テンガン山
ダイパリメイク『ポケモンブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』(ポケモンBDSP) で登場する「テンガンざん」のマップデータ。
テンガン山 全体マップ
目次
シナリオ攻略チャート
【ハクタイシティ初訪問後】
- ハクタイシティ初訪問後、街の東出口から211番道路の西エリアを通ってテンガン山へ来られる。ただし、道の途中を秘伝技「かいりき」で動かす岩が塞いでおり、この時点ではその先に進むことはできない。いったんハクタイシティに戻ることになる。
【207番道路から来たとき】
- 通路を道なりに進み、途中にある階段下で謎の人物 (アカギ) と会話。
- さらに通路を進み、東出口から208番道路へ。
【シンジ湖でギンガ団幹部マーズ撃破後】
- 211番道路の東エリア側からテンガン山に入った後、北に少し進んだ先の道を塞いでいる岩を秘伝技「かいりき」でどかし、さらに北に進む。
- ★北西端の階段を降りた先で秘伝技「きりばらい」を使う。
- 地底湖横の通路を北に進み、北端の階段を上がる。
- 上がった先のフロアを道なりに進み、洞窟出口から216番道路へ。
【ギンガ団アジトで3匹の伝説ポケモン解放後】
- 207番道路側入口から入ってすぐの所にある水路を秘伝技「なみのり」で進み、その先の岩肌を秘伝技「ロッククライム」で上がる。
- その後、洞窟を道なりに進んで行くとテンガン山の山頂外周に出られる。
- 途中にいるギンガ団員を倒しながらさらに進む。
- 山頂にある洞窟の最上階の出口から槍の柱へ。
★シナリオ全体の攻略チャートはポケモンBDSPシナリオ攻略チャートを参照。
施設・人物
出現ポケモン
テンガン山で出現する野生ポケモン。
【207/208番道路から入れるエリア】
| 全国 No. |
ポケモン | 出現場所・条件 | |
|---|---|---|---|
| 洞窟 | |||
| 066 | ワンリキー | 洞窟 | |
| 173 | ピィ | 洞窟 (昼夜は低確率) | |
| 074 | イシツブテ (カントーのすがた) |
洞窟 | |
| 041 | ズバット | 洞窟 | |
| 307 | アサナン | 洞窟 | |
| 433 | リーシャン | 洞窟 | |
| 水上 | |||
| 041 | ズバット | 水上 | |
| 042 | ゴルバット | 水上 | |
| 釣り | |||
| 129 | コイキング | 釣り (ボロのつりざお/いいつりざお) | |
| 339 | ドジョッチ | 釣り (いいつりざお) | |
| 130 | ギャラドス | 釣り (すごいつりざお) | |
| 340 | ナマズン | 釣り (すごいつりざお) | |
【211番道路から入れるエリア】
| 全国 No. |
ポケモン | 出現場所・条件 | |
|---|---|---|---|
| 洞窟 | |||
| 173 | ピィ | 洞窟 (昼夜は低確率) | |
| 307 | アサナン | 洞窟 | |
| 074 | イシツブテ (カントーのすがた) |
洞窟 | |
| 041 | ズバット | 洞窟 | |
| 066 | ワンリキー | 洞窟 | |
| 433 | リーシャン | 洞窟 | |
【211番道路から入れるエリアのB1F】(地底湖エリア)
| 全国 No. |
ポケモン | 出現場所・条件 | |
|---|---|---|---|
| 洞窟 | |||
| 307 | アサナン | 洞窟 | |
| 042 | ゴルバット | 洞窟 | |
| 075 | ゴローン (カントーのすがた) |
洞窟 | |
| 035 | ピッピ | 洞窟 | |
| 067 | ゴーリキー | 洞窟 | |
| 433 | リーシャン | 洞窟 | |
| 水上 | |||
| 041 | ズバット | 水上 | |
| 042 | ゴルバット | 水上 | |
