ミライドン
ミライドンのポケモン図鑑データ。スカーレット・バイオレット対応版。
第9世代: [SVに登場] [PLZAに非登場]
スポンサーリンク
基本データ
| 全国 No.1008 ミライドン | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||
| 種族値 | タイプ相性 (ダメージ倍率) | |||||||||||||||||||||||
|
×4 | |||||||||||||||||||||||
| ×2 | こおりじめんドラゴンフェアリー | |||||||||||||||||||||||
| ×1/2 | ほのおみずくさひこうはがね | |||||||||||||||||||||||
| ×1/4 | でんき | |||||||||||||||||||||||
| 無効 | ||||||||||||||||||||||||
| 特性 | ||||||||||||||||||||||||
| ハドロンエンジン | バトルに出たとき、場が「エレキフィールド」になる。 場が「エレキフィールド」のとき、自分の特攻のステータスが1.3倍になる。 |
|||||||||||||||||||||||
| 隠れ特性 (夢特性) | ||||||||||||||||||||||||
| - | - | |||||||||||||||||||||||
| 野生で出現した時に持っている道具 | ||||||||||||||||||||||||
| [SV] | - | |||||||||||||||||||||||
| [PLZA] | - | |||||||||||||||||||||||
| 捕捉率 | 基礎経験値 | 獲得努力値 | タマゴグループ | |||||||||||||||||||||
| 3 | 335 | 特攻+3 | 未発見 | |||||||||||||||||||||
| 初期なつき | 最終経験値 | 性別 | 孵化歩数 | |||||||||||||||||||||
| 0 | 1250000 | 不明 | 6400歩 | |||||||||||||||||||||
進化の流れ
ミライドン
|
フォルムチェンジ
| › | ミライドン (ライドフォルム) | |
| › | ミライドン (バトルフォルム) |
ミライドンは「ライドフォルム」「バトルフォルム」という2つの姿が存在する。「ライドフォルム」はさらに陸上型・水上型・飛行型の3つに分かれる。詳しくはポケモンライドを参照。ポケモンSVのシナリオ序盤で仲間になるミライドンが、終盤で「バトルフォルム」にフォルムチェンジできるようになる。このフォルムは「コンプリートモード」とも呼ばれる。バトルは「バトルフォルム」のみで行い、「ライドフォルム」のときに戦うことはできない。また、作中に登場する2匹目のミライドンは、常時「バトルフォルム」で「ライドフォルム」にフォルムチェンジさせることはできない。
パラドックスポケモン
パラドックスポケモンはポケモンシリーズ第9世代となる『スカーレット・バイオレット』で初登場した古代や未来のポケモンたち。現生のポケモンたちの中に姿かたちがよく似たポケモンがいるが、それらのポケモンとの関係性については原作内でも結論は出されていない。進化前後・フォルムチェンジ・姿違いなどではなく、完全に別種のポケモンとして扱われている。
出現場所・主な入手方法
| 第9世代 | |
|---|---|
| 【スカーレット】(SV本編) | |
| [配信] | イベント等で配布 参考: 配布ポケモン一覧 (SV) |
| 【バイオレット】(SV本編) | |
| [シナリオ] | シナリオ序盤で仲間になったミライドンが最終盤で正式に手持ちに加わる |
| [固定シンボル] | エリアゼロ (エンディング後) 参考: コライドン/ミライドン入手方法 |
| 【スカーレット】【バイオレット】(碧の仮面) | |
| [非生息] | キタカミの里には非生息 |
| 【スカーレット】【バイオレット】(藍の円盤) | |
| [非生息] | ブルーベリー学園には非生息 |
| 【ポケモンレジェンズZ-A】 | |
| [非登場] | 入手不可 |
育成論
スポンサーリンク
覚えるわざ
※このポケモンはポケモンレジェンズZ-A (PLZA) に登場しません。
レベルわざ (SV)
| Lv. | 名前 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 範囲 | 接 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | でんきショック | でんき | 特殊 | 40 | 100 | 30 | 1匹選択 | × |
| 1 | りゅうのいぶき | ドラゴン | 特殊 | 60 | 100 | 20 | 1匹選択 | × |
| 1 | エレキフィールド | でんき | 変化 | - | - | 10 | 全体場 | × |
| 7 | でんげきは | でんき | 特殊 | 60 | 必中 | 20 | 1匹選択 | × |
| 14 | じゅうでん | でんき | 変化 | - | - | 20 | 自分 | × |
| 21 | パラボラチャージ | でんき | 特殊 | 65 | 100 | 20 | 周囲全体 | × |
| 28 | ほうでん | でんき | 特殊 | 80 | 100 | 15 | 周囲全体 | × |
| 35 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | - | - | 30 | 自分 | × |
| 42 | りゅうのはどう | ドラゴン | 特殊 | 85 | 100 | 10 | 1匹選択 | × |
| 56 | イナズマドライブ | でんき | 特殊 | 100 | 100 | 5 | 1匹選択 | 〇 |
| 63 | きんぞくおん | はがね | 変化 | - | 85 | 40 | 1匹選択 | × |
| 70 | ミラーコート | エスパー | 特殊 | - | 100 | 20 | 自分 | × |
| 77 | げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 100 | 10 | ランダム | ○ |
| 84 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70 | 10 | 1匹選択 | × |
| 91 | オーバーヒート | ほのお | 特殊 | 130 | 90 | 5 | 1匹選択 | × |
| 98 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90 | 5 | 1匹選択 | × |
思い出し限定わざ (SV)
なしタマゴわざ (SV)
なしわざマシン (SV)
| No. | 名前 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 範囲 | 接 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 001 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85 | 20 | 1匹選択 | ○ |
| 004 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | - | - | 30 | 自分 | × |
