざしがつよい状態の時間を延長する ゾーンがこぶしゾーンになったときにこぶしゾーンの時間を延長する  | 
|
| 晴れ時異常妨害無効G | 天気がひざしがつよい状態のときは味方のバディーズ全員が状態異常とひるみ状態とこんらん状態とバインド状態にならない | |
| 晴れ時異常無効 | 天気がひざしがつよい状態のときは状態異常にならない | |
| 晴れ時威力上昇2 | 天気がひざしがつよい状態のときは技の威力をあげる | |
| 晴れ時威力上昇3 | 天気がひざしがつよい状態のときは技の威力をあげる | |
| 晴れ時威力上昇5 | 天気がひざしがつよい状態のときは技の威力をあげる | |
| 晴れ時威力上昇6 | 天気がひざしがつよい状態のときは技の威力をあげる | |
| 晴れ時威力上昇G2 | 天気がひざしがつよい状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| 晴れ時間延長3 | 天気がひざしがつよい状態になったときにひざしがつよい状態の時間を延長する | |
| 晴れ時間延長5 | 天気がひざしがつよい状態になったときにひざしがつよい状態の時間を延長する | |
| 晴時ゲージ加速威力↑3 | 天気がひざしがつよい状態のときはわざゲージが早くたまるようになる 天気がひざしがつよい状態のときは技の威力をあげる  | 
|
| 晴時攻撃時攻撃防御↓9 | 天気がひざしがつよい状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御を1段階さげる | |
| 晴時攻撃時次ゲージ消費無9 | 天気がひざしがつよい状態のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 晴時攻撃時能力2種↓9 | 天気がひざしがつよい状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかふたつを1段階さげる | |
| 晴れ時攻撃時防御特防↓9 | 天気がひざしがつよい状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の防御と特防を1段階さげる | |
| 晴れ時攻撃技軽減1 | 天気がひざしがつよい状態のときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 晴れ時攻撃技軽減2 | 天気がひざしがつよい状態のときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 晴れ時攻撃技軽減G2 | 天気がひざしがつよい状態のときは味方が技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 晴れ時全ダウン無効 | 天気がひざしがつよい状態のときはすべての能力がさがらない | |
| 晴れ時特殊軽減G2 | 天気がひざしがつよい状態のときは味方が特殊技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 晴れ時B技威力上昇3 | 天気がひざしがつよい状態のときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 晴れ時B技威力上昇4 | 天気がひざしがつよい状態のときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 晴れ時B技威力上昇5 | 天気がひざしがつよい状態のときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 晴れ時B技威力上昇9 | 天気がひざしがつよい状態のときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 晴れ時必中化 | 天気がひざしがつよい状態のときは技が必ず命中する | |
| 晴れ時HP回復1 | 天気がひざしがつよい状態のときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | 
  | 
| 晴れ時HP回復2 | 天気がひざしがつよい状態のときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| 晴れ時妨害状態無効 | 天気がひざしがつよい状態のときはひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| 晴れ時P技後次回抜群威力↑4 | 天気がひざしがつよい状態のときはポケモンが技をつかったときに50%の確率で自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| 晴れ時P技B技上昇G2 | 天気がひざしがつよい状態のときは味方のバディーズ全員の技やバディーズわざの威力をあげる | |
| 晴れ時P技B技上昇G3 | 天気がひざしがつよい状態のときは味方のバディーズ全員の技やバディーズわざの威力をあげる | |
| 晴れ時技ゲージ加速1 | 天気がひざしがつよい状態のときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| 晴れ時技ゲージ加速2 | 天気がひざしがつよい状態のときはわざゲージが早くたまるようになる | 
  | 
| 晴れ時技ゲージ加速3 | 天気がひざしがつよい状態のときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| 晴れ時技後BC加速1 | 天気がひざしがつよい状態のときは技が成功したときに20%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 晴れ時技後BC加速2 | 天気がひざしがつよい状態のときは技が成功したときに30%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 晴時技使用時HP回復9 | 天気がひざしがつよい状態のときは技をつかったときに自分のHPを回復する | |
| 晴れ時技使用時HP回復G9 | 天気がひざしがつよい状態のときは技をつかったときに味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| ハロンの堅忍 | 技の追加効果で相手の防御をさげるときに同じ分だけ特防をさげる | |
| 反撃時BC加速9 | 発動待機状態のあいだに技で攻撃を受け発動待機状態を解除したときの攻撃が成功したときに自分のバディーズわざ発動待機状態までのカウントを1減らす | |
| 反動ダメージ軽減3 | 効果タグに反動を持つ技をつかったときの自分の反動ダメージを軽減する | |
| 反動ダメージ軽減5 | 効果タグに反動を持つ技をつかったときの自分の反動ダメージを軽減する | |
| 反動ダメージ軽減7 | 効果タグに反動を持つ技をつかったときの自分の反動ダメージを軽減する | |
| 反動ダメージ軽減9 | 効果タグに反動を持つ技をつかったときの自分の反動ダメージを軽減する | |
| 反動ダメージ無効4 | 効果タグに反動を持つ技をつかったときの自分の反動ダメージを50%の確率で受けなくする | |
| 反動ダメージ無効9 | 効果タグに反動を持つ技をつかったときの自分の反動ダメージを受けなくする | |
| 反動技威力上昇9 | 効果タグに反動を持つ技の威力をあげる | |
| 被攻撃時相手に攻撃&特攻↓9 | 技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の攻撃と特攻を1段階さげる | |
| 被攻撃時相手に拘束付与9 | 技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手をバインド状態にする | |
| 被攻撃時相手に素早さ2↓9 | 技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の素早さを2段階さげる | |
| 被攻撃時相手にどく付与2 | 技で攻撃を受けたときに30%の確率で攻撃してきた相手をどく状態にする | |
| 被攻撃時相手に特防↓9 | 技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の特防を1段階さげる | |
| 被攻撃時相手にどくまひねむり付与9 | 技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手をどく状態かまひ状態かねむり状態にする | |
| 被攻撃時相手に能力5種中1種2↓9 | 技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを2段階さげる | |
| 被攻撃時相手に防御↓9 | 技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の防御を1段階さげる | |
| 被攻撃時相手にまひ付与2 | 技で攻撃を受けたときに30%の確率で攻撃してきた相手をまひ状態にする | |
| 被攻撃時相手にまひ付与9 | 技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手をまひ状態にする | |
| 被攻撃時相手にやけど付与2 | 技で攻撃を受けたときに30%の確率で攻撃してきた相手をやけど状態にする | |
| 被攻撃時相手にやけど付与4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で攻撃してきた相手をやけど状態にする | |
| 被攻撃時相手にやけど付与9 | 技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手をやけど状態にする | |
| 被攻撃時回避率アップ1 | 技で攻撃を受けたときに20%の確率で自分の回避率を1段階あげる | |
| 被攻撃時回避率アップ2 | 技で攻撃を受けたときに30%の確率で自分の回避率を1段階あげる | |
| 被攻撃時回避率アップ3 | 技で攻撃を受けたときに40%の確率で自分の回避率を1段階あげる | |
| 被攻撃時回避率アップ4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分の回避率を1段階あげる | |
| 被攻撃時回避率アップ9 | 技で攻撃を受けたときに自分の回避率を1段階あげる | |
| 被攻撃時きのみ回数回復2 | 技で攻撃を受けたときに30%の確率で効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1回復する | |
| 被攻撃時攻撃アップ3 | 技で攻撃を受けたときに40%の確率で自分の攻撃を1段階あげる | |
| 被攻撃時攻撃アップ4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分の攻撃を1段階あげる | |
| 被攻撃時攻撃アップG4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| 被攻撃時攻撃アップG9 | 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| 被攻撃時攻撃特攻↑G4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で味方のバディーズ全員の攻撃か特攻またはその両方を1段階あげる | |
| 被攻撃時攻撃特攻↑G9 | 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の攻撃か特攻またはその両方を1段階あげる | |
| 被攻撃時攻撃特攻↑無視 | 特定の場合を除き技で攻撃を受けたときに相手の攻撃アップと特攻アップを無視する | |
| 被攻撃時攻撃能力吸収9 | 技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の攻撃を1段階さげる 同じ分だけ自分の攻撃をあげる  | 
|
| 被攻撃時次回ゲージ消費無2 | 技で攻撃を受けたときに30%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 被攻撃時次回ゲージ消費無4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 被攻撃時次回ゲージ消費無9 | 技で攻撃を受けたときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 被攻撃時次回抜群威力上昇4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| 被攻撃時素早さ↑G4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| 被攻撃時素早さ↑G9 | 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| 被攻撃時素早さ2↑3 | 技で攻撃を受けたときに40%の確率で自分の素早さを2段階あげる | |
| 被攻撃時素早さ2↑4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分の素早さを2段階あげる | |
| 被攻撃時素早さ2↑9 | 技で攻撃を受けたときに自分の素早さを2段階あげる | |
| 被攻撃時特攻アップ2 | 技で攻撃を受けたときに30%の確率で自分の特攻を1段階あげる | |
| 被攻撃時特攻アップ4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分の特攻を1段階あげる | |
| 被攻撃時特攻アップG9 | 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の特攻を1段階あげる | |
| 被攻撃時特防アップ1 | 技で攻撃を受けたときに20%の確率で自分の特防を1段階あげる | |
| 被攻撃時特防アップ2 | 技で攻撃を受けたときに30%の確率で自分の特防を1段階あげる | |
| 被攻撃時特防アップ3 | 技で攻撃を受けたときに40%の確率で自分の特防を1段階あげる | |
| 被攻撃時特防アップ4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分の特防を1段階あげる | |
| 被攻撃時特防アップ9 | 技で攻撃を受けたときに自分の特防を1段階あげる | |
| 被攻撃時能力5種中1種↑G9 | 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを1段階あげる | |
| 被攻撃時能力5種中1種吸収9 | 技で攻撃を受けたときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを1段階さげる 同じ分だけ自分の能力をあげる  | 
|
| 被攻撃時BC加速1 | 技で攻撃を受けたときに20%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 被攻撃時HP回復2 | 技で攻撃を受けたときに30%の確率で自分のHPを回復する | |
| 被攻撃時HP回復4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分のHPを回復する | |
| 被攻撃時HP回復9 | 技で攻撃を受けたときに自分のHPを回復する | |