| 釣り | |||
| 129 | コイキング | 釣り (ボロのつりざお/いいつりざお) | |
| 339 | ドジョッチ | 釣り (いいつりざお) | |
| 349 | ヒンバス | 釣り (いいつりざお/すごいつりざお) ※日替わりで変わる特定の4マスのみで釣れる 参考: ヒンバス釣り |
|
| 130 | ギャラドス | 釣り (すごいつりざお) | |
| 340 | ナマズン | 釣り (すごいつりざお) | |
【216番道路に出られるエリア】
| 全国 No. |
ポケモン | 出現場所・条件 | |
|---|---|---|---|
| 洞窟 | |||
| 307 | アサナン | 洞窟 | |
| 042 | ゴルバット | 洞窟 | |
| 075 | ゴローン (カントーのすがた) |
洞窟 | |
| 035 | ピッピ | 洞窟 | |
| 067 | ゴーリキー | 洞窟 | |
| 433 | リーシャン | 洞窟 | |
【207/208番道路から入れるエリアの2F・3F】
| 全国 No. |
ポケモン | 出現場所・条件 | |
|---|---|---|---|
| 洞窟 | |||
| 075 | ゴローン (カントーのすがた) |
洞窟 | |
| 437 | ドータクン | 洞窟 | |
| 035 | ピッピ | 洞窟 | |
| 042 | ゴルバット | 洞窟 | |
| 067 | ゴーリキー | 洞窟 | |
| 308 | チャーレム | 洞窟 | |
| 433 | リーシャン | 洞窟 | |
| 436 | ドーミラー | 洞窟 (低確率) | |
【山頂外周】(降雪エリア)
| 全国 No. |
ポケモン | 出現場所・条件 | |
|---|---|---|---|
| 草むら | |||
| 067 | ゴーリキー | 草むら | |
| 308 | チャーレム | 草むら | |
| 459 | ユキカブリ | 草むら | |
| 460 | ユキノオー | 草むら | |
| 433 | リーシャン | 草むら | |
| 042 | ゴルバット | 草むら (夜) | |
| 164 | ヨルノズク | 草むら (夜) | |
| 035 | ピッピ | 草むら (低確率) | |
| 437 | ドータクン | 草むら (低確率) | |
| 294 | ドゴーム | 草むら (ポケトレ) | |
【山頂外周の前面から入れるエリア】(滝エリア)
| 全国 No. |
ポケモン | 出現場所・条件 | |
|---|---|---|---|
| 草むら | |||
| 437 | ドータクン | 草むら | |
| 075 | ゴローン (カントーのすがた) |
草むら | |
| 035 | ピッピ | 草むら | |
| 042 | ゴルバット | 草むら | |
| 067 | ゴーリキー | 草むら | |
| 308 | チャーレム | 草むら | |
| 433 | リーシャン | 草むら | |
| 水上 | |||
| 041 | ズバット | 水上 | |
| 042 | ゴルバット | 水上 | |
| 釣り | |||
| 129 | コイキング | 釣り (ボロのつりざお/いいつりざお) | |
| 339 | ドジョッチ | 釣り (いいつりざお) | |
| 130 | ギャラドス | 釣り (すごいつりざお) | |
| 147 | ミニリュウ | 釣り (すごいつりざお) | |
| 148 | ハクリュー | 釣り (すごいつりざお・低確率) | |
【山頂外周の北東から入れるエリア】(すり鉢状のエリア)
| 全国 No. |
ポケモン | 出現場所・条件 | |
|---|---|---|---|
| 洞窟 | |||
| 075 | ゴローン (カントーのすがた) |
洞窟 | |
| 035 | ピッピ | 洞窟 | |
