ポケモン連れ歩き
『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』 (ポケモンピカブイ) でのポケモン連れ歩きについて解説。
目次
ポケモン連れ歩きとは
- ポケモン連れ歩き:
 ポケモン Let's Go! ピカチュウ・ Let's Go! イーブイでは相棒ポケモンとなるピカチュウ・イーブイの他にも、手持ちのポケモン1匹をボールから出して一緒に連れ歩くことができる。
- 連れ歩きできるポケモンの種類:
 ピカブイのゲーム内に登場する全てのポケモンを連れ歩きすることができる (ピカブイに登場するポケモンはポケモン図鑑を参照) 。連れ歩きしているポケモンは、ポケモンごとに様々な動きを見せる。主人公の前や後ろをついて来るポケモン、上に乗って陸上を素早く移動できるポケモン、水上や空を移動できるポケモンなど、ポケモンごとに異なる。乗れるポケモンは下表乗れるポケモン一覧を参照。
- 連れ歩きができる場所:
 町 (建物外) ・道路・洞窟でポケモンの連れ歩きができる。建物内では基本的に連れ歩きはできないが、野生ポケモンが出現する建物内 (ポケモンタワー・ポケモン屋敷など) では連れ歩きができる。
- 連れ歩きの設定方法:
 Xボタンメニューから「てもちポケモン」を選び、連れ歩きしたいポケモンでAボタン⇒「ボールから出す」を選択する。連れ歩きを止めたいときは、同様の操作で「ボールに戻す」を選択する。また、「てもちポケモン」画面で連れ歩きしたいポケモンにカーソルを合わせてJoy-Conの「+」や「-」のボタンを押すと、少しだけボタン操作を簡略化して連れ歩き設定ができる。
- 2人協力プレイ時の連れ歩き:
 2人協力プレイをしているときもポケモンの連れ歩きが可能。主人公とサポートトレーナーでそれぞれ1匹ずつポケモンを連れ歩きできる。サポートトレーナーが連れ歩きするポケモンは、連れ歩き設定をした手持ちポケモンの1つ後ろのポケモンとなる (連れ歩き設定が6匹目のポケモンの場合は1週して1匹目のポケモンとなる) 。ただし、1つ後ろのポケモンが相棒ポケモンや乗れるポケモンの場合は連れ歩きできない。また、水上や空を移動できるポケモンを連れ歩き設定して上に乗った場合、2人協力プレイは自動的に解除され、1P側のみで乗れるポケモンを操作するようになる (殿堂入り前や洞窟内であれば、空を飛べるポケモンを連れ歩き設定しても2人協力プレイは解除されず、2P側も連れ歩きができる) 。
- アイテムを発見:
 連れ歩き中に主人公の前や後ろをついて来るポケモンは、一緒に歩いていると地面や茂みなどに隠れているアイテムを見つけ出すことがある。アイテムを見つけ出すと頭上に「!」マークが出て立ち止まる。このときにポケモンに話しかけるとアイテムを受け取ることができる。受け取ったアイテムは冒険に役立てることができる。これらのアイテムは通常の隠しアイテムと異なり、アイテムが隠れている場所を主人公が直接調べても入手できない。また、見つかるアイテムはポケモンの種類やエリアによって異なる。連れ歩きポケモンが見つける隠しアイテムは、翌日になると同じ場所に復活して再び入手できる。入手できるアイテムは連れ歩きポケモンが見つけるアイテム一覧を参照。
- だいすき度アップ:
 ポケモンを連れ歩きすると、そのポケモンの主人公に対するだいすき度が上がる。だいすき度が上がると、バトルで様々な有利な効果が発生するようになる。詳しくはだいすき度を参照。
乗れるポケモン一覧
【陸上で乗れるポケモン】
| No. |  | ポケモン | 動き・特徴 | 
|---|---|---|---|
| 053 |  | ペルシアン (カントーのすがた) | 素早く移動できる。 | 
| 053 |  | ペルシアン (アローラのすがた) | 素早く移動できる。 | 
| 059 |  | ウインディ | 素早く移動できる。 | 
| 068 |  | カイリキー | 主人公は背中に、相棒ポケモンは腕に抱えてくれる。 | 
| 078 |  | ギャロップ | 素早く移動できる。 | 
| 085 |  | ドードリオ | |
| 093 |  | ゴースト | |
| 095 |  | イワーク | 上空を飛んでいる野生ポケモンと遭遇できる。 | 
| 111 |  | サイホーン | 素早く移動できる。 | 
| 112 |  | サイドン | |
| 115 |  | ガルーラ | 相棒ポケモンはガルーラのお腹の袋に入る。 | 
| 121 |  | スターミー | |
| 128 |  | ケンタロス | 素早く移動できる。 | 
| 143 |  | カビゴン | 主人公と相棒ポケモンはカビゴンのお腹にしがみつく。 | 
【水上で乗れるポケモン】
| No. |  | ポケモン | 動き・特徴 | 
|---|---|---|---|
| 130 |  | ギャラドス | ヒジュツ・ミズバシリを使ったとき、相棒のサーフボードに乗る代わりに、連れ歩きポケモンの背中に乗って水上を移動できる。 | 
| 131 |  | ラプラス | 
【空を飛べるポケモン】
| No. |  | ポケモン | 動き・特徴 | 
|---|---|---|---|
| 006 |  | リザードン | ポケモンの背中に乗って飛行できる。殿堂入り後はさらに空高く飛べるようになり、フィールドを上空から眺めながら建物や障害物を越えて移動できるようになる。また、上空を飛んでいる野生ポケモンと遭遇できるようになる。 | 
| 142 |  | プテラ | |
| 149 |  | カイリュー | 
連れ歩きポケモンが見つけるアイテム一覧
ピカブイ新要素
【バトル要素】
スポンサーリンク