| 被攻撃時HP回復G1 | 技で攻撃を受けたときに20%の確率で味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| 被攻撃時HP回復G2 | 技で攻撃を受けたときに30%の確率で味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| 被攻撃時HP回復G4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| 被攻撃時HP回復G9 | 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| 被攻撃時防御アップ1 | 技で攻撃を受けたときに20%の確率で自分の防御を1段階あげる | |
| 被攻撃時防御アップ2 | 技で攻撃を受けたときに30%の確率で自分の防御を1段階あげる | |
| 被攻撃時防御アップ3 | 技で攻撃を受けたときに40%の確率で自分の防御を1段階あげる | |
| 被攻撃時防御アップ4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分の防御を1段階あげる | |
| 被攻撃時防御アップ9 | 技で攻撃を受けたときに自分の防御を1段階あげる | |
| 被攻撃時防御アップG4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる | |
| 被攻撃時防御アップG9 | 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる | |
| 被攻撃時防御特防↑G4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で味方のバディーズ全員の防御か特防またはその両方を1段階あげる | |
| 被攻撃時技ゲージ増加1 | 技で攻撃を受けたときに20%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 
  | 
| 被攻撃時技ゲージ増加2 | 技で攻撃を受けたときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす | |
| 被攻撃時技ゲージ増加3 | 技で攻撃を受けたときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす | |
| 被攻撃時技ゲージ増加4 | 技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分のわざゲージを1増やす | |
| 被攻撃時技ゲージ増加5 | 技で攻撃を受けたときに60%の確率で自分のわざゲージを1増やす | |
| 被攻撃時技ゲージ増加9 | 技で攻撃を受けたときに自分のわざゲージを1増やす | |
| ひこうチェンジ | ノーマルタイプの技がひこうタイプになる | |
| [超覚醒パッシブスキル] 非情なる太刀筋  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 相手全体の場があくダメージの場のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 相手全体の場があくダメージの場のときは味方が技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する  | 
|
| ヒスイに流れる時間 | 初めて登場したときだけ天気をひざしがつよい状態にする バディーズわざをつかったあと天気をひざしがつよい状態にする 天気がひざしがつよい状態のときは技の威力をあげる  | 
|
| ヒスイに広がる空間 | 味方のバディーズ全員があられによるダメージを受けない 天気があられのときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 天気があられのときはわざゲージが早くたまるようになる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] ヒスイの営業スマイル  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分のトレーナーの技の回数を1回復する バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する  | 
|
| [マスターパッシブスキル] ヒスイの輝ける真珠  | 
味方のバディーズ全員の技やバディーズわざの威力を20%あげる 味方のバディーズ全員が技やバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにシンオウのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%) 味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する  | 
|
| [マスターパッシブスキル] ヒスイのポケモン使い  | 
味方のバディーズ全員の技やバディーズわざの威力を20%あげる 味方のバディーズ全員が技やバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにシンオウのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%) 初めてバディーズわざをつかったときだけ相手のバディーズ全員のゴーストタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] ヒスイを生き抜いた術  | 
初めてポケモンが技をつかったときだけゾーンをこぶしゾーンにする (こぶしゾーンはかくとうタイプの攻撃の威力をあげる) 初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする  | 
|
| ビックリ イリュージョン! | バディーズダイマックスわざをつかったあといろいろな追加効果の中からどれかひとつが発動する | |
| 必中化 | 技が必ず命中する | 
  | 
| 必中化&反動ダメージ無効 | 技が必ず命中する 効果タグに反動を持つ技をつかったときの自分の反動ダメージを受けなくする  | 
|
| 必中化&P技B技急所化 | 技が必ず命中する 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる  | 
|
| HP60%時一度BC加速9 | 自分の残りHPが60%以下になったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| HP回復技回復量増加1 | HPを回復させる技を自分がつかったときのHP回復量をあげる | 
  | 
| HP回復技回復量増加2 | HPを回復させる技を自分がつかったときのHP回復量をあげる | |
| HP回復技回復量増加6 | HPを回復させる技を自分がつかったときのHP回復量をあげる | |
| HP減少時威力上昇3 | 自分のHPが減っているときは技の威力をあげる | |
| HP減少時特攻上昇4 | 自分のHPが減っているときは特攻が1.4倍になる | |
| HP減少時B技威力↑5 | 自分のHPが減っているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| HP減少時B技威力↑9 | 自分のHPが減っているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| HP低下分威力上昇4 | 自分の残りHPの割合が少ないほど技の威力をあげる | |
| HP低下分威力上昇5 | 自分の残りHPの割合が少ないほど技の威力をあげる | |
| HP半減時一度次ゲージ消費無G9 | 自分の残りHPが半分以下になったときに味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| HP半減時一度BC加速9 | 自分の残りHPが半分以下になったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| HP半減時一度技回数回復9 | 自分の残りHPが半分以下になったときに自分の技の回数を1回復する 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| HP半減時防御↑G1 | 自分の残りHPが半分以下になったときに味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる | |
| HP半減時防御特防上昇3 | 自分の残りHPが半分以下になったときに防御と特防が1.3倍になる | |
| HP半減時P変化技使用時特殊ブースト1付与G9 | 自分の残りHPが半分以下になったときはポケモンが変化技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| HP半分以上時攻撃上昇5 | 自分の残りHPが半分以上のときは攻撃が1.5倍になる | |
| HP分威力上昇2 | 自分の残りHPの割合が多いほど技の威力をあげる | |
| HP分威力上昇3 | 自分の残りHPの割合が多いほど技の威力をあげる | |
| HP分威力上昇4 | 自分の残りHPの割合が多いほど技の威力をあげる | |
| HP分威力上昇5 | 自分の残りHPの割合が多いほど技の威力をあげる | |
| 秘伝スパイスの効能 | 特定の場合を除き効果タグにきのみを持つ自分の技の回数が0ときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| [アルコスパッシブスキル] ひのたまの裁き  | 
初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員のほのおタイプ抵抗を1段階あげる 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員のほのおタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| [アルコスパッシブスキル] ひのたまの神話  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにほのおのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| 非抜群時威力上昇2 | 効果抜群でないときに技の威力をあげる | |
| 被物理攻撃時相手に素早さ↓1 | 物理技で攻撃を受けたときに20%の確率で攻撃してきた相手の素早さを1段階さげる | |
| 被物理攻撃時相手に素早さ↓9 | 物理技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の素早さを1段階さげる | |
| 被妨害時素早さアップ1 | 自分がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときに自分の素早さを1段階あげる | |
| [超覚醒パッシブスキル] 非凡サラリーマン  | 
初めて登場したときだけゾーンをまっさらゾーンにする 初めてバディーズわざをつかったときだけゾーンをまっさらゾーンにする (まっさらゾーンはノーマルタイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンがまっさらゾーンになったときにまっさらゾーンの時間を延長する  | 
|
| 120番道路の思い出 | 初めて登場したときだけ天気をあめにする 初めて登場したときだけ味方全体の場をホウエンサークル(防御)にする  | 
|
| 百聞は一見にしかず | 攻撃技でつかうわざゲージの量を1増やし技の威力をあげる 登場したときに自分の特攻を4段階あげる 登場したときに自分の急所率を3段階あげる  | 
|
| ヒュウの熱意 | 特定の場合を除き初めてひんし状態になる直前に自分のHPを最大HPの100%回復する | |
| 怯み相手味方攻撃時B技ブースト2付与9 | 相手がひるみ状態のときは味方の技での攻撃が成功したときにその味方の次回B技威力ブーストを2段階あげる | |
| 怯み相手味方攻撃時物理・特殊ブースト1付与9 | 相手がひるみ状態のときは味方の技での攻撃が成功したときにその味方の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| ひるみ無効 | ひるみ状態にならない | 
  | 
| ひるみ無効G | 味方のバディーズ全員がひるみ状態にならない | |
| [超覚醒パッシブスキル] ピンクのエリートの意地  | 
攻撃する相手がこんらん状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 「キョダイテンバツ」をつかったあとゾーンをせいれいゾーンにする (せいれいゾーンはフェアリータイプの攻撃の威力をあげる) 技での攻撃が命中したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| ひんし時攻撃特攻↓G1 | ひんし状態になる直前に相手バディーズ全員の攻撃と特攻を1段階さげる | |
| ひんし時攻撃特攻↓G2 | ひんし状態になる直前に相手のバディーズ全員の攻撃と特攻を2段階さげる | |
| ひんし時特防ダウンG2 | ひんし状態になる直前に相手のバディーズ全員の特防を2段階さげる | |
| ひんし時能力引継 | ひんし状態になったときにあがっていた能力変化を替わったバディーズが1/2だけ受けつぐ | |
| ひんし時ばくはつ | ひんし状態になる直前にだいばくはつをつかう | |
| ひんし時味方異常解除 | ひんし状態になる直前に自分以外の味方のバディーズ全員の状態異常を解除する | |
| ひんし時味方HP中回復1 | ひんし状態になる直前に自分以外の味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する | |
| ピンチ時一度速攻回数回復9 | ピンチになったときに効果タグに速攻を持つ自分の技の回数を1回復する 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| ピンチ時一度ダウン解除4 | ピンチになったときに50%の確率で自分のさがった能力をもとに戻す 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| ピンチ時一度ダウン解除9 | ピンチになったときに自分のさがった能力をもとに戻す 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| ピンチ時一度次ダメージ防御9 | ピンチになったときに自分を次回ダメージ防御状態にする 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| ピンチ時一度BC加速1 | ピンチになったときに20%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントをバトル中に1回だけ1減らす | |
| ピンチ時一度BC加速2 | ピンチになったときに30%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントをバトル中に1回だけ1減らす | |
| ピンチ時一度BC加速4 | ピンチになったときに50%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントをバトル中に1回だけ1減らす | |