| 042 | ゴルバット | 洞窟 | |
| 067 | ゴーリキー | 洞窟 | |
| 308 | チャーレム | 洞窟 | |
| 433 | リーシャン | 洞窟 | |
| 437 | ドータクン | 洞窟 (洞窟) | |
【山頂外周の北西から入れるエリアの1~3F】(槍の柱直前)
| 全国 No. |
ポケモン | 出現場所・条件 | |
|---|---|---|---|
| 洞窟 | |||
| 437 | ドータクン | 洞窟 | |
| 075 | ゴローン (カントーのすがた) |
洞窟 | |
| 035 | ピッピ | 洞窟 | |
| 042 | ゴルバット | 洞窟 | |
| 067 | ゴーリキー | 洞窟 | |
| 308 | チャーレム | 洞窟 | |
| 358 | チリーン | 洞窟 (1F<2F<3Fの順に出現率が上昇) | |
| 433 | リーシャン | 洞窟 (1Fのみ) | |
入手アイテム
テンガン山で入手できるアイテム。
【207/208番道路から入れるエリア】
| 名前 | 入手場所・条件 |
|---|---|
| ピーピーエイド | 中央の高い足場にある岩を調べる (隠しアイテム) |
| めざめいし | [要なみのり] 南東端の高い足場で拾う |
| タウリン | [要なみのり] 中央の高い足場の北側で拾う |
【211番道路から入れるエリア】
| 名前 | 入手場所・条件 |
|---|---|
| げんきのかけら | 211番道路の西エリア側出口近くにある岩を調べる (隠しアイテム) |
| あなぬけのヒモ | 211番道路の東エリア側出口から南に進んだ先で拾う |
| わざマシン69 「ロックカット」 |
[要かいきり] 北西端で拾う |
| ふしぎなアメ | [要かいりき] 北で拾う |
| わざマシン02 「ドラゴンクロー」 |
[要ロッククライム] 山頂外周の北西から入れるすり鉢状のエリアを抜けると来られる南端の通路で拾う |
| すごいキズぐすり | [要ロッククライム] 山頂外周の北西から入れるすり鉢状のエリアを抜けると来られる南端の通路にある岩を調べる (隠しアイテム) |
【211番道路から入れるエリアのB1F】(地底湖エリア)
| 名前 | 入手場所・条件 |
|---|---|
| ほしのすな | エリア南西端で拾う |
| ポイントアップ | 地底湖の中央西岸にある岩を壊して壁の角を調べる (隠しアイテム) |
| ひかりのねんど | 地底湖の小島で拾う |
| ピーピーマックス | 地底湖の北東端の足場で拾う |
| げんきのかけら | 地底湖の北岸の高い足場で拾う |
| かいふくのくすり | 地底湖の東岸の高い足場で拾う |
| やわらかいすな | 地底湖の北西端の足場で拾う |
| ふしぎなアメ | エリア北西端の岩を壊して壁を調べる (隠しアイテム) |
【216番道路に出られるエリア】
| 名前 | 入手場所・条件 |
|---|---|
| マックスアップ | 通路途中にある岩が2つ並んでいる場所の間を調べる (隠しアイテム) |
【207番道路から入れるエリアの2F】
| 名前 | 入手場所・条件 |
|---|---|
| まんたんのくすり | 東で拾う |
| ピーピーエイド | 中央にある岩を調べる (隠しアイテム) |
| あなぬけのヒモ | 南端で拾う |
| わざマシン80 「いわなだれ」 |
南西の細い通路の先で拾う |
| げんきのかけら | 北西で拾う |
| げんきのかたまり | 2F左奥の小部屋からいったん3Fに上がり、右側の階段を降りて右奥の小部屋に行き、そこにある岩を調べる (隠しアイテム) |
【207番道路から入れるエリアの3F】
| 名前 | 入手場所・条件 |
|---|---|
| シルバースプレー | 北西端にある岩を調べる (隠しアイテム) |
【山頂外周】(降雪エリア)
| 名前 | 入手場所・条件 |
