ポケモンのわざ一覧 (ゴーストタイプのわざ)
スマホ用ゲームアプリ『ポケモンマスターズEX』(ポケマスEX) に登場するバディーズのポケモンが覚えるわざ一覧 (ゴーストタイプのわざ) 。わざのタイプ・分類・威力・命中・消費わざゲージ量・範囲・追加効果・習得バディーズ一覧。
| 【 わざ一覧 】 | ||
|---|---|---|
| ポケモンのわざ | トレーナーのわざ | バディーズわざ |
▼
| 50音順 | 物理 | 特殊 | 変化 |
| ノーマル | ほのお | みず | くさ |
| でんき | こおり | かくとう | どく |
| じめん | ひこう | エスパー | むし |
| いわ | ゴースト | ドラゴン | あく |
| はがね | フェアリー | シンクロわざ | Bテラスタルわざ |
目次
ポケモンのわざ一覧 (ゴーストタイプのわざ)
| 技名 | タイプ | 分類 | 最大 威力 |
命中 | MG PP |
対象 | 直接 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 追加効果・備考 | |||||||
| 習得バディーズ | |||||||
| あやしいかぜ | ゴースト | 特殊 | 56 | 100 | 相手1体 | × | |
| 10%の確率で自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さを1段階あげる | |||||||
| あやしいひかり | ゴースト | 変化 | - | 100 | 相手1体 | × | |
| 相手をこんらん状態にする | |||||||
| うらみつらみ | ゴースト | 特殊 | 204 | 100 | 相手1体 | × | |
| 相手の攻撃を1段階さげる | |||||||
| [シンクロわざ] うらみつらみ・幻妖 |
ゴースト | 特殊 | 240 | 100 | 2/2 | 相手1体 | × |
| 【解放条件】 味方が技を3回つかったとき 【封印条件】 この技をつかったとき 相手が状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは威力が2倍になる 相手の攻撃を4段階さげる 相手をひるみ状態にする (効果タグ: 速攻) |
|||||||
| おどろかす | ゴースト | 物理 | 14 | 100 | 相手1体 | ○ | |
| 30%の確率で相手をひるみ状態にする | |||||||
| かげうち | ゴースト | 物理 | 90 | 100 | 3/3 | 相手1体 | ○ |
| 追加効果なし (効果タグ: 速攻) |
|||||||
| かげぬい | ゴースト | 物理 | 96 | 100 | 相手1体 | × | |
| 相手を交代禁止状態にする | |||||||
| [シンクロわざ] 幻光のたたりめ |
ゴースト | 特殊 | 180 | 100 | 1/1 |
相手1体 | × |
| 【解放条件】 相手の場に状態異常のポケモンがいるとき 【封印条件】 なし 相手が状態異常のときは威力が2倍になる 相手の命中率を3段階さげる 相手を特殊技ブレイク状態にする |
|||||||
| ゴーストダイブ | ゴースト | 物理 | 192 | 100 | 3/3 | 相手1体 | ○ |
| ゴーストダイブ状態になる ゴーストダイブ状態になって一定時間経つとゴーストダイブ状態を解除して攻撃する ゴーストダイブ状態のあいだは他の行動ができない ゴーストダイブ状態のあいだは相手の技が命中しない ゴーストダイブ状態のあいだにバディーズわざやバディーズダイマックスわざで攻撃を受けるとゴーストダイブ状態を解除する (効果タグ: 速攻/ゴーストダイブ状態) |
|||||||
| [シンクロわざ] 邪魂のシャドーボール |
ゴースト | 特殊 | 108 | 必中 | 108/108 |
相手1体 | × |
| 【解放条件】 自分が技を1回つかったとき 【封印条件】 なし 攻撃が必ず命中する この技の回数をすべて減らす 減らした回数が多いほど威力があがる 20%の確率で相手の特防を1段階さげる 1回の攻撃で残り回数を108減らしたときは相手をひるみ状態とこんらん状態とバインド状態にする (効果タグ: 必中) |
|||||||
| したでなめる | ゴースト | 物理 | 14 | 100 | 相手1体 | ○ | |
| 30%の確率で相手をまひ状態にする | |||||||
| シャドークロー | ゴースト | 物理 | 48 | 100 | 相手1体 | ○ | |
| 急所に当たりやすい (急所率のランク+1のわざ) |
|||||||
| シャドースチール | ゴースト | 物理 | 102 | 100 | 3/3 |
相手1体 | ○ |
| 相手のあがっている能力をもとに戻し同じ分だけ自分の能力をあげる | |||||||
| シャドーダイブ | ゴースト | 物理 | 240 | 100 | 3/3 | 相手1体 | ○ |