| ピンチ時一度BC加速9 | ピンチになったときに自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントをバトル中に1回だけ1減らす | |
| ピンチ時一度BC加速G4 | ピンチになったときに50%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントをバトル中に1回だけ1減らす (マルチプレイのときは味方のプレイヤー全員のバディーズわざ発動可能状態までのカウントをバトル中に1回だけ1減らす)  | 
|
| ピンチ時威力上昇2 | ピンチのときは技の威力をあげる | 
  | 
| ピンチ時威力上昇3 | ピンチのときは技の威力をあげる | |
| ピンチ時威力上昇4 | ピンチのときは技の威力をあげる | |
| ピンチ時威力上昇5 | ピンチのときは技の威力をあげる | |
| ピンチ時威力上昇9 | ピンチのときは技の威力をあげる | |
| ピンチ時特殊軽減2 | ピンチのときは特殊技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| ピンチ時B技威力上昇5 | ピンチのときにバディーズわざの威力をあげる | |
| ピンチ時物理軽減2 | ピンチのときは物理技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| ピンチ時物理軽減3 | ピンチのときは物理技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| ピンチ時物理軽減5 | ピンチのときは物理技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| ピンチ時やけど時攻撃時HP中回復9 | 自分がピンチでやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに自分のHPを回復する | |
| ピンチ時技後注目 | ピンチのときは技が成功したときに相手のターゲットをしばらくのあいだ自分に向ける | |
| [超覚醒パッシブスキル] ファイティング ファーマー  | 
バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる 初めて登場したときだけフィールドをグラスフィールドにする  | 
|
| ファクトリーの知識 | 攻撃する相手が交代禁止状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 技での攻撃が成功したときに相手を交代禁止状態にする  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] ファンの期待に応えないと  | 
バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 天気があめのときは相手の攻撃が味方のバディーズ全員の急所に当たらない HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする  | 
|
| フィールド変化時B技威力↑9 | フィールドが変化しているときだけバディーズわざの威力をあげる | |
| 封じられし邪悪な念 | 自分が効果抜群の技や効果抜群のバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを軽減する 対象が自分および1体となっているポケモンの技が成功したときにその技の対象が全体になる バディーズわざの攻撃の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受ける技やバディーズわざの攻撃は対象が複数の場合でも威力や追加効果の成功率がさがらない 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる  | 
|
| フェアリー威力上昇5 | 自分のフェアリータイプの技の威力をあげる | |
| フェアリーチェンジ | ノーマルタイプの技がフェアリータイプになる | |
| 深き海を泳ぎし者 | 登場したときに自分の特攻を6段階あげる 登場したときに自分の急所率を1段階あげる  | 
|
| 深き海を飛ぶ銀翼 | 相手が状態異常のときは味方の技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる 相手が状態異常のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする  | 
|
| 深き影 | ゾーンがもののけゾーンになったときにもののけゾーンの時間を延長する ゾーンがもののけゾーンのときは技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| 二つの世界が混じる場所 | 初めて技での攻撃が成功したときだけゾーンをもののけゾーンにする 初めてバディーズわざをつかったときだけゾーンをもののけゾーンにする (もののけゾーンはゴーストタイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンがもののけゾーンになったときにもののけゾーンの時間を延長する  | 
|
| 物理軽減時間延長5 | 味方全体の場が物理ダメージ軽減状態になったときに物理ダメージ軽減状態の時間を延長する | |
| 物理攻撃時防御2↓9 | 物理技での攻撃が成功したときに相手の防御を2段階さげる | |
| 物理ダメージ軽減2 | 物理技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 物理BD技後物理ブースト3 | 物理バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回物理技威力ブーストを3段階あげる | |
| ベストすぎるチャンス | 自分のチームがバディーズわざをつかったあと自分のシンクロわざの回数を1回復する 自分のチームがバディーズわざをつかったあと自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] へっちゃら もへもへ  | 
初めてトレーナーが技をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 技が必ず命中する 相手の攻撃が急所に当たらない  | 
|
| 紅色の力の覚醒 | 初めて登場したときだけバトル終了までゲンシグラードンになる | |
| ペパーお兄さんの元気じるし | 技やバディーズわざで攻撃を受けたあと自分の残りHPが半分以下のときに効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1減らして以下のすべての効果を発揮する 味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約30%回復する さらに自分のHPを最大HPの約20%回復する  | 
|
| 変化技異常付与G4 | 相手を変化技で状態異常にしたときに50%の確率で相手のバディーズ全員に同じ状態異常を付与する | |
| 変化技異常付与G9 | 相手を変化技で状態異常にしたときに相手のバディーズ全員に同じ状態異常を付与する | |
| 変化技使用時急所率↑9 | ポケモンかトレーナーが変化技をつかったときに自分の急所率を1段階あげる | |
| 変化技使用時素早さアップG9 | ポケモンかトレーナーが変化技をつかったときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| 変化技妨害状態付与G9 | 相手を変化技でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にしたときに相手のバディーズ全員に同じ状態変化を付与する | |
| ポイズン食らわば皿まで! | 攻撃してきた相手がどく状態かもうどく状態のときは味方が技やバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを軽減する 味方が効果抜群の技やバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを軽減する  | 
|
| ポイズンフルコース | 「どくづき」での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる 「ヘドロばくだん」での攻撃が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| ポイズンライブの一体感 | 味方のバディーズ全員のどくタイプの技の威力をあげる 自分が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] ポイズンライフ ポイズンライブ!  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をイッシュサークル(防御)にする 味方全体の場がイッシュサークル(防御)になったときにイッシュサークル(防御)の時間を延長する  | 
|
| ホウエンC物理時間延長5 | 味方全体の場がホウエンサークル(物理)になったときにホウエンサークル(物理)の時間を延長する | |
| ホウエンC防御時間延長5 | 味方全体の場がホウエンサークル(防御)になったときにホウエンサークル(防御)の時間を延長する | |
| [超覚醒パッシブスキル] ホウエンで体験したすべて  | 
技が必ず命中する 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| [マスターパッシブスキル] ホウエンの信念  | 
味方のバディーズ全員の特殊技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の特殊技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにホウエンのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] ホウエンの先導  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにホウエンのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| [マスターパッシブスキル] ホウエンの闘志  | 
味方のバディーズ全員の物理技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の物理技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにホウエンのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50% ダメージ軽減31%)  | 
|
| ホウエンの熱気 | 天気がひざしがつよい状態のときは味方のバディーズ全員の技やバディーズわざの威力をあげる 天気がひざしがつよい状態のときは味方のバディーズ全員のじめんタイプの技やじめんタイプのバディーズわざの威力をあげる  | 
|
| ホウエンの恵み | 天気があめのときは技での攻撃が命中したときに自分のわざゲージを1増やす 天気があめのときは技での攻撃が命中したときに自分の次回B技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 妨害状態相手攻撃時攻撃特攻↓9 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と特攻を1段階さげる | |
| 妨害状態相手攻撃時次回抜群威力↑2 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに30%の確率で自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| 妨害状態相手攻撃時次回抜群威力↑3 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに40%の確率で自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| 妨害状態相手攻撃時次回抜群威力↑4 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| 妨害状態相手攻撃時特防↓9 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の特防を1段階さげる | |
| 妨害状態相手攻撃時能力2↓9 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階さげる | |
| 妨害状態相手攻撃時HP回復9 | 相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに自分のHPを回復する | |
| 妨害確率上昇1 | 技の追加効果でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる | 
  | 
| 妨害確率上昇2 | 技の追加効果でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる | 
  | 
| 妨害確率上昇3 | 技の追加効果でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる | |
| 妨害確率上昇4 | 技の追加効果でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる | |
| 妨害確率上昇9 | 技の追加効果でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる | |
| 妨害状態解除 | 初めて自分がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態になったときだけその状態を解除する | 
  | 
| 妨害状態無効 | ひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| 防御↑時B技威力上昇3 | 自分の防御があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 防御アップ分威力上昇 | 自分の防御があがっているほど技の威力をあげる | |
| 防御↑分B技威力上昇 | 自分の防御があがっているほどバディーズわざの威力をあげる | |
| 防御成功時一度BC加速9 | 防御状態で相手の技を無効にしたときに自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| 防御成功時一度物理ブースト1付与G9 | 防御状態で相手の技を無効にしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ  | 
|
| 防御成功時攻撃↑G9 | 防御状態で相手の技を無効にしたときに味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| 防御成功時特防アップ9 | 防御状態で相手の技を無効にしたときに自分の特防を1段階あげる | |
| 防御成功時BC加速1 | 防御状態で相手の技を無効にしたときに20%の確率でバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| 防御成功時HP回復1 | 防御状態で相手の技を無効にしたときに20%の確率で自分のHPを最大HPの約20%回復する | |