|---|---|
| なんでもなおし | 外周南エリアの東の崖近くの草むらを調べる (隠しアイテム) |
| きんのたま | 外周南エリアの斜面を秘伝技「ロッククライム」で上がった先の草むらの中にある岩を調べる (隠しアイテム) |
| まんたんのくすり | 外周南エリア南西付近の細い通路の先にある岩を調べる (隠しアイテム) |
| ほしのすな | 外周東側の洞窟出入口がある足場の南西端の岩を壊して壁を調べる (隠しアイテム) |
| ふしぎなアメ | 外周北エリアの北東にある草むらに囲まれた岩を調べる (隠しアイテム) |
| ちいさなキノコ | 外周北エリアの中央北付近の草むらの近くにある岩を調べる (隠しアイテム) |
| おおきなキノコ | 外周北エリアの北端の崖近くにある岩を調べる (隠しアイテム) |
【山頂外周の前面から入れるエリア】(滝エリア)
| 名前 | 入手場所・条件 |
|---|---|
| ポイントアップ | 南東にある岩を壊した先にある岩を調べる (隠しアイテム) |
| ハイパーボール | 東の階段を上がった先の足場にある岩を調べる (隠しアイテム) |
| げんきのかけら | 北西端の岩を壊した先にある岩を調べる (隠しアイテム) |
| ピーピーエイド | 北端にある岩調べる (隠しアイテム) |
| あなぬけのヒモ | 滝の東側の崖の上の足場にある岩を調べる (隠しアイテム) |
| がんせきプレート | [要たきのぼり] 奥の小部屋にある岩を調べる (隠しアイテム) |
【山頂外周の北東から入れるエリア】(すり鉢状のエリア)
| 名前 | 入手場所・条件 |
|---|---|
| ピーピーリカバー | 南東端の岩を壊して壁を調べる (隠しアイテム) |
| おおきなキノコ | 南端にある岩を調べる (隠しアイテム) |
| かいふくのくすり | 北西端の岩を壊して壁を調べる (隠しアイテム) |
| きんのたま | 北西にある階段を上から2つ降りた先にある足場の北端の壁を調べる (隠しアイテム) |
| ふしぎなアメ | 中央南付近にある岩を壊した先にある岩を調べる (隠しアイテム) |
| げんきのかけら | 中央南東にある岩を調べる (隠しアイテム) |
【山頂外周の北西から入れるエリアの1~3F】(槍の柱直前)
| 名前 | 入手場所・条件 |
|---|---|
| ちいさなきのこ | 1Fの通路にある2つ目の岩を調べる (隠しアイテム) |
| まんたんのくすり | 2Fの通路の階段の踊り場にある岩を調べる (隠しアイテム) |
| ほしのすな | 2F南端にある岩を調べる (隠しアイテム) |
出現トレーナー
テンガン山で出現するポケモントレーナー。
【207番道路から入れるエリアの3F】
| 名前 | 手持ちポケモン | 賞金 | ||
|---|---|---|---|---|
| ポケモン | タイプ | |||
| シングルバトル | ||||
| (1) ギンガだん したっぱ |
アゲハント (♀Lv.40) |
むし ひこう |
1760円 | |
| シングルバトル | ||||
| (2) ギンガだん したっぱ |
ドーミラー (Lv.39) |
はがね エスパー |
1716円 | |
【山頂外周の前面から入れるエリア】 (滝エリア)
| 名前 | 手持ちポケモン | 賞金 | ||
|---|---|---|---|---|
| ポケモン | タイプ | |||
| シングルバトル | ||||
| (3) ギンガだん したっぱ |
ドクケイル (♂Lv.35) |
むし どく |
1680円 | |
| ドクケイル (♂Lv.35) |
むし どく |
|||
| ゴルバット (♂Lv.38) |
どく ひこう |
|||
| シングルバトル | ||||
| (4) ギンガだん したっぱ |
スカンプー (♂Lv.38) |
どく あく |
1672円 | |
| ゴルバット (♂Lv.38) |
