どきどきリゾート (USUM)
『ポケモンウルトラサン・ウルトラムーン』(ポケモンUSUM) のポケリゾートで登場する「どきどきリゾート」の開発の仕方と利用方法について解説。
目次
どきどきリゾートの開発
- 「どきどきリゾート」ではボックスのポケモンたちが島にある洞窟を探索してアイテムを拾ってくる。拾ってきたアイテムは島にある「お宝入れ」に入れられ、タッチすると入手できる。
 - ポケモンたちが探索から戻るまでの時間は通常24時間かかる。探索に行かせた後は3DSをスリープさせておいてもポケモンたちは探索を続ける。
 - 島にあるポケマメ入れにポケマメを入れておくと、ポケマメの効果が持続している間は探索の速さ (戻るまでの時間のカウントダウンの速度) が2倍になる。ポケマメの効果は、ふつうのポケマメ1個につき20分、がらつきポケマメ1個につき1時間、にじいろポケマメ1個につき2時間だけ継続する。ポケマメ入れに同時に入れておくことができるポケマメの最大個数は、リゾートの開発レベルの上昇に応じて20個⇒30個⇒50個と増える。
 - リゾートの開発レベルが上がると探索できるルートが増えて、入手できるアイテムの種類も豊富になる。
 
【開発に必要なポケモン数とポケマメ数】
| リゾート名 | 必要な ボックス内の ポケモン数  | 
必要な ポケマメ数  | 
|---|---|---|
| どきどきリゾートLV1 | 30 | 30 | 
| どきどきリゾートLV2 | 45 | 90 | 
| どきどきリゾートLV3 | 60 | 180 | 
探索ルートと拾ってくるアイテム一覧
| ルート名 | 探索可能になる 開発レベル  | 
拾ってくるアイテム | 
|---|---|---|
| 怪しいかけら 発見ルート!  | 
LV1 | かたいいし、あかいかけら、あおいかけら、きいろいかけら、みどりのかけら、げんきのかけら、ほしのかけら、すいせいのかけら | 
| 輝く宝石 発見ルート!  | 
LV2 | かたいいし、かるいし、かわらずのいし、ほのおのいし、かみなりのいし、みずのいし、リーフのいし、こおりのいし、ひかりのいし、やみのいし、めざめいし、たいようのいし、つきのいし、まんまるいし、ひかりのねんど | 
| 気になる道具 発見ルート!  | 
LV2 | かたいいし、かるいし、かわらずのいし、あかいかけら、あおいかけら、きいろいかけら、みどりのかけら、げんきのかけら、ほしのかけら、ほのおのいし、かみなりのいし、みずのいし、リーフのいし、こおりのいし、ひかりのいし、やみのいし、めざめいし、たいようのいし、つきのいし、まんまるいし、ひかりのねんど しんじゅ、おおきなしんじゅ、きんのたま、きちょうなホネ、おだんごしんじゅ、でかいきんのたま、すいせいのかけら、きんのおうかん かいのカセキ、ツメのカセキ、ずがいのカセキ、ふたのカセキ、アゴのカセキ こうらのカセキ、ねっこのカセキ、たてのカセキ、はねのカセキ、ヒレのカセキ (※赤文字の道具は開発レベルがLV3になると追加される)  | 
| 貴重なおたから 発見ルート!  | 
LV3 | かたいいし、しんじゅ、おおきなしんじゅ、きんのたま、きちょうなホネ、おだんごしんじゅ、でかいきんのたま、すいせいのかけら、きんのおうかん かいのカセキ、ツメのカセキ、ずがいのカセキ、ふたのカセキ、アゴのカセキ こうらのカセキ、ねっこのカセキ、たてのカセキ、はねのカセキ、ヒレのカセキ  | 
ポケリゾート
スポンサーリンク