| 防御成功時HP回復9 | 防御状態で相手の技を無効にしたときに自分のHPを最大HPの約20%回復する | |
| 防御成功時防御アップ9 | 防御状態で相手の技を無効にしたときに自分の防御を1段階あげる | |
| 防御成功時防御特防↑G9 | 防御状態で相手の技を無効にしたときに味方のバディーズ全員の防御と特防を1段階あげる | |
| 防御成功時技ゲージ↑1 | 防御状態で相手の技を無効にしたときに自分のわざゲージを1増やす | |
| 防御成功時技ゲージ↑3 | 防御状態で相手の技を無効にしたときに自分のわざゲージを3増やす | |
| 防御ダウン耐性5 | 防御がさがっているときの防御の低下率を軽減する | |
| 防御ダウン無効 | 防御がさがらない | 
  | 
| 防御ダウン無効G | 味方のバディーズ全員の防御がさがらない | |
| 冒険を経て得たもの | 初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員をこらえる状態にする 技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 放出し続ける力 | バディーズわざをつかったあと何体に命中したかに応じて以下の効果を発揮する 3体ちょうどに命中したときは自分を自分を次回ゲージ消費0状態にする 2体ちょうどに命中したときは自分のわざゲージを2増やし自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる 1体ちょうどに命中したときは自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる  | 
|
| 放浪のチャンピオン | ノーマルタイプの技がむしタイプになる 対象が自分および1体となっているポケモンの技が成功したときにその技の対象が全体になる バディーズわざの攻撃の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受ける技やバディーズわざの攻撃は対象が複数の場合でも威力や追加効果の成功率がさがらない 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる  | 
|
| ボクへの応援してしてー! | 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| ポケモンと信じあう力 | 技が必ず命中する 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる すなあらしによるダメージを受けない  | 
|
| ポケモンとヒトの架け橋 | ポケモンの技でつかうわざゲージの量を2減らす 技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる 技の追加効果で相手の能力をさげるときにさげる段階を6倍にする  | 
|
| P変化技後攻撃↓G4 | ポケモンがつかった変化技が成功したときに50%の確率で相手のバディーズ全員の攻撃を1段階さげる | |
| P変化技後攻撃↓G9 | ポケモンがつかった変化技が成功したときに相手のバディーズ全員の攻撃を1段階さげる | |
| P変化技後特攻↓G4 | ポケモンがつかった変化技が成功したときに50%の確率で相手のバディーズ全員の特攻を1段階さげる | |
| P変化技後HP回復G3 | ポケモンがつかった変化技が成功したときに40%の確率で味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| P変化技使用時急所↑9 | ポケモンが変化技をつかったときに自分の急所率を1段階あげる | |
| P変化技使用時ゲージ↑1 | ポケモンが変化技をつかったときに自分のわざゲージを1増やす | |
| P変化技使用時ゲージ↑2 | ポケモンが変化技をつかったときに自分のわざゲージを2増やす | |
| P変化技使用時ゲージ↑4 | ポケモンが変化技をつかったときに自分のわざゲージを4増やす | |
| P変化技使用時攻撃アップG4 | ポケモンが変化技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| P変化技使用時攻撃↓G9 | ポケモンが変化技をつかったときに相手のバディーズ全員の攻撃を1段階さげる | |
| P変化技使用時次回抜群威力↑4 | ポケモンが変化技をつかったときに50%の確率で自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| P変化技使用時次回抜群威力↑9 | ポケモンが変化技をつかったときに自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| P変化技使用時次ゲージ消費無9 | ポケモンが変化技をつかったときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| P変化技使用時素早さ↑G9 | ポケモンが変化技をつかったときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| P変化技使用時特攻↑9 | ポケモンが変化技をつかったときに自分の特攻を1段階あげる | |
| P変化技使用時特攻↑G4 | ポケモンが変化技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の特攻を1段階あげる | |
| P変化技使用時特攻↓G9 | ポケモンが変化技をつかったときに相手のバディーズ全員の特攻を1段階さげる | |
| P変化技使用時特殊ブースト1付与9 | ポケモンが変化技をつかったときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| P変化技使用時特防2アップG9 | ポケモンが変化技をつかったときに味方のバディーズ全員の特防を2段階あげる | |
| P変化技使用時能力↑4 | ポケモンが変化技をつかったときに50%の確率で自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階あげる | |
| P変化技使用時能力↑9 | ポケモンが変化技をつかったときに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階あげる | |
| P変化技使用時能力アップ全体化9 | ポケモンの変化技で自分の能力だけをあげるときに能力をあげる対象が味方のバディーズ全員になる | |
| P変化技使用時能力ダウンG1 | ポケモンが変化技をつかったときに20%の確率で相手のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる | |
| P変化技使用時能力ダウンG9 | ポケモンが変化技をつかったときに相手のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる | |
| P変化技使用時BC加速9 | ポケモンが変化技をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| P変化技使用時場にゲージ加速 | ポケモンが変化技をつかったときに味方全体の場をわざゲージ加速状態にする | |
| P変化技使用時物理ブースト1付与2 | ポケモンが変化技をつかったときに30%の確率で自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| P変化技使用時物理ブースト1付与4 | ポケモンが変化技をつかったときに50%の確率で自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| P変化技使用時物理ブースト1付与G9 | ポケモンが変化技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| P変化技使用時物理ブースト2付与9 | ポケモンが変化技をつかったときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| P変化技使用時物理・特殊ブースト1付与9 | ポケモンが変化技をつかったときに自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| P変化技使用時物理・特殊ブースト1付与G9 | ポケモンが変化技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| P変化技使用時防御2↑9 | ポケモンが変化技をつかったときに自分の防御を2段階あげる | |
| P変化技使用時防御↑G4 | ポケモンが変化技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる | |
| P変化技使用時命中率2↑G9 | ポケモンが変化技をつかったときに味方のバディーズ全員の命中率を2段階あげる | |
| P変化技能力アップ効果2倍 | ポケモン変化技で味方の能力をあげるときにそのあげる段階を2倍にする | |
| P技ゲージ消費量減少1 | ポケモンの技でつかうわざゲージの量を1減らす | |
| P技ゲージ消費量減少2 | ポケモンの技でつかうわざゲージの量を2減らす | |
| P技後異常解除G2 | ポケモンが技をつかったときに30%の確率で味方のバディーズ全員の状態異常を解除する | |
| P技後異常解除G4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の状態異常を解除する | |
| P技後回避率アップ1 | ポケモンが技をつかったときに20%の確率で自分の回避率を1段階あげる | |
| P技後回避率アップ2 | ポケモンが技をつかったときに30%の確率で自分の回避率を1段階あげる | |
| P技後回避率アップ3 | ポケモンが技をつかったときに40%の確率で自分の回避率を1段階あげる | |
| P技後回避率アップ4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で自分の回避率を1段階あげる | |
| P技後回避率アップ9 | ポケモンが技をつかったときに自分の回避率を1段階あげる | |
| P技後回避率アップG2 | ポケモンが技をつかったときに30%の確率で味方のバディーズ全員の回避率を1段階あげる | |
| P技後回避率アップG4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の回避率を1段階あげる | |
| P技後急所率アップ1 | ポケモンが技をつかったときに20%の確率で自分の急所率を1段階あげる | |
| P技後急所率アップ2 | ポケモンが技をつかったときに30%の確率で自分の急所率を1段階あげる | |
| P技後急所率アップ3 | ポケモンが技をつかったときに40%の確率で自分の急所率を1段階あげる | |
| P技後急所率アップ4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で自分の急所率を1段階あげる | |
| P技後急所率アップ9 | ポケモンが技をつかったときに自分の急所率を1段階あげる | |
| P技後急所率アップG2 | ポケモンが技をつかったときに30%の確率で味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる | |
| P技後急所率アップG4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる | |
| P技後急所率アップG9 | ポケモンが技をつかったときに味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる | |
| P技後攻撃アップG1 | ポケモンが技をつかったときに20%の確率で味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| P技後攻撃アップG2 | ポケモンが技をつかったときに30%の確率で味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| P技後攻撃アップG3 | ポケモンが技をつかったときに40%の確率で味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| P技後攻撃アップG4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| P技後攻撃アップG9 | ポケモンが技をつかったときに味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる | |
| P技後次回ゲージ消費無2 | ポケモンが技をつかったときに30%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| P技後次回ゲージ消費無9 | ポケモンが技をつかったときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| P技後素早さアップ2 | ポケモンが技をつかったときに30%の確率で自分の素早さを1段階あげる | |
| P技後素早さアップ3 | ポケモンが技をつかったときに40%の確率で自分の素早さを1段階あげる | |
| P技後素早さアップ4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で自分の素早さを1段階あげる | |
| P技後素早さアップ6 | ポケモンが技をつかったときに70%の確率で自分の素早さを1段階あげる | |
| P技後素早さアップ9 | ポケモンが技をつかったときに自分の素早さを1段階あげる | 
  | 
| P技後素早さアップG2 | ポケモンが技をつかったときに30%の確率で味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| P技後素早さアップG4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| P技後素早さアップG9 | ポケモンが技をつかったときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| P技後天気解除9 | ポケモンが技をつかったときに天気変化を解除する | |
| P技後特攻アップ2 | ポケモンが技をつかったときに30%の確率で自分の特攻を1段階あげる | |
| P技後特攻アップ3 | ポケモンが技をつかったときに40%の確率で自分の特攻を1段階あげる | |
| P技後特攻アップ4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で自分の特攻を1段階あげる | |
| P技後特攻アップG1 | ポケモンが技をつかったときに20%の確率で味方のバディーズ全員の特攻を1段階あげる | |
| P技後特攻アップG3 | ポケモンが技をつかったときに40%の確率で味方のバディーズ全員の特攻を1段階あげる | |
| P技後特攻アップG4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の特攻を1段階あげる | |