どく ひこう |
|||
【山頂外周の北東から入れるエリア】(すり鉢状のエリア)
| 名前 | 手持ちポケモン | 賞金 | ||
|---|---|---|---|---|
| ポケモン | タイプ | |||
| シングルバトル | ||||
| (5) ギンガだん したっぱ |
ゴルバット (♂Lv.40) |
どく ひこう |
1760円 | |
| シングルバトル | ||||
| (6) ギンガだん したっぱ |
ケムッソ (♀Lv.34) |
むし | 1672円 | |
| カラサリス (♀Lv.36) |
むし | |||
| アゲハント (♀Lv.38) |
むし ひこう |
|||
| シングルバトル | ||||
| (7) ギンガだん したっぱ |
グレッグル (♂Lv.35) |
どく かくとう |
1672円 | |
| スカンプー (♂Lv.38) |
どく あく |
|||
| グレッグル (♂Lv.38) |
どく かくとう |
|||
【山頂外周の北西から入れるエリアの1~3F】(槍の柱直前)
| 名前 | 手持ちポケモン | 賞金 | ||
|---|---|---|---|---|
| ポケモン | タイプ | |||
| シングルバトル | ||||
| (8) ギンガだん したっぱ |
ドーミラー (Lv.38) |
はがね エスパー |
1672円 | |
| ニャルマー (♀Lv.38) |
ノーマル | |||
| シングルバトル | ||||
| (9) ギンガだん したっぱ |
ドーミラー (Lv.37) |
はがね エスパー |
1776円 | |
| ゴルバット (♂Lv.37) |
どく ひこう |
|||
| シングルバトル | ||||
| (10) ギンガだん したっぱ |
ゴルバット (♀Lv.37) |
どく ひこう |
1776円 | |
| ドーミラー (Lv.37) |
はがね エスパー |
|||
| ニャルマー (♂Lv.37) |
ノーマル | |||
サブイベント
- ヒンバス釣り:
211番道路からテンガン山に入り、そのエリアの北端にある階段を降りると、地底湖があるエリアに行ける。この地底湖では「いいつりざお」や「すごいつりざお」でヒンバスを釣ることができる。ただし、ヒンバスを釣れる場所は、地底湖の水面の特定の4マスのみとなっている。さらに、この4マスの位置は日替わりランダムで変わる。自分だけの力でヒンバスを釣るのは相当根気が必要な作業となるが、他のプレイヤーと協力してローラー作戦を行うことで、ヒンバスを捕まえる労力を分散させることができる。できるだけ多くのプレイヤーに呼びかけて地底湖の様々な場所で各自ヒンバス釣りを行い、もし協力しているプレイヤー内の誰かが先にヒンバスを釣れるマスを見つけた場合、そのプレイヤーとユニオンルームでレコードを混ぜることで、自分のゲーム内でもその日の内に限り、同じマスでヒンバスを釣れるようになる。 - ジバコイル・ダイノーズ進化:
レアコイルやノズパスはテンガン山でレベルアップさせると進化する。
・レアコイル ⇒ ジバコイル
・ノズパス ⇒ ダイノーズ
第8世代 (剣盾/BDSP) ではレアコイルに「かみなりのいし」を使うことでもジバコイルに進化させることができる。ちなみに、ノズパスに関しては第8世代 (ポケモンレジェンズアルセウス) や第9世代 (SV) 以降は「かみなりのいし」で進化させることができるように変更されたが、本作ではその仕様は未実装。
攻略メモ
- 全エリア探索:
テンガン山はシナリオ中に何度も訪れることになり、そのたびに新たに習得した秘伝技を駆使してエリアを進むことになる。そのため、シナリオの進行度に応じて段階的に探索できるエリアが増えていくという形になる。最終的に全エリアの探索が可能になるのは、8番目のジムリーダーであるデンジを倒して秘伝技「たきのぼり」を使えるようになってからとなる。
周辺エリア
スポンサーリンク