| シャドーダイブ状態になる シャドーダイブ状態になって一定時間経つとシャドーダイブ状態を解除して攻撃する シャドーダイブ状態のあいだは他の行動ができない シャドーダイブ状態のあいだは相手の技が命中しない シャドーダイブ状態のあいだにバディーズわざやバディーズダイマックスわざで攻撃を受けるとシャドーダイブ状態を解除する (効果タグ: 速攻/シャドーダイブ状態) |
|||||||
| シャドーパンチ | ゴースト | 物理 | 54 | 必中 | 相手1体 | ○ | |
| 攻撃が必ず命中する (効果タグ: 必中) |
|||||||
| シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 118 | 100 | 相手1体 | × | |
| 20%の確率で相手の特防を1段階さげる | |||||||
| シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 177 | 100 | 相手1体 | × | |
| 20%の確率で相手の特防を1段階さげる (パッシブスキル「ゲージ消費増威力上昇5」により消費わざゲージ量が1増加し威力が50%上昇している) |
|||||||
| シャドーボーン | ゴースト | 物理 | 58 | 100 | 相手1体 | × | |
| 20%の確率で相手の防御を1段階さげる | |||||||
| シャドーレイ | ゴースト | 特殊 | 192 | 100 | 相手1体 | × | |
| ダメージを軽減する相手のパッシブスキルを無視して攻撃する 攻撃が急所に当たらない相手のパッシブスキルを無視して攻撃する 相手のこらえる状態を無視して攻撃する |
|||||||
| [シンクロわざ] 昇炎のたたりめ |
ゴースト | 特殊 | 96 | 100 | 相手1体 | × | |
| 【解放条件】 相手の場に状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のポケモンがいるとき 【封印条件】 相手の場に状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のポケモンがいなくなったとき 相手が状態異常やひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは威力が2倍になる 相手がまひ状態のときは相手の防御を2段階さげる 相手がやけど状態のときは相手の特防を2段階さげる 相手がひるみ状態のときは相手の素早さを2段階さげる 相手がどく状態かもうどく状態のときは味方のバディーズ全員のHPを回復する 相手がバインド状態のときは自分を次回ゲージ消費0状態にする 相手がこんらん状態のときは自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる (効果タグ: 回復) |
|||||||
| たたりめ | ゴースト | 特殊 | 45 | 100 | 相手1体 | × | |
| 相手が状態異常のときは威力が2倍になる | |||||||
| [シンクロわざ] テラーシャドーボール |
ゴースト | 特殊 | 180 | 必中 | 1/1 |
相手全員 | × |
| 【解放条件】 自分が技を1回つかったとき 【封印条件】 この技をつかったとき 攻撃が必ず命中する 相手の特防を2段階さげる 初めてこの技での攻撃が成功したときだけ相手のゴーストタイプ抵抗を1段階さげる 対象が複数の場合でも技の威力がさがらない (効果タグ: 必中) (パッシブスキル「ゲージ消費増威力上昇5」により消費わざゲージ量が1増加し威力が50%上昇している) |
|||||||
| [シンクロわざ] 渚のあやしいかぜ |
ゴースト | 特殊 | 120 | 100 | 2/2 |
相手全員 | × |
| 【解放条件】 自分のHPが80%以上のとき 【封印条件】 自分のHPが80未満のとき 味方のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さを2段階あげる |
|||||||
| [シンクロわざ] 夏色シャドーボール |
ゴースト | 特殊 | 216 | 100 | 相手全員 | × | |
| 【解放条件】 自分が技を1回つかったとき 【封印条件】 なし 相手の攻撃と特攻を1段階さげる 20%の確率で相手の特防を1段階さげる 初めてこの技での攻撃が成功したときだけゾーンをもののけゾーンにする (もののけゾーンはゴーストタイプの攻撃の威力をあげる) |
|||||||
| [シンクロわざ] はかいこうせん・Z |
ゴースト | 特殊 | 360 | 必中 | 相手全員 | × | |