| P技後特攻アップG9 | ポケモンが技をつかったときに味方のバディーズ全員の特攻を1段階あげる | |
| P技後特防アップ4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で自分の特防を1段階あげる | |
| P技後特防アップ9 | ポケモンが技をつかったときに自分の特防を1段階あげる | |
| P技後特防アップG1 | ポケモンが技をつかったときに20%の確率で味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる | |
| P技後特防アップG4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる | |
| P技後特防アップG9 | ポケモンが技をつかったときに味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる | |
| P技後BC加速1 | ポケモンが技をつかったときに20%の確率でバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
| P技後物理ブースト1付与4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| P技後防御アップ1 | ポケモンが技をつかったときに20%の確率で自分の防御を1段階あげる | |
| P技後防御アップ2 | ポケモンが技をつかったときに30%の確率で自分の防御を1段階あげる | |
| P技後防御アップ3 | ポケモンが技をつかったときに40%の確率で自分の防御を1段階あげる | |
| P技後防御アップ4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で自分の防御を1段階あげる | |
| P技後防御アップ9 | ポケモンが技をつかったときに自分の防御を1段階あげる | |
| P技後防御アップG4 | ポケモンが技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる | |
| P技後防御アップG9 | ポケモンが技をつかったときに味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる | |
| P技後防御特防アップ9 | ポケモンが技をつかったときに自分の防御と特防を1段階あげる | |
| P技後技回数回復2 | ポケモンが技をつかったときに30%の確率で自分の技の回数を1回復する | |
| P技後技ゲージ増加5 | ポケモンが技をつかったときに60%の確率で自分のわざゲージを1増やす | |
| P技全体化 | 対象が自分および1体となっているポケモンの技が成功したときにその技の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受ける技は対象が複数の場合でも技の威力や追加効果の成功率がさがらない  | 
|
| P技ダウンG2 | ポケモンがつかった技で相手の能力をさげるときに30%の確率で能力をさげる対象が相手のバディーズ全員になる | |
| P技ダウンG4 | ポケモンがつかった技で相手の能力をさげるときに50%の確率で能力をさげる対象が相手のバディーズ全員になる | |
| P技ダウンG9 | ポケモンがつかった技で相手の能力をさげるときに能力をさげる対象が相手のバディーズ全員になる | |
| P技能力アップ効果2倍 | ポケモンがつかった技で味方の能力をあげるときにそのあげる段階を2倍にする | |
| P技2回使用時はめつのねがい | ポケモンが技を2回つかうごとに2回目の技の対象にした相手に追加ダメージを与える (タイプ: はがね 分類: 特殊) このダメージは一部の状態変化の効果を受けない  | 
|
| P技BD技全体化 | 対象が自分および1体となっているポケモンの技が成功したときにその技の対象が全体になる バディーズダイマックスわざの攻撃の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受ける技やバディーズダイマックスわざは対象が複数の場合でも技の威力や追加効果の成功率がさがらない  | 
|
| P技B技急所化 | 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる | |
| P技B技後技回数回復9 | ポケモンが技をつかったあと自分の技の回数を1回復する バディーズわざをつかったあと自分の技の回数を1回復する  | 
|
| P技B技抜群時威力↑5 | 効果抜群のときに技の威力をあげる 効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる  | 
|
| P技B技抜群時威力↑9 | 効果抜群のときに技の威力をあげる 効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる  | 
|
| P技B技BD技急所化 | 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざやバディーズダイマックスわざの攻撃が命中したときに急所に当たる | |
| P技B技BD技抜群時威力↑1 | 効果抜群のときに技の威力をあげる 効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる 効果抜群のときにバディーズダイマックスわざの威力をあげる  | 
|
| P技B技BD技抜群時威力↑5 | 効果抜群のときに技の威力をあげる 効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる 効果抜群のときにバディーズダイマックスわざの威力をあげる  | 
|
| P技B技BD技被攻撃時天気フィールドゾーン威力↑無視G | 味方が技やバディーズわざやバディーズダイマックスわざで攻撃を受けたときに天気やフィールドやゾーンの威力上昇効果を無視する | |
| P技B技被攻撃時HP半減時きのみ消費&HP回復4 | 技やバディーズわざで攻撃を受けたあと自分の残りHPが半分以下のときは効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1減らして自分のHPを最大HPの約40%回復する | |
| ※超覚醒Lv.5で解放 [超覚醒パッシブスキル] ほとばしる熱いパッション  | 
自分の攻撃があがっているときはバディーズダイマックスわざの威力をあげる 「キョダイカキュウ」をつかったあと天気をひざしがつよい状態にする 「ダイジェット」をつかったあとゾーンをあおぞらゾーンにする (あおぞらゾーンはひこうタイプの攻撃の威力をあげる) 「ダイナックル」をつかったあとゾーンをこぶしゾーンにする (こぶしゾーンはかくとうタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| ポニの潮風 | 味方が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに味方のバディーズ全員の防御と特防を1段階あげる | |
| ほのおガード | ほのおタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| ほのおガードG | 味方がほのおタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| ほのお攻撃時攻撃↓9 | ほのおタイプの技での攻撃が成功したときに相手の攻撃を1段階さげる | |
| ほのおチェンジ | ノーマルタイプの技がほのおタイプになる | |
| [マスターパッシブスキル] ほのおのカリスマ  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを10%軽減する この効果は自分のチームにほのおのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+5% ダメージ軽減+2%) (最大で威力上昇20% ダメージ軽減14%)  | 
|
| ボルテージ↑時攻撃時物理ブースト3付与9 | 自分のボルテージがあがっているときは技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストを3段階あげる | |
| 翻弄する翼 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる  | 
|
| ア / カ / サ / タ / ナ / ハ / マ / ヤ / ラ / ワ | ||
|---|---|---|
| スキル名 | 効果 | 習得バディーズ | 
| 負けず嫌いな御曹司 | 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| 負けられないプライド | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてポケモンが変化技をつかったときだけ自分の攻撃を6段階あげる  | 
|
| マサラの愛情 | 相手を対象にしたポケモンの変化技をつかったときに相手の攻撃と特攻と特防を1段階さげる | |
| マサラの旅立ち | 技が必ず命中する 技での攻撃が命中したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる 自分の次回特殊技威力ブーストがあがっているほどバディーズわざの威力をあげる  | 
|
| マサラのプライド | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の防御と特防を1段階あげる 技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手をひるみ状態にする  | 
|
| まっさらゾーン時間延長5 | ゾーンがまっさらゾーンになったときにまっさらゾーンの時間を延長する | |
| まっさらゾーン時急所無効G | ゾーンがまっさらゾーンのときは相手の攻撃が味方のバディーズ全員の急所に当たらない | |
| まっさらゾーン時全ダウン無効G | ゾーンがまっさらゾーンのときは味方のバディーズ全員のすべての能力がさがらない | |
| まっさらゾーン時B技↑G5 | ゾーンがまっさらゾーンのときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる | |
| まっさらゾーン時HP回復1 | ゾーンがまっさらゾーンのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| まっさらゾーン時技ゲージ加速2 | ゾーンがまっさらゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| マッハ2の上昇志向 | 登場したときに以下のすべての効果を発揮する 自分の特攻を6段階あげる 自分を次回ゲージ消費0状態にする 自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| まひ相手攻撃時攻撃2↓9 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃を2段階さげる | |
| まひ相手攻撃時攻撃特攻↑G9 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の攻撃と特攻を1段階あげる | |
| まひ相手攻撃時特防↓9 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の特防を1段階さげる | |
| まひ相手攻撃時攻撃防御↓9 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御を1段階さげる | |
| まひ相手攻撃時急所率↑G9 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる | |
| まひ相手攻撃時次回ゲージ消費無4 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| まひ相手攻撃時次回ゲージ消費無9 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| まひ相手攻撃時素早↓9 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の素早さを1段階さげる | |
| まひ相手攻撃時特殊ブースト1付与4 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| まひ相手攻撃時能力5種↓1 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに20%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さを1段階さげる | |
| まひ相手攻撃時能力5種↓9 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さを1段階さげる | |
| まひ相手攻撃時HP回復4 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分のHPを回復する | |
| まひ相手攻撃時HP回復9 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに自分のHPを回復する | |
| まひ相手攻撃時HP回復G9 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員のHPを回復する | |
| まひ相手攻撃時防御↓9 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の防御を1段階さげる | |
| まひ相手攻撃時防御特防ダウン9 | 相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の防御と特防を1段階さげる | |
| まひ相手失敗率アップ2 | 相手がまひにより技が失敗する確率を増加させる | |
| まひ相手失敗率アップ5 | 相手がまひにより技が失敗する確率を増加させる | |
| まひ無効 | まひ状態にならない | 
  | 
| 魔法の国のルール | 味方全体の場にのみ影響する効果が発生しているときだけ防御と特防が1.2倍になる 味方全体の場が急所防御状態になったときに急所防御状態の時間を延長する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 守り神がもたらす実り  | 
天気がひざしがつよい状態のときは味方が特殊技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する 天気がひざしがつよい状態になったときにひざしがつよい状態の時間を延長する 初めて「にほんばれ」をつかったときだけフィールドをグラスフィールドにする  | 
|
| マンテンボシの成績 | 登場したときに自分の特攻を4段階あげる 登場したときに自分の急所率を3段階あげる 登場したときに自分の次回B技威力ブーストを4段階あげる  | 
|
| マントのドラゴン使い | ノーマルタイプの技がドラゴンタイプになる ポケモンの技でつかうわざゲージの量を2減らす 技が必ず命中する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] ミアレシティの名探偵  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて技での攻撃が成功したときだけ相手のどくタイプ抵抗を1段階さげる 技での攻撃が成功したときに相手の防御を1段階さげる  | 
