アメの効果と入手方法
『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』 (ポケモンピカブイ) で登場する新要素「アメ」の種類と効果、入手方法について解説。
目次
アメとは
- アメとは:
ポケモン Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイでは「アメ」と呼ばれるポケモンの能力を強化するアイテムが登場する。ポケモンにアメを使うことで、レベルアップさせる以外でもポケモンの能力を上げることができる。 - アメの種類と効果:
ポケモンの「HP」「攻撃」「防御」「特攻」「特防」「素早さ」といった6つの能力を上げるアメがそれぞれ登場する。また、特定のポケモンにだけ効果があるアメも存在する。「フシギダネのアメ」ならフシギダネとその進化形であるフシギソウとフシギバナに使うことができる。特定ポケモンのアメを使うとそのポケモンの6つ全ての能力を上げることができる。 - アメと覚醒値:
アメによって上がった能力値の上昇分を覚醒値と呼ぶ。覚醒値の上限は各能力につき最大200まで。つまり、全ての能力値を素の状態から+200上げることができる。
アメの種類と効果一覧
アメの種類と効果一覧。
| アメ | 効果※ | 備考 |
|---|---|---|
| げんきのアメ | HP+1 | HPの覚醒値が50未満のポケモンに使用可能。 |
| げんきのアメL | HPの覚醒値が100未満かつLv.30以上のポケモンに使用可能。 | |
| げんきのアメXL | HPの覚醒値が200未満かつLv.60以上のポケモンに使用可能。 | |
| ちからのアメ | 攻撃+1 | 攻撃の覚醒値が50未満のポケモンに使用可能。 |
| ちからのアメL | 攻撃の覚醒値が100未満かつLv.30以上のポケモンに使用可能。 | |
| ちからのアメXL | 攻撃の覚醒値が200未満かつLv.60以上のポケモンに使用可能。 | |
| まもりのアメ | 防御+1 | 防御の覚醒値が50未満のポケモンに使用可能。 |
| まもりのアメL | 防御の覚醒値が100未満かつLv.30以上のポケモンに使用可能。 | |
| まもりのアメXL | 防御の覚醒値が200未満かつLv.60以上のポケモンに使用可能。 | |
| ちしきのアメ | 特攻+1 | 特攻の覚醒値が50未満のポケモンに使用可能。 |
| ちしきのアメL | 特攻の覚醒値が100未満かつLv.30以上のポケモンに使用可能。 | |
| ちしきのアメXL | 特攻の覚醒値が200未満かつLv.60以上のポケモンに使用可能。 | |
| こころのアメ | 特防+1 | 特防の覚醒値が50未満のポケモンに使用可能。 |
| こころのアメL | 特防の覚醒値が100未満かつLv.30以上のポケモンに使用可能。 | |
| こころのアメXL | 特防の覚醒値が200未満かつLv.60以上のポケモンに使用可能。 | |
| はやさのアメ | 素早さ+1 | 素早さの覚醒値が50未満のポケモンに使用可能。 |
| はやさのアメL | 素早さの覚醒値が100未満かつLv.30以上のポケモンに使用可能。 | |
| はやさのアメXL | 素早さの覚醒値が200未満かつLv.60以上のポケモンに使用可能。 | |
| ○○○のアメ | 全能力+1 | 1つ以上の能力の覚醒値が200未満かつ特定のポケモン (○○○に入るポケモン) とその進化形にだけ使用可能。 |
※個別能力を上げるアメは、使用する度に能力を+1上げるために必要なアメの個数が次第に多くなり、一定の値に達するとそれ以上使えなくなる。これに対し、ポケモンのアメは、アメによって上げられる上限 (覚醒値の最大値) である+200まで必要個数が増えることなく使うことができ、アメ1個につき覚醒値が200未満の全ての能力を必ず+1上げることができる。
アメ入手方法
- 野生ポケモンを捕まえる:
野生ポケモンを捕まえた後の捕獲ボーナスアイテムとしてアメを入手できることがある。捕まえたポケモンの最も優れた能力 (最も高い種族値の能力) に対応するアメを入手できる傾向がある。例えばポッポであれば素早さの種族値が他の能力より優れているので、「はやさのアメ」を捕獲ボーナスアイテムとして入手できる。各アメを入手できるオススメのポケモンと、そのポケモンの出現率が高い場所は以下。
その他、各ポケモンごとに入手できるアメの種類は、ポケモンごとに入手できるアメ一覧を参照。アメ 効果 ポケモン 出現場所 げんきのアメ HP+1 
キャタピートキワの森 ちからのアメ 攻撃+1 
マンキー
[ピカチュウ版限定]3番道路 
アーボ
[イーブイ版限定]まもりのアメ 防御+1 
イシツブテ
(カントーのすがた)イワヤマトンネル ちしきのアメ 特攻+1 
ゴースポケモンタワー こころのアメ 特防+1 
メノクラゲ20番水道 はやさのアメ 素早さ+1 
ポッポ1番道路 - オーキド博士にポケモンを送る:
ゲーム内で捕まえたポケモンや、ポケモンGOから連れてきたポケモンをオーキド博士に送るとアメがもらえる。同じ種類のポケモンをたくさん送ると大きいサイズのアメをもらいやすくなる。もらえるアメの種類は、やはり送ったポケモンの最も優れた能力に対応したものとなる。 - GOパークのミニゲームクリア:
GOパーク内のプレイエリアで行うことができるミニゲームをクリアすると、通常サイズのアメをランダムでどれか1つ入手できる。 - モンスターボール Plusで連れ歩く:
モンスターボール Plusにポケモンを入れて連れ歩きすると、連れ歩きしている間の行動に応じて、ポケモンをピカブイのゲーム内に戻したときにアメなどのアイテムを入手できる。 - 各地で拾う/もらう:
個別能力を上げるアメはタマムシシティのゲームコーナー、ポケモン屋敷、チャンピオンロードなどに隠しアイテムとして落ちている (隠しアイテムは一度拾っても翌日復活する) 。また、一部のポケモンのアメも拾ったり人からもらうことで入手できる。各アメの入手方法はアメ (道具リスト) を参照。
ピカブイ新要素
【バトル要素】
スポンサーリンク