| 【解放条件】 自分のチームがバディーズわざを1回つかったとき 【封印条件】 この技をつかったとき 攻撃が必ず命中する 対象が複数の場合でも技の威力がさがらない 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分を次回ゲージ消費0状態にする 自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる (効果タグ: 必中) (パッシブスキル「メモリエミュレーター」によりノーマルタイプから選択した相手の弱点タイプのわざに変化する) |
|||||||
| [シンクロわざ] 破界のシャドーダイブ |
ゴースト | 特殊 | 240 | 100 | 3/3 | 相手全員 | × |
| 【解放条件】 自分のチームがバディーズわざを1回つかったとき 【封印条件】 この技をつかったとき この技で攻撃するとき シャドーダイブ状態になる シャドーダイブ状態になって一定時間経つとシャドーダイブ状態を解除して攻撃する シャドーダイブ状態のあいだは他の行動ができない シャドーダイブ状態のあいだは相手の技が命中しない シャドーダイブ状態のあいだにバディーズわざやバディーズダイマックスわざで攻撃を受けるとシャドーダイブ状態を解除する ゾーンがもののけゾーンのときはシャドーダイブ状態にならず攻撃する 対象が複数の場合でも技の威力がさがらない 味方のバディーズ全員の回避率を2段階あげる (効果タグ: 速攻/シャドーダイブ状態) |
|||||||
| ハロウィン | ゴースト | 変化 | - | 100 | 2/2 |
相手1体 | × |
| 相手のゴーストタイプ抵抗を1段階さげる | |||||||
| ひゃっきやこう | ゴースト | 特殊 | 108 | 100 | 相手1体 | × | |
| 相手が状態異常のときは威力が2倍になる 30%の確率で相手をやけど状態にする |
|||||||
| [シンクロわざ] ひゃっきやこう・逢魔 |
ゴースト | 特殊 | 240 | 必中 | 相手1体 | × | |
| 【解放条件】 自分のチームがバディーズわざを1回つかったとき 【封印条件】 この技をつかったとき 攻撃が必ず命中する 相手が状態異常のときは威力が2倍になる 相手の特防と素早さを3段階さげる 相手をやけど状態にする (効果タグ: 必中) |
|||||||
| マルチアタック | ゴースト | 物理 | 150 | 100 | 相手1体 | ○ | |
| 自分のタイプチェンジに応じたタイプで攻撃する | |||||||
| めざめるダンス | ゴースト | 特殊 | 120 | 100 | 相手1体 | × | |
| 追加効果なし | |||||||
| [シンクロわざ] 友愛のふんどのこぶし |
ゴースト | 物理 | 60 | 必中 | 2/2 |
相手1体 | × |
| 【解放条件】 技で攻撃を1回受けたとき 【封印条件】 なし 攻撃が必ず命中する 技で攻撃を受けるたびに威力があがる (1回受けるごとに威力上昇+100%) (最大で威力上昇600%) 自分のHPを最大HPの約40%回復する (効果タグ: 必中/回復) |
|||||||
| [シンクロわざ] 誘惑のあやしいひかり |
ゴースト | 変化 | - | 100 | 2/2 |
相手全員 | × |
| 【解放条件】 相手の場にどく状態かもうどく状態のポケモンがいるとき 【封印条件】 相手の場にどく状態かもうどく状態のポケモンがいなくなったとき 相手をこんらん状態にする 相手の命中率を1段階さげる 味方全体の場をわざゲージ加速状態にする 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす |
|||||||
| [シンクロわざ] ルナシャドーレイ |
ゴースト | 特殊 | 516 | 100 | 1/1 |
相手1体 | × |
| 【解放条件】 自分が技を1回つかったとき 【封印条件】 この技をつかったとき ダメージを軽減する相手のパッシブスキルを無視して攻撃する 攻撃が急所に当たらない相手のパッシブスキルを無視して攻撃する 相手のこらえる状態を無視して攻撃する 相手の特防を3段階さげる この技で攻撃するときに自分の「つきのひかり」の残り回数が多いほどバディーズわざ発動可能状態までのカウントを最大で3減らす |
|||||||
※わざの威力はわざレベルに応じて上昇する。(上記の数値はLv.MAX時の数値)
※MG…消費わざゲージ量 (
)
※PP…使用可能回数 (x/x)
参考: 技の物理/特殊と直接/間接
ポケモンマスターズEX攻略
【攻略データ】
【バディーズ一覧】
- バディーズ (作品別)
- バディーズ (図鑑番号順)
- バディーズ (50音順)
- バディーズ (能力値順)
- バディーズ (初期★別)
- バディーズ (ロール別)
- バディーズ (タイプ別)
- バディーズ (BSB)
- バディーズ (★6EX)
- バディーズ (EXロール)
- バディーズ (超覚醒)
- バディーズ (地方別)
- バディーズ (分類別)
- バディーズ (衣装別)
- バディーズ (その他タグ)
【エリア攻略】
スポンサーリンク