|
| 味方がGF発生時物理・特殊ブースト1付与G9 | 味方がフィールドをグラスフィールドにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| 味方がサークル発生時次ゲージ消費無9 | 味方が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 味方がサークル発生時特殊ブースト1付与9 | 味方が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 味方がサークル発生時物理ブースト2付与9 | 味方が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| 味方がサークル発生時物理ブースト1付与G9 | 味方が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 味方がサークル発生時物理・特殊ブースト1付与G9 | 味方が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| 味方がたまむしゾーン発生時特殊ブースト1付与9 | 味方がたまむしゾーンを発生させたときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 味方が天気フィールドゾーン発生時回避率↑G9 | 味方が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに味方のバディーズ全員の回避率を1段階あげる | |
| 味方が天気フィールドゾーン発生時素早さ↑G9 | 味方が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる | |
| 味方が天気フィールドゾーン発生時特殊ブースト1付与9 | 味方が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 味方が天気フィールドゾーン発生時特殊ブースト1付与G9 | 味方が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 味方が天気フィールドゾーン発生時能力5種中1種2↑G9 | 味方が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに味方のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを2段階あげる | |
| 味方が天気フィールドゾーン発生時物理ブースト1付与9 | 味方が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 味方がもののけゾーン発生時物・特ブースト2G9 | 味方がもののけゾーンを発生させたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技をそれぞれ2段階あげる | |
| 味方急所時威力上昇1 | 味方の攻撃が相手の急所に当たるときだけその味方の攻撃の威力をあげる | |
| 味方素早さ↑時威力上昇2 | 味方の素早さがあがっているときはその味方の技の威力をあげる | |
| 味方どく付与時猛毒付与 | 特定の場合を除き味方が相手をどく状態にするときに代わりにもうどく状態にする | |
| 味方に技後異常解除9 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズの状態異常を解除する | |
| 味方に技後攻撃アップ1 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズの攻撃を1段階あげる | |
| 味方に技後攻撃アップ2 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズの攻撃を2段階あげる | |
| 味方に技後次回抜群威力↑9 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズを次回抜群威力上昇状態にする | |
| 味方に技後特攻アップ1 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズの特攻を1段階あげる | |
| 味方に技後特攻アップ2 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズの特攻を2段階あげる | |
| 味方に技後特殊ブースト1付与9 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズの次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| 味方に技後特防アップ1 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズの特防を1段階あげる | |
| 味方に技後特防アップ2 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズの特防を2段階あげる | |
| 味方に技後B技ブースト2付与9 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズの次回B技威力ブーストを2段階あげる | |
| 味方に技後B技ブースト4付与9 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズの次回B技威力ブーストを4段階あげる | |
| 味方に技後HP中回復1 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズのHPを最大HPの約20%回復する | |
| 味方に技後物理ブースト1付与9 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズの次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| 味方に技後物理・特殊ブースト1付与9 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズの次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | |
| 味方に技後妨害状態解除9 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズのひるみ状態とこんらん状態とバインド状態を解除する | |
| 味方に技後防御アップ1 | 味方のバディーズを対象にした技 (場の効果はのぞく) が成功したときに技の効果が発揮された味方のバディーズの防御を1段階あげる | |
| 味方能力↑時B技ブースト1付与9 | 味方の能力の中のどれかがあがったときにその味方の次回B技威力ブーストを1段階あげる | |
| 味方の場効果対象時攻撃時次ゲージ消費無9 | 味方全体の場にのみ影響する効果が発生しているときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする | |
| 味方の場効果対象時攻撃技軽減G2 | 味方全体の場にのみ影響する効果が発生しているときは味方が技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 味方の場効果対象時能力5種↑2 | 味方全体の場にのみ影響する効果が発生しているときだけ攻撃と防御と特攻と特防と素早さが1.2倍になる | |
| 味方の場効果対象時技ゲージ加速3 | 味方全体の場にのみ影響する効果が発生しているときだけわざゲージが早くたまるようになる | |
| 味方ひんし時物理ブースト1 | 味方がひんし状態になったときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| [超覚醒パッシブスキル] 三日月の加護  | 
初めて登場したときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる 初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ2段階あげる  | 
|
| みずガード | みずタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| みずガードG | 味方がみずタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| みずガード&雨時HP回復 | みずタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する 天気があめのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する  | 
|
| みず攻撃時防御ダウン9 | みずタイプの技での攻撃が成功したときに相手の防御を1段階さげる | |
| みずチェンジ | ノーマルタイプの技がみずタイプになる | |
| [超覚醒パッシブスキル] 緑髪の貴公子  | 
相手がこんらん状態のときは自分の技の威力をあげる ゾーンがせいれいゾーンのときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 初めて登場したときだけゾーンをせいれいゾーンにする (せいれいゾーンはフェアリータイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 醜い世界を一新する力  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 攻撃する相手がやけど状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる 初めて技での攻撃が成功したときだけ天気をあめにする  | 
|
| 実る攻撃 | 特定の場合を除きポケモンの技やバディーズわざの攻撃が命中したときに急所に当たる 技での攻撃が成功したときに自分のわざゲージを1増やす  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] ミュージック スタート!  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 初めて登場したときだけ自分の防御と特防を4段階あげる 技での攻撃が成功したときに自分の次回B技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 未来からの乱入者  | 
初めてバディーズわざをつかったときだけゾーンをこぶしゾーンにする (こぶしゾーンはかくとうタイプの攻撃の威力をあげる) ゾーンがこぶしゾーンになったときにこぶしゾーンの時間を延長する 初めて登場したときだけ自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ2段階あげる  | 
|
| 未来の王を支える力 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| 未来の鋼刃 | 自分が「ブーストエナジー」をつかったときか味方がフィールドをエレキフィールドにしたときに自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ3段階あげる | |
| [超覚醒パッシブスキル] 魅惑のソウルフルダンサー  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をシンオウサークル(防御)にする 味方全体の場がシンオウサークル(防御)になったときにシンオウサークル(防御)の時間を延長する  | 
|
| 無傷時威力上昇1 | HPが満タンのときは技の威力をあげる | |
| 無傷時攻撃技軽減5 | HPが満タンのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 無傷時P技B技軽減5 | HPが満タンのときは技やバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 無傷登場時回復付帯 | HPが満タンで登場したときに自分を回復付帯状態にする | 
  | 
| 無傷登場時攻撃技軽減5 | HPが満タンのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| 無傷登場時こらえる | HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする | 
  | 
| 無傷登場時次回抜群威力↑ | HPが満タンで登場したときに自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| [超覚醒パッシブスキル] 無限大の王者  | 
バディーズダイマックスわざの攻撃の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受けるバディーズダイマックスわざの攻撃は対象が複数の場合でも威力がさがらない バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回B技威力ブーストを5段階あげる  | 
|
| 向こうみずで無鉄砲 | 自分の「インファイト」の威力をあげる すべての能力がさがらない 「インファイト」が成功したときに相手の攻撃と特攻を1段階さげる  | 
|
| むし攻撃時特攻ダウン9 | むしタイプの技での攻撃が成功したときに相手の特攻を1段階さげる | |
| むし攻撃時特防ダウン9 | むしタイプの技での攻撃が成功したときに相手の特防を1段階さげる | |
| むしチェンジ | ノーマルタイプの技がむしタイプになる | |
| [マスターパッシブスキル] むしのカリスマ  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを10%軽減する この効果は自分のチームにむしのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+5% ダメージ軽減+2%) (最大で威力上昇20% ダメージ軽減14%)  | 
|
| 無尽蔵に湧きあがる力 | 味方が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる 味方が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに自分の次回B技威力ブーストを3段階あげる  | 
|
| 無双の剛力 | 自分の「じしん」の威力をあげる 「じしん」が成功したときに相手の攻撃を1段階さげる  | 
|
| 無敵のダンデ | 技が必ず命中する 相手の攻撃が急所に当たらない  | 
|
| 群れを率いる鋼の輝き | 「こうてつのねがい」をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 「こうてつのねがい」をつかったときに自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| 命中時回避率アップ2 | 技での攻撃が命中したときに30%の確率で自分の回避率を1段階あげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに30%の確率で自分の回避率を1段階あげる  | 