| 006 | こわいかお | ノーマル | 変化 | - | 100 | 10 | 1匹選択 | × |
| 007 | まもる | ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 自分 | × |
| 014 | アクロバット | ひこう | 物理 | 55 | 100 | 15 | 1匹選択 | ○ |
| 017 | あやしいひかり | ゴースト | 変化 | - | 100 | 10 | 1匹選択 | × |
| 023 | チャージビーム | でんき | 特殊 | 50 | 90 | 10 | 1匹選択 | × |
| 025 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100 | 20 | 1匹選択 | ○ |
| 030 | バークアウト | あく | 特殊 | 55 | 95 | 15 | 相手全体 | × |
| 044 | ドラゴンテール | ドラゴン | 物理 | 60 | 90 | 10 | 1匹選択 | ○ |
| 047 | こらえる | ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 自分 | × |
| 048 | ボルトチェンジ | でんき | 特殊 | 70 | 100 | 20 | 1匹選択 | × |
| 059 | しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90 | 15 | 1匹選択 | ○ |
| 060 | とんぼがえり | むし | 物理 | 70 | 100 | 20 | 1匹選択 | ○ |
| 066 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100 | 15 | 1匹選択 | ○ |
| 070 | ねごと | ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 技次第 | × |
| 072 | エレキボール | でんき | 特殊 | - | 100 | 10 | 1匹選択 | × |
| 074 | リフレクター | エスパー | 変化 | - | - | 20 | 味方場 | × |
| 075 | ひかりのかべ | エスパー | 変化 | - | - | 30 | 味方場 | × |
| 078 | ドラゴンクロー | ドラゴン | 物理 | 80 | 100 | 15 | 1匹選択 | ○ |
| 079 | マジカルシャイン | フェアリー | 特殊 | 80 | 100 | 10 | 相手全体 | × |
| 082 | でんじは | でんき | 変化 | - | 90 | 20 | 1匹選択 | × |
| 085 | ねむる | エスパー | 変化 | - | - | 5 | 自分 | × |
| 087 | ちょうはつ | あく | 変化 | - | 100 | 20 | 1匹選択 | × |
| 088 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | - | - | 20 | 自分 | × |
| 093 | ラスターカノン | はがね | 特殊 | 80 | 100 | 10 | 1匹選択 | × |
| 096 | かいでんぱ | でんき | 変化 | - | 100 | 15 | 1匹選択 | × |
| 101 | パワージェム | いわ | 特殊 | 80 | 100 | 20 | 1匹選択 | × |
| 103 | みがわり | ノーマル | 変化 | - | - | 10 | 自分 | × |
| 108 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100 | 15 | 1匹選択 | ○ |
| 115 | りゅうのはどう | ドラゴン | 特殊 | 85 | 100 | 10 | 1匹選択 | × |
| 121 | ヘビーボンバー | はがね | 物理 | - | 100 | 10 | 1匹選択 | ○ |
| 126 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100 | 15 | 1匹選択 | × |
| 129 | めいそう | エスパー | 変化 | - | - | 20 | 自分 | × |
| 130 | てだすけ | ノーマル | 変化 | - | - | 20 | 味方1匹 | × |
| 136 | エレキフィールド | でんき | 変化 | - | - | 10 | 全体場 | × |
| 147 | ワイルドボルト | でんき | 物理 | 90 | 100 | 15 | 1匹選択 | ○ |
| 152 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90 | 5 | 1匹選択 | ○ |
| 156 | げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 100 | 10 | ランダム | ○ |
| 157 | オーバーヒート | ほのお | 特殊 | 130 | 90 | 5 | 1匹選択 | × |
| 163 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90 | 5 | 1匹選択 | × |
| 166 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70 | 10 | 1匹選択 | × |
| 168 | ソーラービーム | くさ | 特殊 | 120 | 100 | 10 | 1匹選択 | × |
| 169 | りゅうせいぐん | ドラゴン | 特殊 | 130 | 90 | 5 | 1匹選択 | × |
| 171 | テラバースト | ノーマル | 特殊 | 80 | 100 | 10 | 1匹選択 | × |
| 173 | じゅうでん | でんき | 変化 | - | - | 20 | 自分 | × |
| 210 | サンダーダイブ | でんき | 物理 | 100 | 95 | 15 | 1匹選択 | ○ |
| 223 | きんぞくおん | はがね | 変化 | - | 85 | 40 | 1匹選択 | × |
| 226 | ドラゴンエール | ドラゴン | 変化 | - | - | 15 | 自分以外 味方全体 |
× |
ミライドン情報
- ミライドンは2022年発売のポケモンシリーズ第9世代となる『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』で初登場したポケモン。
- 元々は他のパラドックスポケモンと同様の命名規則に従って「テツノオロチ」という名前で呼ばれていたが、後にフトゥー博士により「ミライドン」という名前が与えられた。
- フトゥー博士がこの名前を思いついた理由は、「後編・藍の円盤」クリア後にキタカミの里のてらす池を訪れると明らかになる (バイオレット版限定) 。ただし、その経緯についてはタイムパラドックスが起きている。過去にフトゥー博士が名付け、それを主人公が知り、現代に一時的にタイムリープしてきた名付け前のフトゥー博士に教える、という流れになっている。最初の発案者が誰なのか、断定できない状況になっている。