|
| 命中時回避率アップ9 | 技での攻撃が命中したときに自分の回避率を1段階あげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに自分の回避率を1段階あげる  | 
|
| 命中時急所率アップ9 | 技での攻撃が命中したときに自分の急所率を1段階あげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに自分の急所率を1段階あげる  | 
|
| 命中時攻撃ダウン2 | 技での攻撃が命中したときに30%の確率で相手の攻撃を1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに30%の確率で相手の攻撃を1段階さげる  | 
|
| 命中時素早さダウン1 | 技での攻撃が命中したときに20%の確率で相手の素早さを1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに20%の確率で相手の素早さを1段階さげる  | 
|
| 命中時素早さダウン4 | 技での攻撃が命中したときに50%の確率で相手の素早さを1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに50%の確率で相手の素早さを1段階さげる  | 
|
| 命中時素早さダウン9 | 技での攻撃が命中したときに相手の素早さを1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに相手の素早さを1段階さげる  | 
|
| 命中時特防ダウン9 | 技での攻撃が命中したときに相手の特防を1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに相手の特防を1段階さげる  | 
|
| 命中時能力2アップ9 | 技での攻撃が命中したときに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階あげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階あげる  | 
|
| 命中時能力ダウン3 | 技での攻撃が命中したときに40%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに40%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる  | 
|
| 命中時能力ダウン4 | 技での攻撃が命中したときに50%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに50%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる  | 
|
| 命中時能力ダウン5 | 技での攻撃が命中したときに60%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに60%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる  | 
|
| 命中時能力ダウン9 | 技での攻撃が命中したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる  | 
|
| 命中時B技ブースト1付与9 | 技での攻撃が命中したときに自分の次回B技威力ブーストを1段階あげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに自分の次回B技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 命中時HP回復1 | 技での攻撃が命中したときに20%の確率で自分のHPを回復する 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに20%の確率で自分のHPを回復する  | 
|
| 命中時HP回復2 | 技での攻撃が命中したときに30%の確率で自分のHPを回復する 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに30%の確率で自分のHPを回復する  | 
|
| 命中時HP回復4 | 技での攻撃が命中したときに50%の確率で自分のHPを回復する 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに50%の確率で自分のHPを回復する  | 
|
| 命中時HP回復9 | 技での攻撃が命中したときに自分のHPを回復する 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに自分のHPを回復する  | 
|
| 命中時ひるみ付与1 | 技での攻撃が命中したときに20%の確率で相手をひるみ状態にする 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに20%の確率で相手をひるみ状態にする  | 
|
| 命中時物理ブースト1付与2 | 技での攻撃が命中したときに30%の確率で自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに30%の確率で自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 命中時物理ブースト1付与4 | 技での攻撃が命中したときに50%の確率で自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに50%の確率で自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 命中時防御ダウン1 | 技での攻撃が命中したときに20%の確率で相手の防御を1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに20%の確率で相手の防御を1段階さげる  | 
|
| 命中時防御ダウン2 | 技での攻撃が命中したときに30%の確率で相手の防御を1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに30%の確率で相手の防御を1段階さげる  | 
|
| 命中時防御ダウン3 | 技での攻撃が命中したときに40%の確率で相手の防御を1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに40%の確率で相手の防御を1段階さげる  | 
|
| 命中時防御ダウン4 | 技での攻撃が命中したときに50%の確率で相手の防御を1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに50%の確率で相手の防御を1段階さげる  | 
|
| 命中時防御ダウン9 | 技での攻撃が命中したときに相手の防御を1段階さげる 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに相手の防御を1段階さげる  | 
|
| 命中時技ゲージ増加1 | 技での攻撃が命中したときに20%の確率で自分のわざゲージを1増やす 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに20%の確率で自分のわざゲージを1増やす  | 
|
| 命中時技ゲージ増加2 | 技での攻撃が命中したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす  | 
|
| 命中時技ゲージ増加3 | 技での攻撃が命中したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす  | 
|
| 命中時技ゲージ増加4 | 技での攻撃が命中したときに50%の確率で自分のわざゲージを1増やす 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに50%の確率で自分のわざゲージを1増やす  | 
|
| 命中時技ゲージ増加9 | 技での攻撃が命中したときに自分のわざゲージを1増やす 効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに自分のわざゲージを1増やす  | 
|
| 命中率↑時B技威力↑3 | 自分の命中率があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | |
| 命中率アップ分威力↑ | 自分の命中率があがっているほど技の威力をあげる | |
| 命中率アップ無効 | 命中率があがらない | |
| 命中率ダウン無効 | 命中率がさがらない | 
  | 
| [超覚醒パッシブスキル] メカニック御曹司のプライド  | 
初めて「パルデアの結束」をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 初めて「パルデアの結束」をつかったときだけゾーンをせいれいゾーンにする (せいれいゾーンはフェアリータイプの攻撃の威力をあげる) 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の次回B技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| 巡る季節の化身 | 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる 技での攻撃が成功したときに相手の特防を1段階さげる  | 
|
| めっちゃ 元気やでー! | 味方のバディーズ全員のノーマルタイプの技の威力をあげる 自分が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| 芽吹く季節の始まり | 初めて登場したときだけフィールドをグラスフィールドにする フィールドがグラスフィールドになったときにグラスフィールドの時間を延長する  | 
|
| メモリエミュレーター | 「はかいこうせん・Z」で攻撃するときに技のタイプをターゲットしている相手1体の弱点タイプに変更して攻撃する | |
| メレメレの潮風 | 味方が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| もうどくゾーン時威力↑3 | ゾーンがもうどくゾーンのときは技の威力をあげる | |
| もうどくゾーン時間延長2 | ゾーンがもうどくゾーンになったときにもうどくゾーンの時間を延長する | |
| もうどくゾーン時間延長3 | ゾーンがもうどくゾーンになったときにもうどくゾーンの時間を延長する | |
| もうどくゾーン時ゲージ加速2 | ゾーンがもうどくゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| もうどくゾーン時ゲージ加速3 | ゾーンがもうどくゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| もうどくゾーン時攻撃時能力↓9 | ゾーンがもうどくゾーンのときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる | |
| もうどくゾーン時B技威力↑9 | ゾーンがもうどくゾーンのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| もうどくゾーン時HP回復1 | ゾーンがもうどくゾーンのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| もうどくゾーン時技ゲージ加速2 | ゾーンがもうどくゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| [超覚醒パッシブスキル] 猛毒はひと粒でも脅威!  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 相手全体の場がどくダメージの場のときは相手の攻撃が味方のバディーズ全員の急所に当たらない 相手全体の場がどくダメージの場のときは味方のバディーズ全員が状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない  | 
|
| 燃えあがる 頼もしさ | 味方のバディーズ全員のほのおタイプの技の威力をあげる 自分が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| 燃 え て き た! | 味方が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる | |
| ……燃えてこうぜ | 「爆炎マジカルフレイム」の回数が0のときはすべての能力がさがらない | |
| [超覚醒パッシブスキル] 元研究者のテクニック  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて登場したときだけ自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率を1段階あげる 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす  | 
|
| もののけゾーン時威力上昇2 | ゾーンがもののけゾーンのときは技の威力をあげる | |
| もののけゾーン時間延長3 | ゾーンがもののけゾーンになったときにもののけゾーンの時間を延長する | |
| もののけゾーン時HP回復1 | ゾーンがもののけゾーンのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | |
| もののけゾーン時技ゲージ加速2 | ゾーンがもののけゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| もののけゾーン時技ゲージ加速3 | ゾーンがもののけゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
| もよう別威力上昇 | 自分がまんぷくもようのときは自分のでんきタイプの技の威力をあげる 自分がはらぺこもようのときは自分のあくタイプの技の威力をあげる  | 
|
| ア / カ / サ / タ / ナ / ハ / マ / ヤ / ラ / ワ | ||
|---|---|---|
| スキル名 | 効果 | 習得バディーズ | 
| 破れし異様な気配 | 初めてトレーナーが技をつかったときだけゾーンをEXもののけゾーンにする (EXもののけゾーンはゴーストタイプの攻撃の威力をあげる) 初めてトレーナーが技をつかったときだけ自分の次回B技威力ブーストを10段階あげる  | 
|
| やけど相手攻撃時攻撃↓9 | 相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃を1段階さげる | |
| やけど相手攻撃時攻撃特攻↓9 | 相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と特攻を1段階さげる | |
| やけど相手攻撃時攻撃特防↓9 | 相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と特防を1段階さげる | |
| やけど相手攻撃時攻撃防御2↓9 | 相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御を2段階さげる | |
| やけど相手攻撃時次回抜群威力上昇4 | 相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分を次回抜群威力上昇状態にする | |
| やけど相手攻撃時速攻回数回復9 | 相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに効果タグに速攻を持つ自分の技の回数を1回復する | |
| やけど相手攻撃時特攻↓9 | 相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の特攻を1段階さげる | |
| やけど相手攻撃時特攻特防↓9 | 相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の特攻と特防を1段階さげる | |
| やけど相手攻撃時特殊ブースト1付与2 | 相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに30%の確率で自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| やけど相手攻撃時能力ダウン9 | 相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる | |
| やけど相手攻撃時防御特防↓9 | 相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の防御と特防を1段階さげる | |
| やけど相手に技後防御特防↓9 | 相手がやけど状態のときはその相手を対象にした技が成功したときに相手の防御か特防またはその両方を1段階さげる | |
| やけど相手味方攻撃時特殊ブースト1付与9 | 相手がやけど状態のときは味方の技での攻撃が成功したときにその味方の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる | |
| やけど時攻撃時ゲージ2↑9 | 自分がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに自分のわざゲージを2増やす | |
| やけど時攻撃時物理ブースト1付与9 | 自分がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | |
| やけど耐性9 | やけど状態のダメージを軽減する やけど状態による攻撃の低下率を軽減する  | 
|
| やけど無効 | やけど状態にならない | 
  | 
[超覚醒パッシブスキル] 優しい心の青き翼  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 登場したときに味方のバディーズ全員の防御と素早さを2段階あげる  | 
|
| やめておくんだな | すべての能力がさがらない 「フルールカノン」での攻撃が成功したときに相手の特攻を2段階さげる 相手から能力をさげられるときにその能力下降の効果を反射する  | 
|
| 柔らかな朝の日差し | 自分の残りHPが半分以下になったときに自分の「あさのひざし」の回数を1減らして以下のすべての効果を発揮する 自分のHPを最大HPの約50%回復する 自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| 優等生のヒソヒソ話 | 味方全体の場がわざゲージ加速状態のときは味方が技やバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを軽減する 味方全体の場がわざゲージ加速状態のときは相手の攻撃が味方のバディーズ全員の急所に当たらない 味方全体の場がわざゲージ加速状態になったときにわざゲージ加速状態の時間を延長する  | 
|
| 幽霊たちの輪舞曲 | 味方のバディーズ全員のゴーストタイプの技の威力をあげる 自分が味方全体の場をいずれかのサークルにしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 雪のように冷たい現実  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をパルデアサークル(防御)にする 味方全体の場がパルデアサークル(防御)になったときにパルデアサークル(防御)の時間を延長する  | 
|
| 雪山の恐ろしさ | ゾーンがつららゾーンのときは物理技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する ゾーンがつららゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる  | 
|
| 豊かな恵みの活用方法 | 「オボンのみ」をつかったときに以下のすべての効果を発揮する 相手のターゲットをしばらくのあいだ自分に向ける 自分を次回全体技引受け状態にする 自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 妖精王の剣  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい トレーナーが技をつかったときに自分の次回物理技威力ブーストを3段階あげる  | 
|
| 夜空を照らす白炎 | 初めて相手を対象にしたポケモンの変化技をつかったときだけ相手のほのおタイプ抵抗を1段階さげる 初めて相手を対象にしたバディーズわざが成功したときだけ相手のほのおタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 呼び覚ます笛の音  | 
バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを2段階あげる 味方が物理技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する  | 
|
| 呼べよ すなあらし! | 技で攻撃を受けたときに天気をすなあらしにする 技で攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の回避率を2段階あげる 味方のバディーズ全員がすなあらしによるダメージを受けない  | 
|
| 弱り目にたたりめ | 相手が状態異常のときは自分の「たたりめ」の威力を2倍にする 「たたりめ」が成功したときに自分のシンクロわざの回数を32回復する  | 
|
| ア / カ / サ / タ / ナ / ハ / マ / ヤ / ラ / ワ | ||
|---|---|---|
| スキル名 | 効果 | 習得バディーズ | 
| ラムダの策略 | 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手の特防を1段階さげる 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手をひるみ状態にする  | 
|
| ランスの作戦 | 技が成功したときに自分のわざゲージを1増やす 技で攻撃を受けたときに自分のわざゲージを1増やす  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] 理性をブッとばす音楽  | 
バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 「エレキフィールド」をつかったときにゾーンをもうどくゾーンにする (もうどくゾーンはどくタイプの攻撃の威力をあげる)  | 
|
| リビングレジェンドの勘 | 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をカントーサークル(物理)にする 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分のチームのボルテージを1段階あげる  | 
|
| りゅうゾーン時威力上昇2 | ゾーンがりゅうゾーンのときは技の威力をあげる | |
| りゅうゾーン時威力↑G2 | ゾーンがりゅうゾーンのときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる | |
| りゅうゾーン時間延長3 | ゾーンがりゅうゾーンになったときにりゅうゾーンの時間を延長する | |
| りゅうゾーン時攻撃技軽減2 | ゾーンがりゅうゾーンのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する | |
| りゅうゾーン時B技威力上昇4 | ゾーンがりゅうゾーンのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| りゅうゾーン時B技威力上昇5 | ゾーンがりゅうゾーンのときはバディーズわざの威力をあげる | |
| りゅうゾーン時妨害状態無効 | ゾーンがりゅうゾーンのときはひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない | |
| りゅうゾーン時P技B技↑5 | ゾーンがりゅうゾーンのときは自分の技やバディーズわざの威力をあげる | |
| りゅうゾーン時技ゲージ加速2 | ゾーンがりゅうゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる | |
[超覚醒パッシブスキル] 竜の心を知る娘  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の次回物理技威力ブーストを3段階あげる  | 
|
| [アルコスパッシブスキル] りゅうの裁き  | 
初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員のドラゴンタイプ抵抗を1段階あげる 初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員のドラゴンタイプ抵抗を1段階さげる  | 
|
| [アルコスパッシブスキル] りゅうの神話  | 
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる 味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する この効果は自分のチームにドラゴンのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)  | 
|
| 緑音色の舞 | 物理技での攻撃が成功したときに相手の防御を2段階さげる 物理技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストを3段階あげる 特殊技での攻撃が成功したときに相手の特防を2段階さげる 特殊技での攻撃が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] ルールを守って安全運転  | 
初めてトレーナーが技をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 味方全体の場がイッシュサークル(防御)のときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる 味方全体の場がイッシュサークル(防御)になったときにイッシュサークル(防御)の時間を延長する  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] ルーレットゴッデスの笑顔  | 
自分の特攻があがっているときはバディーズダイマックスわざの威力をあげる 初めてバディーズわざをつかったときだけ天気をあめにする 初めてバディーズわざをつかったときだけフィールドをグラスフィールドにする  | 
|
| 歴史に刻む名前 | 初めて自分の次回物理技威力ブーストが6段階以上になったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす 初めて自分の次回特殊技威力ブーストが6段階以上になったときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] レッツゴー! イーブイ!  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 攻撃する相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは味方のバディーズ全員の技の威力をあげる トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回B技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| [超覚醒パッシブスキル] レッツゴー! ピカチュウ!  | 
味方全体の場がいずれかのサークルのときは味方のバディーズ全員のすべての能力がさがらない 初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員をこらえる状態にする トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回B技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| レッツ バカンス! | ポケモンが変化技をつかったときに自分の素早さを6段階あげる ポケモンが変化技をつかったときに自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる  | 
|
| レッドの闘気 | フィールドがエレキフィールドになったときにエレキフィールドの時間を延長する フィールドがエレキフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる フィールドがエレキフィールドのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する  | 
|
| 連続技回数最大化 | 効果タグに連続を持つ自分の技が成功したときにその技の攻撃回数が最大になる | |
| 連続技回数3回以上化 | 効果タグに連続を持つ自分の技が成功したときにその技の攻撃回数が3回以上になる | |
| [超覚醒パッシブスキル] ロイヤルカロスプリンセス  | 
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて登場したときだけゾーンをがんせきゾーンにする (がんせきゾーンはいわタイプの攻撃の威力をあげる) 味方が天気やフィールドやゾーンを発生させたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる  | 
|
| ローズの実績 | 自分のはがねタイプの技の威力をあげる 技が必ず命中する  | 
|
ポケモンマスターズEX攻略
【攻略データ】
【バディーズ一覧】
- バディーズ (作品別)
 - バディーズ (図鑑番号順)
 - バディーズ (50音順)
 - バディーズ (能力値順)
 - バディーズ (初期★別)
 - バディーズ (ロール別)
 - バディーズ (タイプ別)
 - バディーズ (BSB)
 - バディーズ (★6EX)
 - バディーズ (EXロール)
 - バディーズ (超覚醒)
 - バディーズ (地方別)
 - バディーズ (分類別)
 - バディーズ (衣装別)
 - バディーズ (その他タグ)
 
【エリア攻略】
スポンサーリンク
